※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係が破綻しており、離婚を考えていますが、子供のことや生活環境が心配です。愛情や癒しを求める中、離婚するべきか悩んでいます。

どっちがいいでしょうか?

旦那と9年レス
6年は会話ありません。
連絡事項はLINE
喧嘩もLINE
ご飯もほぼ一緒に食べません。
モラハラで、生活費くれない
勝手に借金で、趣味のバイク150万買ってた
私の人格否定


流石に離婚と決心し家族に報告、旦那にも伝えましたが、
『子供のこと考えてあげて』
『お父さんいないのかわいそうやん』
と言われ

旦那にも離婚と伝えると
『お前が言ってることは家族や子供を不幸にする考えやで』などなど
言われました。


そうなのですか?

旦那が私を無視することなど
子供が見て無視していいんだ。とか思いそうで怖いです。

そりゃ離婚したらパパとは中々会えないけど
転校は嫌だし、朝の分断登校のこともあり、
旦那の家の側のアパートで暮らすことを考えています。
歩いて行ける距離です。


私自身愛情ほしかったり
癒しが欲しいです。
浮気しながら
我慢して子供が大きくなるまで一緒にいた方がいいのですか??

コメント

さらい

お子さんはパパが好きなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパ好きです!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

旦那さんにも女がいるなら、主さんも自由にすればいいのかなと思いましたが、借金あって生活費くれないのに一緒にいる意味あるのかなと思いました。
我慢できるのは経済力がある場合に限りって感じに思います。

子供とパパが遊ぶなら近くに住んでお互い行き来出来る関係にしたら色々シングルの補助とかでていいのじゃないかなと思いました。

でも離婚はいつでもできるのでそれまでの準備をしながら、主さん自由にしたらいいんじゃないですかね!

はじめてのママリ🔰

その状況で離婚って言って家族が反対する意味がわかんないです。
私が友人なら、もっと早く離婚すすめてます…。
その状況で離婚しないのなんで?って感じです。
経済力あって毎月裕福な暮らしできてるなら我慢できるかもしれないですが。
経済力もなくて旦那が浮気してるとかありえないし…そもそも会話もないほど不仲な両親に育てられるよりは
笑顔のお母さんと一緒に育つほうが全然子供にとって幸せだと思います!