※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
産婦人科・小児科

長女が熱痙攣を3回起こしており、熱冷ましの座薬を使用しているが、1日2回までとの記載がある。今日早く使用したいが、1日2回までしか使用できないか悩んでいる。

長女がよく40℃程の高い熱にだし、毎回でらありませんが熱痙攣を3回起こしているので痙攣予防の座薬と熱冷ましの座薬を家にストックしています。
かかりつけの病院と、予約がとれなかった時違う病院に行った時それぞれの病院でもらっているのですが、熱冷ましのほうはどちらも6時間以上あけてとは書いてあるのですが1日2回までと書いてあるものと書いていないものとあります。
今日5時頃起きてしまって、できれば寝る前にも入れたいので1回目を早くいるるのに抵抗が少しあるのですが、1日2回までしかだめでしょうか?💦

コメント

はな

坐薬の種類によると思います。


私の長女も毎月40度近い熱出てましたが、耳鼻科で扁桃腺肥大と判断され手術したら熱が全くといいほど出なくなりました!

  • ぷー

    ぷー

    両方ともアルピニー座薬100です!

    • 5月20日