※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひり
子育て・グッズ

育休延長か途中入園か悩んでいます。転職も考えていますが、どちらが良いか迷っています。周囲の状況や新たな環境への不安もあります。経験談やアドバイスをお聞きしたいです。

育休延長か、途中入園か迷っています‼︎

8月生まれの三男ですが、近所の保育園の空きが現時点で3人空いています。

上の兄2人は自転車で10分程の保育園に通っており、車が無いので3人目は送迎できず、別々の園になりますが三男を入れるなら近所の保育園を考えています。

長男が年長なので育休延長すれば長男は小学校、送迎問題はクリアとなります。

ですが問題があり、
職場が片道1時間半なのもあって長男の進学を機に転職を考えています。。(休みは取りやすいし環境は良いですが、、)

そこで
①三男を今年の8月に入園させて復職、少ししたら転職活動
②育休延長して長男の入学と三男の入園、復職、そして転職

どっちが良いか悩んでいます。。

②にして4月の職場復帰は有休消化という形を取らせてもらって、すぐに転職が自分たちの負担を考えたら良いのですが、そんなことさせてもらえるのか😇
打診するのも恐ろしい😱

そして長男の入学と私の転職、、皆新しい環境になることの大変さもあるのか、、!?

アドバイスや経験談あれば聞かせていただきたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

上と下それぞれ別園に転園、
そして転職&引越し

やりました!
慣れるしかないですが、
とにかく会社は近い方が良いです、やはり!

  • ひり

    ひり


    引越しもされたんですね💦
    やはり職場は近いにこしたことないですよねー😩

    貴重なコメントありがとうございます✨参考にさせていただきます‼︎

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

入学&慣らし保育&転職が同じタイミングはキツイと思います😫

私は異動だったのですが全く違う内容で覚えることたくさんでめっちゃ大変でした〜😫
保育園よりも小学校の方が親が対応すること多いです!保育園は全く問題無しでも行き渋りあったり学童が嫌だったりする子もいました😢

いまの仕事が環境よいなら、復職して子供の様子みながらゆっくり転職活動が良いかと思います!
会社は近いのがもちろん良いですが自分がストレスなく働けるのも重要かなと思います〜😌

  • ひり

    ひり


    コメントありがとうございました✨

    やはり色々重なるのはキツいですよね。。
    確かに行き渋りとかありそうで心配です。同じ保育園のお友達が少ない学校なので😭

    確かに復職してから様子見ながら転職進めるほうが良さそうですね‼︎

    色々話していただきありがたいです🙏
    参考にします‼︎

    • 5月20日