※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供との遊びが苦痛で工夫したいですか?

もっと大変な状況のママさんは沢山いるのに自分のキャパが狭すぎて鬱になりそうです。

年少の娘、1歳になる息子のママです。
旦那が夜勤ありの不規則勤務なので週の半分は夜間通してのワンオペです。
8月から仕事復帰します。
何がこんなに毎日嫌なのか‥家事?育児?ただワンオペで旦那がいない、旦那のご飯の用意も、その他なのない家事も、育児も‥今日何が嫌なのか判明しました。
それは、子供の遊びに付き合うことです。
最近娘は、人形を、両手に持って1人二役で1人遊びをすることがあり、そんな娘にリカちゃんハウスと、ファーストリカちゃんを用意しました。
私は心のどこかで、これで1人で遊んでほしい。と思って用意していたんです。
でも、このリカちゃんで私が犬の人形を渡され、一緒にやろうと言われるのです。
寝かしつけまでもう少しという、なんとも疲労感でいっぱいなこの時間に、りかちゃんで遊ぶ。ちなみに後追いが激しい息子は近くにいないといつも大号泣です。そっちも耳と心がいっぱいいっぱい。

子供が欲しくて望んでいたのにこんなに子供と遊ぶのが苦痛‥申し訳ない気持ちと、楽しく遊んであげられない自分に腹が立ちます。
なるべく1人遊びしてもらうために工夫していることありますか?

コメント

n.mama

私も2人育児が始まってから、ワンオペ完全キャパオーバーで言う事聞かないこだわり強め長女に対して、今でも噴火警戒レベルで怒ってしまいます😭昨日もお風呂から寝かしつけまでギャン泣きで、こちらはもう鬱です😇
私も2人目産まれたあと、長女が集中してくれるような玩具(アクアビーズ、レゴ、シルバニア)書いましたが、やっぱ動画が1番集中するのでディズニープラス年会費で契約しました😇もう映画一本は余裕で見れます🤣

あじさい💠

やっぱり究極は動画、テレビ系かなと思います。ミッキーマウスクラブハウスのDVDを持っていますが、知育が含まれている(数とか色とか形とか)ので罪悪感少なめでお勧めです🤭

単純に遊ぶことが嫌なのか、やる事があるのに遊んでられない気持ちなのか、、今回は後者な気がします🤔
忙しい時は無理せず「遊べない」って言っても良いと思います😌✨