※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が怒りっぽく、些細なことで不機嫌になる。妻が財布を忘れた時、怒り出し、無言のまま帰宅。借りたお金の返済態度も問題。夫の機嫌を取るのが難しい状況。

怒ると言ってることが変わる夫。

今日朝から用事があり外出しました。
お昼を食べる前にガソリンを入れようとしたら私が財布を別のカバンに入れっぱなしで忘れてました😣
家が近かったので戻って取ってくると言うと「俺が出す!」と言うので入れられてもらいました。
その後家に帰り財布を取りまた買い物へ。
100均で「100円足りればカードじゃなくて現金で払えるんだけど」と言われましたが「細かいのないや」と言うとそれが夫の怒るポイントになったのかそこから不機嫌に……。
帰りの車も無言、帰ってからも無言🤷🏻‍♀️
せっかくの休みが台無しです…。
その後「今日のガソリン代3000円机に置いておいてね」と。
いつも借りたお金を返すのなら「わかった!」で快く返せますが、いつもは違くて自分が怒った時だけそう言った態度を取る夫にむかつきます……。
忘れた私も申し訳ないですが、夫も昨日飲み行く時に忘れて昼寝している娘を起こして届けたり…いつも出かけるのは私の車でクーラーガンガン・運転は絶対しない夫…。
私だって色々思っていることがありますが特に言わないです。
それを思い出しそう😫
これから夜ご飯作りですが、機嫌が悪いと「いただきます」も言わず態度に出して食べるので作りたくないです……。
みなさんは旦那さんが不機嫌になったら同じような態度で接するか、いつも通り、機嫌を取るどれてすか??

コメント

ままり

機嫌取りは基本しません。
それをするから自分で機嫌が直せなくなり、人任せのご機嫌になるんですよね。
私はあまりに機嫌が悪いと、頭冷やしてきて。実家に行ったら?行かないなら私が子ども達を連れて出ていくけどどうする?そんな態度で家にいられたら相当気分わるいんだけど。って言います。

誰だってミスくらいありますし、自分のミスが原因だからって機嫌をとらないといけないわけじゃないと思いますよ😅しかも建て替えるお金があるならたいしたことでもないですよね?😂ご主人心が狭いんじゃないでしょうか。

夕飯はお弁当にして、夜お弁当にするけどあなたはどうする?って言えば良いかなと思います。
嫌って言ったら、じゃああなただけ外食しておいでーって別で食事できるように持ち込めたらラッキーです👍笑

おもち🐶

自分に余裕があれば何に怒ってるか聞いて話し合いしてみます🤨悪かったら謝りますが、ご機嫌はとりませんし私はとろうとしてもムカついててできないと思います💢💢
話し合いできないなら怒るし無視します💢
私に対する態度がいつか子どもに対する態度だと思うと今のうちに徹底的に話し合って、必要なら懲らしめておこうと思ってます😡


色々思うことはあるのに家庭のため機嫌をとられてるの、本当に凄いです。
時間をおけば旦那さんは勝手にご機嫌が戻るタイプなんでしょうか?戻るのならほっとくのも一つの手かな、と思います。

林檎

ご機嫌取りはしないですね〜

本当に誰が見ても自分が100%悪いことをした時は誠心誠意謝りますが、それでも「ご機嫌取り」というのはしないです💦

自分の機嫌は自分で取るものと思っているので、旦那さんは私からすると2〜3歳児のイヤイヤ期となんら変わりません😂

私が同じ状況なら、まぁ財布忘れちゃった部分だけ軽〜く「ごめんごめん💦次から気をつける!」と謝っときますが、それ以上のことをする必要は全く無いレベル出来事だと思うので、
とりあえず放っておいて、それでもいつまでもそんな状態でこっちに八つ当たりしてくるなら「幼児のイヤイヤ期みたいなその不機嫌さ、なんとかしてくれる?いい歳した大人なんだからさ」って言っちゃいますね😂