※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で第一子は自費、その後保険でされた方いますか?お薬の数が少ないと言われたのですが、やっぱり全然違うんでしょうか?

体外受精で第一子は自費でその後保険でされた方いますか?
お薬の数が少ないと言われたのですが
やっぱり全然違うんでしょうか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

第一子は自費で採卵〜移植、
第二子は保険適用で移植のみしました。

どちらもホルモン補充周期でしたが
ちょっと少なかった気がしますね😳

注射の回数が少なかった様な、、
あと第一子の時は膣錠3種類から選べたのに、
第二子の時は一種類で決まってました。

保険適用になっていろいろ制限があるのかな?
と思いました。

でもホルモン値が悪かったり、
必要最低限はちゃんと出してくれますよ😊🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    無事に妊娠された感じですよね?✨

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!無事出産しました😊二人目も経過順調です🙌

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おめでとうございます☺️
    私も頑張ります!!

    • 5月20日
ayano🐻

第二子は移植だけだったのでお薬はほとんど一緒でしたが、採卵の説明も一緒に聞いたときは、やはり保険内だと薬や方法は限られて、以前のような自由度はないと言われました💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠率は関係ないですかね?🥺
    凍結胚があるので移植だけです!

    • 5月20日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    移植だけなんですね!✨
    保険内の薬が自分に合っているかどうかだと思います!💦
    前回の移植時ともらう薬が違ったら自費でも追加で飲みたいな~とは始まる前は思ってたんですが、たまたま同じ薬でした!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私の病院は前飲んでたのが減る感じみたいでした、
    それによって妊娠に関係あるのかなーと不安で💦
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月20日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    出来るかは分かりませんが、自費で追加できるか聞いてみてもいいと思いますよ!
    前と同じお薬が理想ですよね💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい☺️
    ありがとうございました✨

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

保険適応前と後、両方とも採卵やってます。
保険適応だと、採卵周期でエコーの回数も限られてるし、注射も決まってました。顕微受精するのも決まりがあり体外でしかやってもらえなかったです😢
移植周期でも出せるお薬が限られてます。
治療の自由度はないですが、金額はびっくりするくらい安くなりました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠率は影響しますかね?🥺

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前回の移植の時、特別なお薬を使ってなければ変わらないんじゃないでしょうか?😌
    自然周期でも着床すると思いますし!
    うまくいくといいですね!!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい🥺
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日