※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐱
子育て・グッズ

男の子の反抗期について相談です。言うことを聞かず、喧嘩も増えて困っています。

年中男の子反抗期ってありますか、、😭?

最近まったく言う事を聞かなくて
1回ではもちろん聞かないので何回も注意してそれでも
聞かないので怒ったら息子も
怒鳴りながら言い返してきます
ちょっと前までは妹と喧嘩しても手は出さなかったのに
やり返して掴んだり同じように叩いたり
蹴り合いっ子したりもするよーになりました
今日も朝から起きても何もせず着替えとか
ご飯催促何回も何回して家出る時間やのに
一言も返事すらしないでいきなり泣き出して不機嫌で
正直心底参ってます疲れた

コメント

なり

5歳になる前から、言い方悪いですが扱いづらくなりました🥲
もう大きいから色々わかってくるし、手もだいぶ離れたなぁと思ってましたが年中の難しさがあるみたいです💦
息子は手を出したり怒鳴ことはないですが、何を考えてるのか全く分かりません。
私も、朝から何回も催促しても、ぼーっと突っ立って。
早くしてって言ってるよね?聞こえてるの?って話しかけたら、無言でこちらをずっと見てきて。
全然意味わかりませんが、年中は第一反抗期と呼ばれる時期だそうです🤔
いつか落ち着く日がくると思うので、今は大変だけどがんばりましょう✨

  • 🐱

    🐱

    ほんと扱いづらくて難しいです😭
    朝はめっちゃ機嫌悪かったのに
    帰ってきてからはニコニコして幼稚園の
    事話してくれたので今日は
    良かったですが、毎日朝から
    不機嫌になられたらほんとに疲れます😰
    落ち着く日を願って頑張ります!

    • 5月20日
たかゆか

できることが増えて、言葉も理解して、親からしてみると成長して何でもしっかりして欲しい頃ですよね。
でもきっと、息子さんのなかでは、甘えたい時もあるし、やってもらいたい時もあるし、妹さんに譲ったり優しくしたりする余裕がないくらいママを独占したい時もあるし、でもそういう時にはまだまだ上手に言葉で表現することはできなくて…。

ってことだよなって頭では分かってても、そのギャップに心がスムーズに対応できずに私はよくイライラして怒り倒していました。

まだまだ、園児。まだまだ人生5年目。求めすぎないように、が大切ですよね。
朝の忙しい時間は親も余裕ないので危険です(笑)

  • 🐱

    🐱

    ほんとにそーだと思います😭
    甘えたいんだろーけど、娘の方が
    甘え上手でママ独占しよーとするので
    我慢させてるなも思います😭😭

    人生5年目!確かに!お兄ちゃんやけんって
    頼ってた部分があるので反省です、、
    もっと余裕が欲しいです😅

    • 5月20日