※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

子どもがいじめられている子を庇って巻き込まれた可能性があります。担任は見て見ぬふり。話がわかりづらく、園を辞めたいと言っています。いじめられている子のお母さんが罵倒されている。どう行動すべきかアドバイスを求めています。

子どもがいじめられている子を庇って巻き込まれてしまったかもしれません。担任は見てみぬふりだそうです。話を聞いていますが、話が行ったり来たりで少しわかりづらく、ただ園を辞めたいと言っています。
いじめられているのは知的に少し障害があり、その子のお母さんがいじめっ子のお母さんから罵倒されているのをみたことがあります。
このあと私が取る行動としては、何が大切でしょうか…
我が子を守るためなら何でもしようと思っています。

何か経験されたことのあるかた、アドバイスをいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

いじめられている子を庇えるなんて!なんて素敵😭!
勇気が出なく見て見ぬふりする子もいる中で、すごいです!!
いじめっ子のお母さんは罵倒するくらいなんで、ちょっと変わってそうですね😹

私だったら一旦子供を褒めて、担任は見て見ぬふりしてるようなので、他の先生とかに聞くかもです!

あおあお。

まず、どんな感じで巻き込まれているのか。
現状、どういう事が起きていて、お子さんが辞めたいと言っているのか。

だと、思います。

園の教室に監視カメラみたいなん、ついてませんか?🤔

うちの子が通う園は、ついていて、何かあれば、そのカメラできちんと確認してくれます。

なので、担任がアテにならないなら、学年主任か、副園長先生が、園長先生に直談判ですかね✋🏻✋🏻

で、うちの園では、問題があれば、学年主任の先生が、副担として教室に入り、何かされた子にこれ以上、問題児が変に関わらないように、見張ってました😂😂

なので、園を辞めるなら、ほかの園に転園すればイイと思いますし、その園で、まだやっていくなら、園側に相談をして、何らかの対策を取ってもらうべきだと思います👍

まる子

わが子の言葉を受け止めて話を聞いて、分かったよと、言ってあげる。
いじめっ子に標的にされて何かされるような事があったら、すぐに担任に電話して事実確認をする。
いじめが実際起きているのかどうかも、確認出来るならした方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰

罵倒されてたという程なので、例えば多動などで他の園児に怪我をさせたり噛み付いたりしてしまうタイプのお子さんなのですか?
それとも罵倒するくらい変なお母さんなのか…

詳細や経緯が分からないので何ともですが、お友達を庇えるってすごいですよ!
褒めてあげてほしいです🥹

お子さんの言うことなので結構内容あいまいだと思うので、他の先生か園長先生に声をかけてみるかもです💦

巻き込まれた度合いにもよります。あなたまでそのお母さんから罵倒されたり、庇った事で子供がお友達から仲間外れにされてるとか…どの程度巻き込まれたのでしょうか?

罵倒してたお母さんがどこ住まいかにもよるかもですね🤔
小学校の校区が違えば卒園してしまえば会うことないですし…
学校区も一緒で、そのお母さんだけじゃなくて、とりまきのママ達もいて大人数が敵に回ってしまったのなら転園考えても良いのかな?と思います💦

私自身小学生の頃に片親でいじめられてる子がいました。生徒同士だけでなくママ友同士のいじめもあって親と子両方仲間外れ状態で不登校になってました💦
でも声かけてお友達になりました☺️
私の従来のお友達はそのせいで私から離れて行きましたが、不登校だったあの子を助けれた事は人前では話しませんが私の中では失うものもあったけど正しいことができた。と常に私の心の支えになり芯の強さに繋がってるような気がします。助けた事実と、その勇気は今後お子さんの大切な財産になると思うので褒めてあげて下さい😌

ゆり

お子さん凄いですね。なんて勇気のある子なの😭✨

うわ…そのいじめっ子ママ、多分ヤバい人です。
どんな理由があるにしても、周りの目がある中で誰かを罵倒するのは普通ではないです…
怖いです😢
それに、虐めってどんな理由があってもしてはいけないです。

ヤバい人に正論は通じません。
効くのは権力です。それがだめなら、物理的に距離を置くかしかないです。
もう一度言います。相手に常識は通用しません。

園長とか、誰か偉い人に味方になってもらうか、転園するか…ですかね。
確か、いじめ相談って電話で出来ると思いますよ。検索するとでてきませんかね?