※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

友達が体調不良を訴えてくるのが鬱陶しい。なぜわざわざ言うのか理解できない。共感してくれる方いますか?

私って冷たい人間です🤦

私の友達で常に〇〇が痛い、〇〇がきついよく体調不良を訴えてくる人がいます。
その友達も妊婦で妊婦になる前から知り合いですが、訴えはもう妊娠する前からあります。
お腹が張るとか浮腫むとか頭痛いとか腰痛いとか常に聞いてもないのに、体調不良を訴えてきます。
最近はめんどくさいのでその話はスルーしてますが、それでも大丈夫?待ちのように何度も訴えてきます。
こっちからするとだからなに?って話だし、よくそんな体調不良になることあるね。しかも、いちいち人に言わないといけないわけ?🙍と思ってしまいます。
元々、旦那とかが鼻水でるとか風邪気味かもって訴えてくるだけで、鬱陶しいと思っちゃうので、人が体調不良になってそれをわざわざ言われたところでどうしてほしいの?と思っちゃうタイプなので、、、、、、

同じような方、共感してくれる方いませんか?w

コメント

はじめてのママリ🔰

お相手がかまってちゃんですね。うちの母が体調不良の話題を毎回降ってきます。正直めんどうですが、年によるものと思うので、ほぼ聞き流しています😅
わたしは一緒にいる人なら、「ひどくなってきたら大変だから今日はこれで終わりにしようか(うその時もあれば真実のときもあるけど)わたしもこのあと○○なんだ、ではまたね」と打ち切って別れ、あー、会うのやめとけばよかったな、なんてたまにあります😅

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ラインでよく訴えてくる人でほんとに構ってちゃんなんです🤣🤣

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ、ラインでも使う手口です!既読スルーを突っ込まれても(いや突っ込まれたことはないけども)とりあえず開いちゃったけど、忙しくてちゃんと読んでなかったって言い訳すればいいかなっていう発想があたまにあります😅

    • 5月20日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    たしかに、その方法いいですね!(笑)

    • 5月20日
ママリ

腰痛いと頭痛いは言っちゃう時あります😇(妊婦じゃないです)

そもそも腰痛持ちなのでカフェとかで長時間話してる時とか「あたたたー、腰痛くなった🥹」とか言っちゃいます💦
もしくは、「なんか腰の調子悪いからどっか早めに座りたいー。」とか。
仲良ければ普通の会話として言っちゃってます。

あと、偏頭痛もあったりして急に来たりするので「なんか頭痛いかもーたぶん偏頭痛だけど」みたいに言ったりしてます💦

そんなうざがられる内容と思ってませんでした😅
遊べてるんだから大したことないし、別に心配して欲しくて言ってるわけではないんですけどね、、、

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    わざわざラインで言ってくるんです。結構な頻度で

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

会ってるときにちょっとした会話で言う…のではなく、LINEでしつこく体調不良アピールしてるようなイメージで合ってますか?

私も旦那が体調不良アピールするのが鬱陶しいと思ってしまうので、お気持ちわかります😂

Twitterにでも呟いてくれよ!て思います😂
既読(未読)スルーするか、通知オフにするか、「大変だねーお大事にー」をコピペするか…ですかね…💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そのイメージで合ってます!

    旦那もうざいけど、その友達もいっつもどこか体調不良を訴えてくるのでメンドクセ🖐️🖐️🖐️って思ってます💦
    お大事に〜ってよく言ってるけどそれを言うのもめんどくさいwww

    • 5月20日