※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子供の遊び場での親の付き添いについて質問があります。特にショッピングセンターなどでの子供の行動について心配しています。

室内などの子供の遊び場についてです。

4歳だと親はもう付き添いしませんか?

4、5歳くらいだともう親の付き添いが減るのか親がいないお子さんが増えるなと思いました。
特にショッピングセンターとかだと買い物に行かれるのでしょうか?

付き添いないお子さんで結構ルール守れない子もいるなと思うのですが普通ですかね?

コメント

🔰

反対に付き添いするのが普通かなと思いますよ。
民度低い地域なんですかね‥。

  • ママリ

    ママリ

    千葉で子育て世帯に人気の地域のショッピングセンターや一番大きいイオンがある地域とかです!
    千葉は民度が低いのですかね?
    コメントありがとうございました!

    • 5月19日
ママリ

必ず付き添ってますね!
中に一緒に入ってずっと見てますよ💦
一緒にいてもただ座ってずっとスマホやってる人は多いですが必ず親はいますね😊

  • ママリ

    ママリ

    やはり付き添いますよね。
    たまたま付き添いない子が目立つから私もついつい目についてしまうのか。。 
    うちが過保護なのかな?と思ったり。。
    過保護だとしてもうちの4歳娘は療育も通ってるのでしばらくはまだ付き添い必須ですが一般的には手が離れる年齢なのかな?と最近考えてました!
    コメントありがとうございました。

    • 5月19日
はる

うちは付き添ってます。
4.5歳くらいだとみなさん付き添ってますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    たまたま付き添いない子に目がいってしまうのかもしれません。
    ありがとうございました。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

どういう遊び場ですか?
4~5歳だとだいたい親がついてなきゃいけない決まりがあると思いますが…
+料金で子供だけ預けられる室内遊園地はありますが多分そういうとこの話じゃないですよね‪‪💦‬

  • ママリ

    ママリ

    無料の遊び場がほとんどです!注意書きには保護者の付き添いは書かれてるんですけどね。。
    今日は有料の遊び場でしたが託児は無かったのですが6歳くらいの男の子が下の2歳の子が螺旋滑り台滑ってる時に下から登り初めて強引に滑っていくうちの子の背中を叩いた(軽く)ので「滑り台は下からのぼったら危ないから辞めて」と注意してしまいました。
    その後その子は兄弟で店員さんにずっと注意されててラスト15分くらいは付きっきりで注意されてました。。
    ある程度大きくなるとお店に迷惑かけても付き添わないの?と疑問に感じました。。
    コメントありがとうございました。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

ショッピングモールの無料遊び場に置いてくなんて、民度が低いというよりよっぽど治安が良いのかと思いました😳
モールの無料遊び場で子供だけって見た事ないし有料遊び場なら見てないとしても親はいます(親だけ出ようとしたらトイレとかでも止められます)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    治安は良いと思ってました!
    民度も低い地域と思ってなくむしろ生活しやすくて子育てしやすい地域で素直な子供も多いなーという印象も受けてました!
    確かに治安が良いから少しくらいなら放置しても大丈夫って感覚もあるんですかね?
    最近4歳以上のお子さんの保護者いない確率が高いなーと思っていて中には近くにいてもスマホ見てるとかあるかもなんですけど、ルール守らないお子さんに関してはやはり親が近くにおらず帰る時だけどこからか現れて帰るよー!と帰って行く感じで。。
    うちが過保護なのかなぁ?とも感じてしまうくらいでした。
    たまたま続いただけかもですがうちは引き続き付き添います!
    ありがとうございました。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

その遊び場のルールはありませんか?
うちの近くには保育士がいるところがあって保護者の付き添いは有り無しどちらでもOKのところがあります
でもそこ以外はどこも
●歳以下は保護者の同伴が必要ですって書いてあるような、、🤔