※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RINA
お金・保険

扶養内で年末調整が必要かどうか分からない。転職先でやらないと焦っている。旦那の所で扶養内ならできるか、確定申告が必要か知りたい。

分からないので教えてください。
年末調整は扶養内でもする認識だったのですが、、
保険の方や義母などからは扶養内なら
旦那に年末調整してもらうと聞きました、、

5月からダブルワークしていて
7月から転職するのですが
以前勤めていた職場は毎年扶養内でも年末調整しました。
(昨年度から)
前までは名前だけ記入でしたが昨年度から扶養内でも
年末調整するようになり私の職場で年末調整をして
旦那に私の収入を伝えて記入してもらっていたのですが
転職先が源泉徴収票は渡すけど年末調整はしないと
言っていて、、てっきり転職先で年末調整するもんだと
思っていたので焦っています。
確定申告すればいいと思いますが
調べたら色々出てきて
扶養内103万円以内なら年末調整不要。
扶養内でも年末調整はする。
ママリでは扶養内なら旦那の所で年末調整。
と色々出てきてよく分からず、、
1番は転職先で年末調整してくれれば早いのですが
出来ないみたいなので旦那の所で扶養内なら
年末調整出来るのか源泉徴収票持って確定申告しないと
いけないのかわかる方お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰です

転職したら1つの会社になるんですか??
年末調整しない会社って
どんな会社なのでしょうか。
年末調整しないのなら、
確定申告しとけば問題ないですよ。
ご主人のほうが配偶者特別控除など受けれるので奥さんの年収をかけばいいです。
あくまでご主人の会社には配偶者特別控除の申請のみになりますので
自分のものは自分でしないといけませんよ。

  • RINA

    RINA

    7月からひとつの会社になります。
    イタリアンの店です。
    源泉徴収票は渡すって感じで年末調整は税務署で各自やってるとは言われました。

    わかりました。
    旦那には配偶者特別控除の記入のみで私は確定申告ですね。

    • 5月20日
優龍

源泉徴収票ですが、
以前の会社の源泉徴収票と転職先の源泉徴収票を
それぞれ一枚ずつ、
計3枚ですかね?

全部を持って
確定申告ですよ。

旦那さんの方に言うのは自分の収入ですが、
それは旦那さんの方に減税するためのもので、
それが自分の年末調整をしたことにはならないです。
必ず、確定申告をすることです。