※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

目の病気のために駅から離れた場所に住めないことについて、ワガママなのかどうか悩んでいます。

私のワガママなんでしょうか?

私は目に持病があり、あまり上手く見えません。
なので、車の運転は出来ないし、自転車も子供を乗せるのはやめておいた方が良い感じです(以前ママリで相談させてもらったけど、その状況ならやめた方が良いと100%の方に言われました。出来なくは無いけど危険)
また、ガチャ目のせいで乗り物酔いがひどくバスも厳しいです。

それで、結婚前から駅近にしか住めないことは伝えて、旦那も俺も絶対駅近が良い派だからと言ってました。

だけど、子供が産まれて家が狭くなり、引越しを検討していたのですが、

駅近は高いから無理と言われ喧嘩になりました。
ちなみに旦那750万
私100万(パート)。
12万の家賃の所を提案しました。

世帯年収的にいける金額だと思うのですが、難しいでしょうか?一応15万以上が相場の地域なので破格です。
(あと、2年ほど前に家賃補助として最大5万まで出ると旦那の会社の規約を読ませてもらったことがあるのですが、喧嘩した時、補助もあるし行けると思うと言ったら、補助なんてないよ!と怒鳴られました。意味が分かりません)

そのうち、
お前が駅近じゃないと嫌だとワガママ言うせいだろ、
駅から遠ければ安い所あるのに、
お前がワガママなせいだ、と言うようになりました。

私がワガママなんでしょうか?
私の目の病気は、自分のせいではありません。
何千人に1人の奇病の難病で、運が悪かっただけ、と医者からも言われました。
この病気のせいで人生色々なことを我慢して飲み込んで、それでもなんとかやってきました。病気のことを言われるのは心が抉られるほど辛いです。

目が悪くて駅から離れた所に住めないことは、ワガママなんでしょうか?

コメント

ma

ワガママではありません。

そんな事言われたらたまりません。致し方ないことです。
ワガママと表現するのは思いやりに欠けた無神経な発言だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    そうなんですよね。
    そんなこと言われると、なんか言いようのない感情になり、黙ってしまいます。
    なんと表現して良いのか分からないのですが、ひどく心が抉られる気分になり、何も言えなくなってしまうのですよね💦

    • 5月20日
ふ9🍵

身体的なものは本人にはどうすることもできないのでそれをわがままと言うのは違うと思います。さすがにそれは旦那さんが思いやりが欠けるように思います。
私も動物にアレルギーがありますので、もしペットを飼えないのはワガママだと夫から言われたら何言ってんだとはっきり反論すると思います。

ただ投稿だけでは駅近に住む理由までは分かりませんでした。ママリさんはパートということですが電車通勤なのでしょうか?仮に夫婦共に電車通勤というなら駅近に住むしかないかなと思いますが、例えば安い駅(各駅しか停まらないとかもっと降り側に行くとか)で探してみるという策もあるかもしれませんし、例えば電車通勤なのが旦那さんだけなら生活圏としてスーパーなど最低限生活できる施設の近くで徒歩で生活できるところは駅近でなくてもあると思います。実際イオンモールなどの大型ショッピングモールは郊外にあることが多いので。
それは身体的なものだからワガママというのはおかしいということははっきり伝えた上で、とはいえお互いにどの部分なら妥協可能なのかもう一度話し合ってみるといいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    そうですね。説明不足でした💦
    私は電車通勤では無く、旦那だけが電車通勤です。
    ただ、私が1ヶ月のうち3.4回くらい通院、また子供の療育通いがあり駅近、もしくは電車利用します。
    あと、なにより旦那が家のことに全く協力的でないため、子供になにかあった時、病院に自力で連れて行ける環境が良いと考えています。
    また、私が産後から体調を崩していて(産後旦那が全く協力せず遊び歩いていたため)倒れた場合、実家の母が駆けつけられる駅近が良い、と考えています。
    電車で2時間半掛かりますが、旦那が全く協力的ではないので、母に頼らざるおえません。
    母も65歳過ぎのため、電車はなんとか来れますが、更にバスなどになるとややこしくて辿りつけないそうです。

    生活もそうですが、やはり自分に何かあった時の不安が大きいのかもしれません。

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    追加ですいません。
    また、バス酔いが本当にひどく、子供も多動のため、道路に飛び出して行ったり危険に突っ込んで行くタイプのため、バスから降りた後酔って吐いてる場合ではない、というのもあります。
    バスに10分乗っただけで半日寝込みます😭

