※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4月から進級し新しい担任の先生になりモヤッとすることが多くなりました…

4月から進級し新しい担任の先生になりモヤッとすることが多くなりました。
1歳児クラスの時は次期園長先生候補のようなベテランの先生で2歳時クラスになり初めて担任を持った先生になりました。
先生の人数も4人から3人に減ったので忙しく余裕が無いのかもしれませんが…

・カトラリーセットを汚れた洋服やエプロンに包んで汚れ物専用袋に入れて返却。
何度か一緒に洗濯してしまったことがあります…😓

・汚れ物専用袋を持たせ忘れてしまった時に今までは保育園でビニール袋に入れてくれたのですが、ビチョビョのタオルをそのままリュックサックへ。
帰宅後リュックがかなり臭かったです💦

・外靴がビチョビョになっているにも関わらず何も言われない。
帰り際上履きから外履きに履き替えさせようとしたらビチョビョでビックリ💦
先生からは何も言われて無いし、未だにビチョビョの原因不明💦

・「〜いうことがあり少し心配なので園での様子を教えて頂きたいです」と連絡帳に書いても無視🥲

ここ1ヶ月ほどでこれだけのモヤモヤがありこの先憂鬱です😓
こういうのも言っていいものなのか…
言ったらモンペ扱いされるかな〜とか色々考えてしまって結局自分で溜め込んでいます💦

コメント