※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

キッチン収納が足りないか悩んでいます。パントリーと食器棚が少ないかも。パントリーを1マス増やすか迷っています。

LDK(とくにキッチン…)収納みなさんどれくらいですか?😭
1マスの天井まであるパントリーに3マスの4段食器棚…これだと少なすぎますか??

他には階段下収納で1マスと、キッチンの前面収納なんですが、キッチンのパントリーを1マス増やすか悩んでいます……。増やすと変な感じになりそうです😇

コメント

もも

1畳ほどのパントリー、180センチの吊戸付きカップボードです☺️
キッチン前面収納無しです!
ちゃんと片付ければ足りそうですが、片付けられません😇笑
パントリーにはセカンド冷凍庫とゴミ箱(分別が8種類なので)があるので収納してる部分は少ないです

  • ママリ

    ママリ

    吊り戸付きカップボードは我が家ないのですが、セカンド冷蔵庫など考えると収容同じくらいですかね🥹

    パントリー増やすか悩みます🥲笑
    増やすと壁が増えます笑🥲🥲どうしよー😂

    • 5月20日
  • もも

    もも

    収納あればあるほど物が増えます。笑
    子供産まれる前から溢れているので
    もう手がつけられません😇

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!私も収納多いと増えるからって意見なんですが、主人は機能性重視で、これから足りなくなるって意見です😂
    増えるほど捨てるの大変ですよね🥹

    • 5月20日
あゃたん

3マスの食器棚と階段下1マス、ランドリールーム0.5マスくらいですが特に不便感じたことないです☺
ただ、生活スタイルによるかなーとも思いますー。

  • ママリ

    ママリ

    どんな生活スタイルだと大丈夫ですかね?😭

    今マンションの3LDKにいて、パントリーなしで生活していますが吊り棚があります🥹でもキッチンボードは140と短めです🥲

    子供いる家に見えないと言われるので、掃除や断捨離がが苦手なタイプではないのですが、
    今までは比較的都会?でちょくちょく買い物いっていけてたのが大きいのかなと思っています🥲
    これからはスーパーが徒歩圏内にないので週に2回買い物いく感じで考えてます🥹

    • 5月20日
  • あゃたん

    あゃたん

    ウチの場合は
    4段引き出しは㊧4段,㊥1段(下はゴミ箱スペース),㊨4段の3マスですが、
    ㊧食器2段、製菓用品1段、ボトル、お重など大きいor背の高いもの、おやつ等1段
    ㊥医療品、ラップなどで1段
    ㊨お茶用品で1段、お弁当系カトラリー系1段、カップ、グラス類で1段、書類、エプロンで1段

    食品類のストック(乾物や缶詰など)、洗剤類のストックなどは背面収納ではなくキッチンの蹴込収納や、洗面台下などにしています☺

    でも例えば、お皿を集めるのが趣味の人は2段でおさまらないでしょうし、いつもストックは箱買いするという人は蹴込だけでは収まらないでしょうし生活感を見せたくないから生活家電は全部隠したいという人もいるでしょうし、ピクニックによく行くとか、ホームパーティーを良くする人はそれらの用品を収納する場所が別にあったほうが利便性が高いと思うので、そういう生活スタイルの人はパントリーがあったほうが便利だと思います☺

    おすすめとしては、どこにどんなものを入れるのかをよくシミュレーションしてみることです☺
    多すぎず少なすぎず、今あるものがきちっと入るよりも少しゆとりがあるなくらいの収納力があればいいと思います☺

    • 5月20日
  • あゃたん

    あゃたん

    ちなみにうちのキッチンはこんな感じですー

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃめちゃ細かくありがとうございます!
    そして素敵なキッチンてますね✨️🥹
    シュミレーションしたら普通に余裕あるんですが、主人がパントリー2つ推しです🥲

    もともと買い物下手で自覚しているので、色んなもの手出したりしないタイプなので大丈夫な気がして来ました😂

    • 5月20日
  • あゃたん

    あゃたん

    収納って、あればあるだけいいものでもなくて、適切な場所で、適切な量と大きさのものが収納できること、取り出したり使ったりするときにストレスなく行えることが大切なんですよね。
    その、適切な量などは個人差があるので人それぞれにはなりますが、無駄に収納増やしてもデッドストックが増えたり、ガラガラになったり、適切な場所や大きさじゃなければうまく活用できなくてイライラしたりするので、家の収納を一番理解して一番使う人が計画を立てるのが最も適切な収納設計になると思います☺

    • 5月20日
deleted user

うちもパントリーはないですね🤔
たくさん収納あって管理出来るならいいと思います🙌
うちも吊り戸棚付きの背面収納と階段下収納、ちょっとだけ物が置ける棚みたいなのがあります。
階段下には日用品とかペーパー類とかしか置いてなくて、食品類も在庫+1くらいなのでちょうどいいです🤗
安いときに大量に買ったり在庫2~3個って感じなら足りないかもですね💦

  • ママリ

    ママリ

    パントリーはすでに1個ついていて、Iキッチンの横が柱なのでそこにどうせならパントリー作ろうって言われて、リビングからみると壁になっちゃうしもったいないなぁって感じで話あってます😂

    • 5月20日
ママリ

LDK全体で見ると和室に少し収納あるんですが、
キッチン周りだと
パントリー1マス、カップボード2550+吊り棚、キッチン前面収納、って感じです🙌

パントリー1マス弱ですが、棚は片側?にしかないです😂もう片方は裏が和室の収納なので棚作れずでした🥹

元々めちゃくちゃストックするタイプではないので、パントリー1マスで全然足りてます🙌まだスカスカです🤔
吊り棚もほぼ使ってないです🙌
前面収納に至っては漫画が入ってます😂

インスタとか見ると広ーいパントリーに綺麗にストックしてる人たちたくさんいて憧れましたが、あんなにストックするものないし、機嫌わからなくなってゴチャつきそう!と思ったので、我が家にはちょうど良かったと思ってます😂

はじめてのママリ🔰

うちは収納箇所も物も少ないほうだと思います😅

0.5畳パントリー(掃除道具のストックが少し入ってるぐらいでほぼカラ)

2550カップボード1箇所は1段のみ収納で下はゴミ箱です。吊り戸収納なし

キッチン前面収納(キッチン用品はなし)

食器や食べ物のストックも多くはないのでカップボードに収まる程度しかありません。