    • 5月20日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    何かあった時の不安はタクシーで解決できませんか?
    もちろんバスや自転車の方がタクシーよりは安いですが、車と比べると維持費考えたらたまにのタクシーけして高くないです。私も以前車なしなのに駅から遠いところに引っ越すことがあり不安で計算してみたのですが意外と安かったです。
    それからやはりその駅じゃなきゃいけない理由も考えてみてはいかがでしょうか。電車はご利用可能なようなので電車にさえ乗れれば地価の安めの駅に移動はアリじゃないでしょうか。

    ただご回答を拝見するにおそらくそもそもワンオペになってしまっていることへの不満も溜まっていらっしゃることも揉めている原因のひとつかなとも思いました。それらの不安を自分一人でなんとかしなければいけないから今の駅近でなければいけないと…もし例えばですが、お子さんのことで何かあったらたまには仕事を早く帰ってきてくれるとかもう少し旦那さん側も協力してくれる姿勢があれば妥協の余地もあるのかなと思いました。男の人は大概察することができないのでしてほしいことははっきり伝えるのがいいと思います。

    しかし普段何もしてくれないのにワガママと言い放つなんてやっぱり酷いですね😭

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    もちろん他の駅でも駅近ならOKです🙆‍♀️
    ただ、母が乗り換え的に来れる場所であることにどうしてもこだわってます。
    もう歳なので乗り換え回数が多いと辿りつけないそうです。
    母が辿り着けるところだと旦那が職場まで遠くなるから嫌だと。
    母が辿り着ける駅+旦那も職場まで近い駅となると今より家賃が上がるか、同じかという感じになります。

    仰る通り、旦那が協力的でさえあれば解決する問題でもあります。本当はもっと安い駅でのびのび旦那と家事育児協力して暮らしたいです。

    以前私が倒れた時も何の心配もせず仕事に行ってしまい、救急車を自力で根性で呼び、救急隊員が旦那に電話しても繋がらず、実家の父母が来てくれることになったこともあります。(結局旦那に電話が繋がり、親が向かってる途中救急隊員に説教され帰ってきたけど)
    とてもではないけど、実家が駆けつけられる所では無いと住めないと判断しました。
    (しかも倒れた私を放っておいたことは一度や二度では無い)

    タクシー良いですよね😭
    産後、倒れまくっていたのでタクシー使いまくってたんですが、結局タクシー代を旦那がくれなかったので、独身時代の貯金を全部切り崩す羽目になりました。
    なので、駅から遠い所に抵抗があるのかもしれません💦

    • 5月20日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    正直そのような体調で扶養内で働くくらいならもういっそ働かずに体調を万全にすることを優先された方がいいのではないかと思います。その方が倒れる回数も減るのではないでしょうか。
    それからそれは旦那さん経済DVもしくはモラハラなのではないでしょうか。まあ既に駅近に住んでいるのにそれでもタクシー多用されると出したくなくなるのかもしれませんが…それにしても倒れている妻を見捨てるのは人としていかがなものかと思います。

    話は少しそれますが、書き連ねている情報だけ見るにもはや旦那さんと一緒に住む意味ありますか?ご離婚もしくは別居してご実家に帰られた方が幸せなんではないでしょうか。
    少々きつい言葉かもしれませんが、あくまでも客観的にですが今の感じですと、あれもダメこれもダメこれは心配これはできれば避けたい、だからこの駅の駅近しか無理という話にも聞こえ、だから旦那さんから「ワガママ」という言葉が出たのだと思います。目のことだけではないのかなと。
    でもそれってきっと例えばあの時なぜ倒れたのに助けてくれなかったのかとかそういうひとつひとつの問題にご夫婦でちゃんと話し合い向き合ってこなかったからの結果ではないのかなとも思います。
    引っ越しの前に機能不全に陥っている夫婦関係を話し合いで修復されるのが先かと思いました。

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    長々とお話し書き込んでしまいすいませんでした💦
    また丁寧にお返事頂きありがとうございます。
    やはり経済的DVとモラハラですね。
    その通りです。一緒にいる意味無いです。逆にいない方が楽だと思います。
    持病と体調不良のためお金の面で心配があり、なかなか離婚に踏み込めずにいます。
    今度、相談に行きます。

    助けてくれなかったのは、たくさん倒れてきましたが、仕事と趣味で忙しいから、や体調悪いと訴えてたけど、そこまで悪いと思わなかった、などが理由です。
    どちらにしろ最悪ですが…

    産後いままで不満をずっと訴えてきましたが、ひどい言葉を言われて私があまりの衝撃に黙り込む、を繰り返してきて、おそらく、ひどいことを言えば私が黙ると思っているのでしょう。

