※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中絶について悩んでいます。家族の状況や倫理的な問題があり、意見を求めています。

※中絶についての話です。一部ミスがありましたので再投稿します。
アドバイスをください。
5歳女の子、0歳6ヶ月男の子の母(11月復帰予定の育休中)です。
生理の遅れから検査薬を使用し、陽性になったので週明けに病院へ行く予定です。
最終生理日からの計算だと赤ちゃんは6週くらいのようでした。
結婚初から夫とは子供は2人までと決めており、完全に予定外の妊娠です。
妊娠を受けて夫と話し合い、産むのはいいが家は4人で暮らすことを想定した大きさで建ててしまったので手狭になるし、車も家族全員が乗れる大きいものに変えなければならないし、まだ仕事をしていたり病気があったりして親は頼れず人手が足りない。
また、この先本人や上の子たちに経済面で我慢を強いたり寂しい思いをさせてしまうことがあるかもしれないし、可哀想な思いをさせるなら産まない方がいいという結論に至りました。
しかし、生きているものを殺すという部分がどうしても自分の中で引っかかってしまい、ネットやSNSで中絶について検索すると「親の都合での中絶は無責任」「
自分の子供を殺す殺人行為」などという意見がたくさん出てきます。
私も実際その通りだと思います。
まだ自我のない、言ってしまえばただの細胞である赤ちゃんと、既にこの世に存在している子供たちのどちらを優先するか悩んでいます。
避妊を疎かにしていた我々夫婦の落ち度なのは重々承知しています。しかし時間は戻せないので少しでも家族がいい方向に向かえるよう考えたいです。
ご意見いただければと思います。

コメント

豆

育てられるなら産む
育てられないなら産まない

ただそれだけですよ。
あなた方家族が決める事です。
罪悪感なんて必要ありせん。
当然ですが、法律で定められた期間内の中絶は殺人ではありませんよ。

そのネットの書き込みをしている人はあなたたち家族の生活を守ってはくれません。強い言葉を使って、中絶を非難することこそ無責任ではないのか?と常々思います。

どの選択をしても、間違いではないし胸を張ってください。

どうか後悔のない選択を!!

けんぴー

確かに産むことでいろいろな我慢をさせることになるかもしれない、でも、3人兄弟でよかったと思えることの方が多いかもしれない。こればかりはあとからでないと分からないことです!
そして、うちも子供2人と決めていましたが、子供部屋も2つしかない状態で建てましたが3人産みました。
経済的な我慢も確かにさせるかと思います。

私は三男の前に流産しているのですが、それでもショックは大きかっです。生きている子を、となるともっとかと思います。
中学校の時に習ったのですが、中絶は「生きているのに、逃げ場のない中、ペンチで追いかけられて潰されるんだ」と聞きました。今は方法も違うのかもしれませんが、残酷なことをすみません…。

でも、やはり家や車が理由なら、どうにかなるのでは?とは思います!
中絶して心が痛むのって女の人にしか分からないことだと思うので、ご主人と再度話してみるのもいいのかな、と。

あくまで私の意見をすみません!

なっちゃん

去年、中絶を経験しました。
殺す・優先するという考え方よりも、何を守りたいかで考える方と考えやすくなります。SNSの極端な意見は無視して下さい。その人達は殺しと言いながらも子育てを助けてくれる訳でもなければ、頼れる環境も違います。

産む選択をしても、この子に会えて良かったと思われると思います。流産経験もあるので欲しい時に子供はできないからこそ、妊娠・出産は奇跡だと思います。

どちらの選択なさっても心身に負担はいってしまいます。
どうかお身体ご自愛ください。考えの参考になれば幸いです。

はじめてのママリ🔰

避妊をした上での妊娠で先々週手術をしたばかりです。
親も遠方、私のキャパ的にも3人で終わりだと決めていたのでわかった瞬間から諦めていました。流産の経験もありますが今回は自分の意思で我が子を殺してしまうという部分でとても悩みました💦
私の家庭は余裕がなく我慢だらけの学生時代だったので我が子には選択肢をあげたい、好きなことをさけたい気持ちが大きかったです。
同じ事を繰り返さない、その子の分まで今いる子たちを幸せにすることが出来ることかなって私は思ってます🥲

kyr_mama

先週予定外の4人目妊娠がわかりました。病院にも行ったら6週でした。
うちも3人までと決めてたので、本当に悩んで話し合っての繰り返しでしたが、やはり母親が育児はメインになると思うので、私は覚悟を決めて今の子どもたちを守りたいと思い、明日中絶手術をします。
お腹の子には本当に申し訳なく、一生背負っていきます。

どちらに選択されても、悔いのないように。