※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

夫の育休取得や部署異動、転勤について相談です。育休取得に関する上司の対応や復帰後の状況が気になるようです。

夫の育休明け、部署異動とか転勤なんてあった人いますか??
双子出産時夫の会社から育休の案内こそありましたが、結局取れず終いでした。夫の性格からも仕方ないなと思っていましたがあとから聞いたら別部署の同期複数が育休を取っていたことが判明!同期は子1人なのに😡
現在3人目妊娠中でさすがに小さい双子がいてワンオペは無理なので今回は育休取得を強く希望し、夫も3か月取れることになりました!夫が上司に3か月と言ったら3ヶ月でいいの?半年取ってもいいんだよと言われ妻と相談してまた決めますと持ち帰ってきたので、私的には3ヶ月でも嬉しいのに半年なんて!と嬉しくて舞い上がっていました。
が、やはりまだ昭和生まれの化石みたいな常識が身についた世代の上司は快く思わない人もきっとたくさんいますよね?
実際夫の上司は結婚はしていてもお子さんはいないみたいですし表向きはそう言っていても復帰後部署異動や転勤…なんて事になる事は実際にあった方いるんでしょうか?

夫も入社時こそ激務で繁忙期午前様は当たり前でしたが、今の本社に移動してから繁忙期こそ帰りは遅いですが比較的帰宅時間は安定していて育児にも積極的に参加してくれます。通勤時間も自宅から1時間弱くらいなので遠すぎずちょうどいいです。育休を取る事自体が左遷に関わるのなら3ヶ月も半年も変わらないかもしれませんが…半年取っても夫は元のポジションに戻れるもんなんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

反対押し切って育休半年とった夫は部署移動させられたので転職しました!笑
あまりにも古い考えの会社だったので、結果的によかったです👍

新しい会社でも3ヶ月育休取得しましたが、部署異動などもなく同じポジションに戻っています😀(繁忙期の関係で3ヶ月です)

別部署の同期が何人も取っていて、ポジションかわっていないなら大丈夫だと思いますよ👌✨

懸念があるとすれば、昇給とボーナスが査定期間が短いもしくはないので、やや影響するのかなと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    ひえーやはりそういう方もいらっしゃるんですね…😰すっかり浮かれて目先の事しか考えていませんでしたが、復帰後転勤で単身赴任になってさらに辛い状況になってしまうのではと不安になりました💧

    新しい会社は理解のある会社なんですね!夫の会社もそういう会社だと良いんですが…😰

    夫の同期はどうだったのか聞いてみます!!
    ボーナスは仕方ないかなと思いますが今後の先の昇進にもやっぱり関わってくるんですかね…😅

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり古い体制の会社なので、レアケースだと思います!笑
    転職理由を話したとき、人事の方々から「え?まだそんな会社あるの?」みたいな反応が多かったそうなので笑
    社員の平均年齢がたしか40歳超えてたと思います😔

    同期の方が育休とっていたらほぼほぼ大丈夫なはずですよ😆✨
    今後の昇進は大丈夫だと思います!
    その年の昇給だけ、査定期間が他の人より少なくなるので、その分だけやや影響はあるかもしれません!

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    レアケースだといいんですが😅育休復帰後の左遷を書いた良くない記事を読んでしまったので💦

    夫に聞いてみたら同期も育休は1ヶ月だったみたいですが復帰後同じポジションにいるみたいです✨今後の昇進にも関わってこないといいんですが😭ありがとうございました!

    • 5月20日
ママリ

今は男性が何人育休取得したかどうかで国からの助成金が変わってくるなんてこともありますので、職場としては取って欲しいところも多いと思います😊
取っていいよと言われたのであれば貰っちゃっていいと思います!
それによって左遷、、、中小企業とかはまだまだあるのでしょうか?
うちは旦那の職場から半強制的に取らされました笑笑
もちろん左遷なんてありませんでしたよー!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!確かに育休案内のパンフレットもしっかりしていたしたくさんあるグループ会社比較の育休取得率何%と強く主張はしていましたし会社的には取らせたい感じあるんですけどね🥺
    妻としては言葉通り取れるに越したことはないんですけどねー😅
    一応夫の会社は大企業なのでそこは大丈夫なのかなぁと思いますが苦労して入った会社なので育休で今後の昇進にも関わるのはかわいそうだなと思いまして💦でも左遷なんてないと言ってもらえて少し安心出来ました😮‍💨ありがとうございます!

    • 5月20日
夏恋

今8ヶ月の双子の出産時夫が育休3ヶ月取りました!それまで夫がいた支社では長期の育休取得者がいなくて、初でしたがその姿を見て続々と育休取っていた方々がいたそうです。
ママリさんとは少し状況が違い、育休をとってもとらなくても次の春(今年3月)に部署異動で転勤になるのは既に決まっていましたが、辞令を見ると結構な田舎に飛ばされて引越しを伴ったので少しだけ左遷かなってのが正直なところです😂次の異動でまた戻る可能性も高そうですが、誰もが知るいわゆる大企業でもこんな感じでした😂

でも3ヶ月家にいて育児参加してくれたのはとっても助かりました👌💓

  • ママリ

    ママリ

    双子ちゃんで旦那さんが育休取られたのですね!上の子の時はやはり取れなかった?取らなかった?のでしょうか😰?
    やはり大企業でもまだ浸透してはないところが多いのですね…😢
    育休をとる前から引越しを伴う異動が決まっていたんですね💦
    マイホームも建ててこれから何十年もローンがあるのでそうなったら本当に困ります😰
    一応聞いてみたら夫の同期で育休取った人も変わらず同じポジションにいるみたいなので、少し安心かなと思いますが何年後、何十年後かの昇進に響いてくると辛いです…😰

    • 5月20日