    また口や立ち回りが上手く、まるで、今度はきちんと家族を想って行動に移してくれたのかな?と期待させられることが定期的にあり、ここまでズルズル来てしまいました。

    やはり客観的に見ても、離婚した方が幸せになれそう、と言われ背中を押された気分です。

    しっかり今度離婚についてどう進めていけば良いのか聞いてこようと思います。
    ありがとうございました。

    • 5月20日
まま

身体的な部分で無理なことにわがままというのは思いやりがないです。ちょっと幼稚かな。(旦那さんのこと悪く言ってすみません)
でも夫婦でどこかで妥協案は見つけていく必要はあるのかな?と思いました。バス停から近いところとか
イオンなど大きな商業施設の近くとか話し合っていく必要はあります。
まぁ相手がそれを拒否して
わがままだ!と文句言うだけな人なら話にならんのですが💦
私の元彼がそうでしたね。
妥協案や解決策を見つけようとしたのに
ずっとお前がわがままだから!と言われてしまい
どうすることもできませんでしたね😅

目に病気があるのをわかっていてそれでもママリさんのことが好きで魅力的で素敵な人だから結婚したんですよね?

結婚当初の気持ちを思い出せと言ってやりたいです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    身体的なことで、わがまま、はやはり違いますよね。

    夫婦としてやってくなら妥協点を見つける必要ありますよね。本当は、それはワガママでは無いと言って、話し合うべきなのですが、目の病気が関わることでワガママと言われてしまうと、心が抉られるような感覚がして苦しくなって、その言葉を受け付けたく無くて、黙り込んでしまいます😔

    本当は、駅近にこだわる理由は目の病気だけでは無いんです。でも、苦しくて何も言えなくなってしまいます…

    実は産後2ヶ月でギックリ腰になってしまったのですが、旦那が全く助けてくれず、ギックリ腰ワンオペという地獄の育児だったのですが、旦那からお前が1人で見れないなら施設に入れろと言われていたことが今もトラウマになってます。
    立ち上がるのも困難だったので、親が駆けつけてくれなければどうなっていたか分かりません。

    そういったトラウマがあり、やはり、親が駆けつけられる駅にこだわってしまってます。
    母も、まあまあ高齢のため、乗り換えが複雑だったりバス利用が必要な場所は辿り着けないそうです。

    更に旦那が職場まで遠いのは嫌だと言うのでこれ以上安い地域は難しい感じになります。

    また、実際いまだに私が倒れても助けてくれないことが多いので、自力で育児ができる地域にこだわってしまってます。

    って、ままさんの仰る通り、それを旦那に言って話し合えれば良いんですけどね😢
    目の病気のことで責められるとショック?で言葉が出なくなってしまいます💦

    • 5月20日
ままり

ママは目の持病もあるとの事なのでこの先もずっと100万稼げるのかご主人は不安なのかもしれませんね。
もしご主人一馬力になった場合750万で家賃12万はキツい気がします。
しかも12万も毎月払ってもそれが資産になるわけでもなく賃貸ですよね💦
ご主人の言い方は冷たいですが私も12万は大丈夫かな?と思ってしまいます。

駅近でなくても徒歩圏内にドラッグストア、スーパー、内科などがあるような立地はありませんかね?
金銭的に不安ならそういった生活に必要不可欠な店が近くにある土地を探します。
それ以外の場所はタクシーで行っちゃえばいいと思いますよ✨
私自身ペーパードライバーのころはよくタクシー使っていましたが深夜料金でなければ案外高くないです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    750万で家賃12万はキツいのですね。
    実は、最初は3000万以内の中古マンションを提案してたのですが、(3000万以下は破格の地域です😭)ローン怖いから家買いたくない!と言われてしまって💦
    それで、賃貸を提案した感じです。

    駅近にこだわるの、実は目だけでは無いんです💦
    実は、産後ギックリ腰になったけど旦那が全く協力してくれず、それどころか、お前が1人で見れないなら赤ちゃんは施設に入れろと言われたことがトラウマになってます。
    その時母が駆けつけてくれて助かったので、母が駆けつけられる所に拘ってしまってます。
    母はまあまあ高齢なので電車やバスの乗り換えが複雑だと辿り着けないので💦
    いまだに私が倒れても助けてくれないことがあるので、どうしても自力で育児ができる駅近に拘ってしまってます。

    タクシー良いですよね。
    産後ギックリ腰で立ち上がるのも困難だった時タクシー使いまくってたのですが、旦那がタクシー代くれなくて、私の独身時代の貯金使い果たしてしまったんですよね。なので、駅から遠い所に抵抗があります😭

    前よりは育児を手伝うようになったとは言えトラウマがあり、駅遠に住むのが怖いです😞

    • 5月20日