※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が抱っこ紐を使わずに孫を抱こうとするのでストレスを感じています。遠回しに対応しても改善せず、ますます嫌になっています。この状況は普通でしょうか?

これって普通ですか??🙃

まず、義母は孫フィーバー中で私は産後から義母のいろんな行動にやられて苦手になっています。
会いたくもないし、娘もあわせたくないですが、しぶしぶ月に2.3回会っています。

ここで娘を義母が抱っこして離さないと質問した時に抱っこ紐にしたらいいと意見をもらったことがあったので、
数日前出かけた時に抱っこ紐をつけるようにしました!
ベビーカーは最近すぐ降りたがるので義母がいない日でも抱っこ紐のことが多いです。

車から降りる前にもう抱っこ紐をつけてて降りたらすぐ抱っこするようにしていました。

すると義母が旦那にこそこそ何か言っていて
私に「抱っこ紐つけなくていい!ママが抱っこするから!」と言ってきました。
何軒かお店に行ったのですが毎回何か旦那に文句を言うか私に直接何か言ってきます。

ママリの皆さんは抱っこ紐つけていたら抱っこしようとしてこない!と言っていたり、眠たそうだからすみませんと言ったら引いてくれると言っていましたがうちの義母は遠回しに外せと言ってきます。旦那にもママが抱っこしたいのに、抱っこさせてって言ってと言ってるようでした。

ちなみに出かける前に家にもきてずっと娘と遊んでいるのでひとつも抱っこさせてないわけではないです。

私なりに、関係は崩したくないから直接は言えないけど
これ以上グイグイ来られるとますます嫌いになるからと思って
遠回しに抱っこ紐をつけてみたりしたのですが
ますますグイグイ来られてすごくストレスでした…

普通ここまでするんですかね??🥲

コメント

n

孫フィーバー義母だるいですね😭
自分の子どもでもないのに何を勘違いしてるのか、、😫
旦那さんには正直な気持ちを相談できそうですか??

私だったら抱っこするって言われた時に
あー大丈夫でーす✋!!って強めに言っちゃいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    旦那には以前相談しています!
    旦那はかなり優しい性格で家族とも仲良いので、あまりキツくはいえないけど確かに異常なところもあるからなるべく止めるようにすると言ってくれています🥲

    実際抱っこの件も、旦那が義母にママがいいってするから抱っこしなくていいよ!とか眠たそうだからとか言ってくれるのですが、えーでも抱っこしたいのに…等いろいろ粘られるみたいで🥲

    • 5月19日
yyy0710

いやーしないですね図々しい、、
関係性もあると思いますが直接きっぱり言わないとわからないタイプだと思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やっぱりわざわざここまでしないですよね🥲

    義母は孫フィーバーで私の気持ちを考えれてないのもあると思いますし、義母自体がかなりポジティブなタイプなので、何がダメなの?いいじゃん!とか言うタイプなので確かにはっきり言わないと嫌なこと自体分かってないのかもしれません…

    義実家との距離が近いですし会う回数も多いのでなかなか勇気が出ません🥲🥲

    • 5月19日
ママリ

ウザいですね🤮
まずママが抱っこするから!じゃなくおばあちゃんだろ!
理由つけて会うの控えるか、
外では何かの拍子に赤ちゃんを落としても危ないし抱っこ紐の中に入れたいと言うかな🥹
少しは遠慮しろよ!って思いますよね🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ママ呼びおかしいですよね…
    やめて欲しいけどなかなかいえないです。

    確かに危ないはアリですね!!
    今度は「最近よく動くし、危ないから〜」とか言ってみます!!

    遠慮しろよって思いますし、
    そこまでするの??ってびっくりします🥲

    • 5月19日
らん

めちゃくちゃストレスですね💦

んー関係を崩したくなくてもストレスなら言った方がいいです‼️
言ったことによって関係が崩れるならそれまでですし、ママリさんのお子様なのに口出ししてくるなら今後も悪化してくと思います💦

嫌なら訪問回数を減らすが一番いいと思います。
月に2.3回は多いと思うので💦回数減らせば、まー仕方ないか、、と思うかもしれません!
あとは旦那に言ってもらうか、直接でなくラインで言うかですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    私も回数減らしたいのですが、
    旦那はかなり優しい性格で義母に色々言いづらいみたいで…
    お金もたくさん出してもらってるので余計言いにくいんだと思います🥲

    でもおそらく嫌だってことをちゃんと伝えたら何か理由をつけて断ってくれる気もするのでもう一度話し合ってみることにします🥲

    月2.3多いですよね。
    私も月一でも嫌なのがほんとの気持ちです。

    • 5月19日
ママリ

うちの義母も会えば私が抱っこする!って感じでした😂
泣いても離さないし、私や子供の気持ちはお構いなしって感じでした。
でも子供が歩くようになると大人しく抱っこもされなくなるし、抱っこされても降ろせ!って感じになるのでその悩みは無くなりましたよ☺️
今は腹たってしょうがないと思いますけど、あと少しの我慢かなと思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    泣いても離さないのほんとに嫌ですよね🥲
    人見知りの時期で義母の顔見たら号泣してた時も大泣きしてるのは関係なしで抱っこして離さないのみて本当に自分の気持ちしか考えてないんだなと改めて思いました🥲

    確かに歩き出したらこの悩みは減るかもしれませんね!!
    もう少しの辛抱だと思って頑張ります🥲🥲

    • 5月20日
coco😇

私はずっと我慢してて、、、
嫌だけど旦那の親だしと我慢してました。2人目出産を機に大嫌いになり無理になりました🤣
いちいち発言も気になるし行動とかも見張っちゃいます😛
子どもを視界に入れるなー!って思います。。今は年1しか会わない、を目指しています😣