※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーき
子育て・グッズ

一歳半の子供の発語を促す方法について知りたいです。発音の改善方法や接し方についてアドバイスをお願いします。

一歳半の子供の発語を促す方法が知りたいです。

一歳半になり、ある程度有意味語を話すようになりました。検診でも発達面の指摘はありませんでした。
ただ、まだ発音できる音の種類が少なくて・・・
お父さん、トマト、豆腐は全部「とっと」
バス、バナナ、ばいばいは全部「ばっば」
みたいな感じです😂
「と」と「ま」(「まんま」は良く言う)を発音できるのにトマトが言えないのが謎なんですが笑、
どのように接してあげたらいいでしょうか?

目を見て口を大きく動かしてゆっくり話すようにはしています💦

コメント

まま

言葉図鑑を買ってあげたら良いかなと思います。
うちは1歳前に買っていて、遊んであげられない時は音が出て楽しいからかよくやってましたが、
そのおかげか言葉が早かったです。
せんたくきー!とか早かったですね。
アンパンマンのおしゃべり物知り図鑑ってやつです。
何度も聞くのが良いかなと思います。
意味もなくYouTubeで幼児向けの動画流してたりもしてました。
相手できる時は絵本をひたすら読んだり家事しながらも話しかけたり
とりあえず独り言かのようにずーっと喋りかけてました😂
あとは、みずと言わせたかったら
👩み!
👶みぃ
👩ず!
👶ず
みたいな一文字ずつ言わせて
👩みず!
👶みず
って感じで言えても言えなくても
「そうそう!上手だね!もう少しで言えそうだね!」とか褒めてました。
2語分の時も単語単語区切って言わせてました。

  • あーき

    あーき

    ありがとうございます!おしゃべり図鑑、さっそく買ってみました笑
    届くのが楽しみです☺️
    一文字ずつ言わせる練習もしてみました。
    まだ連続した単語にはなってくれないんですが、やりとりが楽しいので続けてみます😂

    • 5月21日
めいめい

うちもそんな感じです!
うさぎさんはうっしゃん
バイバイやバナナはばっば
こんにちははちゃ
だっこはこっ
とか、言いやすい言葉しか言えない感じです!
まだ口周りの筋肉がそこまで発達していないですし、大人が早口言葉が言いにくいのと同じ感覚らしいですよ🙂
本人は言えてるつもりなんだと思います😁
ずっとちゃんとした発音で話しかけてあげてたら徐々に変わっていくと思いますよ~
うちの子も、バイバイをヤイヤイとしか言えなかったのが最近バッバになったりしてるので🙆‍♀️

  • あーき

    あーき

    ありがとうございます!大人の早口言葉と同じというのは目から鱗でした🥹
    子供もがんばってると思うとかわいいですね😍
    根気よく話しかけようと思います!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

2歳4ヶ月男の子、トマトはほんとに最近言えるようになりましたよ😅
ずっとポテトって言ってました笑

1歳半なんて「でんしゃ!」「ば!(バス&バナナ)」「ぺんぺん!(ペンギン)」とかそんなもんでした😌

全然焦る月齢じゃないです😊
私もたくさん話しかけてきてるし、たくさん絵本読んだりいろんなところ行って色んな刺激与えたりしましたけど、こればっかりは個性ですね🤣

早い子は早いし遅い子は遅い!
でもちゃんと息子なりのペースでたくさんお話しできるようになってますし、こちらの意図はほぼ完璧に理解してますし、ノー問題です😌🌼

  • あーき

    あーき

    ありがとうございます!ポテトがかわいすぎます😂
    絵本は大好きでよく読むんですが、やっぱり育て方より本人の個性が大きいんですね☺️
    子供のペースを大切に、見守っていこうと思います!

    • 5月21日
Mana

うちの親は日本の童謡を聴かせるといいと言って子供によく聴かせてました!
YouTubeでもキッズチャンネルたくさんあります!

  • あーき

    あーき

    ありがとうございます!童謡っていう手もあるんですね!
    私があんまり子供の歌を知らないので、YouTubeで子供と一緒に聴いてみます☺️

    • 5月21日