※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

都内の新築マンション購入を考えており、価格や将来の売却について悩んでいます。同じような状況で購入されている方はいるでしょうか?

都内のマンション購入を考えるにあたり、いずれ売却するために駅近の新築マンションを紹介されました。
世帯年収800万ですが価格は2LDK約6000万円です。
10年後に子供が中学くらいになるタイミングでもう少し部屋数多い家だったりに住み替える前提だとして、その頃でも100%以上の価格で売れるようで寧ろプラスになるとのことです。
今は賃貸なのでお金消えるだけですが購入すれば売却したときにプラスになったお金で次の家の頭金だったりに使えるからと。
なんだか上手い話のようですがこのようなイメージでマンション購入されてる方もいるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

マンションではないですが、戸建てから戸建てへの住み替え経験あります。
売却した家は人気エリアの建売で、購入時にいずれ売却するときは購入時より高く売れます!と言われましたが、4年住んで売却してトントンくらいでした。
ちなみに、同じエリアで同じ築年数の建売を売却してる人は1年経っても売れてないです💦
そして、住み替え後の家は4年前より物価も地価も高騰してるので、1000万くらい高くなりました🤣
プラスで買えても利益分は税金もかかってきます!

マンションの場合は戸建てと違うのかもですが、万が一、マイナスでしか売れなかったり、何年経っても売れないというケースもありますし、よくよく考えて購入に踏み切った方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲建売だとなかなか厳しいのかもですね🥲
    物価高騰激しいですしそこも考慮必要ですね。

    • 5月19日
まま

貯蓄があるなら別ですが、世帯年収800万で6000万はきつくないですか?😵
人気な駅で駅近の物件なら、100%以上の価格の可能性高いと思いますが、、
賃貸の良さもありますし、、
その話をされた方はリスクやデメリットもお話してくださいましたか?😵
うまい話だけしているような感じでこわいです😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、。
    メリットばっかり言ってたので次デメリットを聞こうと思います🙇

    • 5月19日
ブラウン

6000万だと、ローンは20万近くになっちゃいませんか?

テレビで同じような理由で世帯年収1000万でも億のマンション買ってますってやってる観ました!
過去の実績から言えばプラスになると思いますが、2030 年にマンション価格が頭打ちするのではとYouTubeで言われてるのを観ました。
上がってるまたはトントンかもしれませんが、下がる可能性もありますよね!
でもインフレも進むので予測としては、下がることはないのかなぁ…
うーん、自分が買うとなると怖いです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    35年でペアローン控除ありで実質は月々12万ちょっとみたいです。(それでも今の賃貸より少し高いけど😇)
    下がる可能性もあると色々話が変わってきちゃいますよね😂
    悩ましいです…

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

未来のことはわかりませんが…
去年住んでいたマンション売却して新築戸建てへ住み替え数百万円のプラスが出ました。
譲渡所得には税金がかかりますし、一時的とはいえ年収が増えたわけですから翌年の一部の税金はぐっと高くなります。
譲渡益にかかる税を払わないかわりに3000万控除という特例がありますが、それを使うと今度は新たな住宅ローン控除が適用されなくなります。
つまり税金払うかローン控除なくなるか、で結局がっぽりもっていかれます…

数千万利益が出るのならまた違うかもしれませんが数百万円程度の利益じゃ思ったほど残らず何だかなぁといった感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日の話だと1000万以上は利益出るとのことでしたが、未来はわからないですもんね。
    数百万の場合そういうこともあるのだと勉強になりました🙇‍♀️

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

プラスで売れたとしても税金かかりますし駅近で人気なエリアの場合、地価も高く固定資産税も高くなってしまう気がします💦

そもそも、世帯年収が800万の場合6000万のローンはペアローンでも厳しい気がします😭もし共働きできなくなったら頭打ちしそうだなと思いました…

営業の方は自分の担当顧客が買ってくれたらインセンティブが入るのでメリットしか言わないです…買ってからの経済状況なんて関係ないので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    営業話が上手くて怖くなってきたのでやめようかと思います笑

    • 5月20日