※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の子供が中間反抗期で、幼稚園や妹にストレスを感じている様子。スマホやYouTubeに頼りがちで、スイミングも行き渋りがある。スイミングを辞めるべきか悩んでいます。

皆さんから見て、うちの子育てってどう思いますか?

上の子5歳、中間反抗期来ております。
幼稚園行き渋り→スマホYouTube見せて何とか登園。
帰宅後、思い通りにならないとすぐ怒る&私に当たるのでテレビでYouTube見せてしまう。ご飯の時だけはYouTube休憩してご飯終えたら寝るまでYouTube。妹寝かせた後は一応二人時間取ってます。15分くらいですが。
普段は優しい子ですが、幼稚園や妹のストレスあるのかなぁと。

週一スイミング通ってます。
幼稚園と同じく行き渋りあり。今日行ったらご褒美に夜ご飯はサイゼリヤ行こうね、とか言うとやっと行ってくれます。
毎週行き渋りとサイゼとか贅沢ですよねぇ。
辞めるべきなのか??

文書まとまりなくてすいません‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は別として、習い事に行くのに行ったらご褒美なら辞めるか休会します。
毎回ご褒美で釣って習い事にまで行かせないです💦

はじめてのママリ🔰

うちも家ではやることやっていれば好きにさせてるので同じ過ごし方です✌🏻
習い事は本人がやりたいといって始めたことなのでうちはご褒美とかはありません!
たまーーーーーーに疲れててお休みさせることもありますが💦
毎週行き渋りあるなら付き合いきれないので辞めさせる一択です😂

ママリ

スイミング行き渋りでサイゼ…
こっちが楽したくてサイゼでご飯はありかなーとは思いつつ、進級した時のご褒美くらいで、普段もーならやめさせるかな?好きじゃないならもう良いよってなります。他にやりたい事ないんですかね。
YouTubeに頼りがちになるのは仕方ないかもですけどね…
うちは要領良いのが一人、暇つぶし込みで朝一ゲームしてたりしますけどね😓
幼稚園とかで気疲れしてストレス溜め込んだりしますよね😮‍💨

はじめてのママリ🔰

平日の育児に関しては我が家もそんな感じです!
幼稚園でいっぱい遊んできてるから、家ではボーッとテレビ見る時間も必要なのかなと思ってます。

習い事も、難しいところですね!
他の方も書いてますが、スイミングは本人の希望でしょうか?
それとも「最低限泳げた方がいいだろう」という親御さんの意向ですか?
もし後者の意図があるなら、サイゼで釣ってでもとりあえずクロール、背泳ぎくらいはマスターして欲しいですよね😅

空色のーと

親が子供のご機嫌取りしてれば、そりゃ自分の機嫌を自分で取ること出来なくなるよな。って感じですかね🤔

この先の人生、理不尽と戦える精神力が必要になるのに、そんなんで大丈夫かなって思いました💦辛口ですみません💦

ゆか

娘も同い年です。
男の子と女の子の違いはあるかもしれませんが、そろそろ物で釣って親の言うことを聞かせる…というのはしなくても頑張れるようになった方が、本人のためにもなるのかなと思いました🤔

それだけYouTube見ているのはかなり依存してませんか💦
幼稚園や下のお子さんのストレスもあるかとは思いますが、YouTubeのように楽しいことを与えられないと乗り越えられない癖がついてしまわないかなと…
来年小学生になったら幼稚園のストレスどころじゃないですし💦
あと時間ももったいないですよね…

週1体操、週1幼児教室でお勉強、隔週で工作絵画教室に行ってます。
行きたくないときもありますが、せっかくおうちでやった宿題あるし見てもらわない?とか、今日も体操の○○先生どんなゲームしてくれるのかな~とか、気持ちを盛り上げて行ってます。
どちらかというと習い事の後は時間が遅くなるので、急いで帰って自宅で食べてます。

辞めるべき。とは思いませんが、外食で釣らないと行く気持ちになれないなら、一度休会してもいいのかなと思います。

スイミングは家でやる宿題や課題もないでしょうし、次のスイミングのひまでモチベーション保てないのかもしれないですね🤔

カフェオレが好きすぎる

帰宅後のYouTubeはそれぞれご家庭の事情もあると思うでなんとも言えませんが…行き渋ったらYouTube、が癖というか当たり前になるのは良くないかな…?と思います💦

スイミング関しては…行くご褒美にサイゼというのは贅沢と言うより、そこまで行きたくない習い事に行かせる必要があるのかな?と思いました🤔うちも上の子が5歳で、私が楽して今日は水泳の帰りそのままご飯食べて帰ろー!って日もありますが、ご褒美は進級した時のみです!

はじめてのママリ🔰

年長の娘がいます。

YouTube与えすぎかなと思います。
我が家の場合ですがYouTubeやゲームは
土日のみの約束で平日は1回も見せません。

親が楽する為のYouTubeなのであれば
どこかでお互い辛くしんどい思いを
する覚悟でルールを作るべきだと思います。

5歳は既に今までよかったのになんで?となると思いますが
今でそれならこの先小学校になり
ゲームにハマりとなると
先が怖いなと思いました。