※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パイナポー
お仕事

正社員で働きながら学童に通わせているお子さんの卒業後のことで悩んでいます。お金が必要で仕事を辞めることも考えています。皆さんはどうしているのでしょうか。

正社員で働いてて学童いれているお子さんおもちのかたいますか?
学童卒業したあとのことを考えると心配すぎて
仕事辞めようか考えちゃいます😩
でも、お金もいるーーー。
みなさんどうしているんだろう

コメント

はじめてのママリ

放課後の過ごし方が不安で、、ですか?中学生がいますが、受験組は塾が入ってきますし、スポーツやってる子も忙しそうでした。我が家は週2で公文それ以外は友達と遊んでいました。本当に不安が強かったママ友は民間の学童(半分塾みたいなところ)に入れていました

  • パイナポー

    パイナポー


    ありがとうございます。
    帰宅してから、自分で遊びに行ってしまうのが不安です😣
    事故も多いし、、、、こわくて😩
    もう三年生ですが、不安です🥲🥲
    スポーツもしていますが、いつも敷地内にある学童から歩いていっていて、他の習い事は送迎しています😖

    • 5月19日
いちごちゃん

学童卒業したら中学生…
中学生なら、部活もあるし、ある程度大きくなっているので、うちはそこまでまだ心配してません!

  • パイナポー

    パイナポー


    ありがとうございます😊
    学童6年生までってかんじですかね?
    うちは今年で辞めようか考え中で😣

    • 5月19日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    うちの小学校はキッズは2年か3年まで。学童は6年間通う子が多いです!

    • 5月19日
ふ9🍵

それが心配で6年まである民間の学童に入れました。

たけこ

正社員じゃないですけど、6年まで学童です😅

Satimon

小2です。
うちの場合はですが…
学童行った後ですが、3時半ごろ1人で帰って1人で遊びに行ってます。
学童つまらないと言ってるので、うちも3年生で学童やめる可能性高いです。
自分がこどものとき母が専業で家にいましたが、帰ってすぐ出かけて夕方まで帰らなかったな〜と思うと、帰宅時に人がいるかいないかの違いだけかもと思ってます。
習い事ある日は、自転車で15分くらいのとこなので1人で行かせて、帰りは暗いのでお迎えしてます。

1人で遊びに行かせられるかは、地域にもよりますよね…

ちなみに友人のところは、ほぼ毎日習い事で埋めていました。