※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

ケトン体が減少し、退院後再診がありますが、その間保育園は控えた方がいいでしょうか?

看護師さんでわかる方いらっしゃいますか?
ケトン体が入院中7000から2200になりましが後日診察でOKとのことで退院し、3日後に再診で行きますが、その間保育園には行かないほうが良いのでしょうか??

コメント

ママリ

ケトン体はいろいろな要因により上昇するので、なぜ入院していたのかで保育園にその後行けるかは変わってくるかと思います。血糖コントロール目的で入院していたのか、風邪症状が悪化し脱水症状になっていたのか、嘔吐下痢を起こしていたのかなど。
脱水症状が改善して退院できたのであれば、保育園には行っても問題ないかと思います。
血糖コントロールなどでしたら、給食など先生に伝えるべきことを伝えれば行ってもいいかもしれません。
退院指導でどのような生活を送っていいか言われませんでしたでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    胃腸炎で嘔吐下痢のため脱水になり入院しました。
    退院時特に何も言われませんでしたが、また3日後に来て。だけでした。私が聞けば良かったものの、忘れてしまい…
    行っても良いのでしょうか?

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    ウイルス性胃腸炎とかでなく、嘔吐下痢症状が改善しているのであれば行って大丈夫だと思います😊
    あとは、脱水症状があったとのことだったので水分が取れているかおしっこが出ているかを保育士さんに確認してもらうよう伝えて預けたらいいと思います。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    嘔吐下痢は治ってます😊
    行ってよいのですね!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 5月19日