※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くっきー
お仕事

旦那さんから休む時は頼らないでほしいと言われ、働く意欲が減少しています。旦那が休めない中、全て自分が休む方はいますか。

「俺をアテにするな」
と、言われました。
仕事をそろそろ始めたら?と、旦那から言われ私も前向きに考えてましたが、昨日働き方を相談した際、子どもが体調不良で休む時、参観日や祝日等休みの時は、アテにしないで欲しいと言われました。

今のままでも生活は出来る。なら、もう一年働きたくないと思い始めました。

皆さんは旦那さんが仕事休めない中、全て自分が休んでるよって方おられますか?

コメント

猫LOVE

私は正社員ではなくパートですが、全て私が休んでます💦💦

みーママ

子ども関係は全て私が休んでます😓
唯一参加するのは運動会と入学式と卒業式くらいです。
1番きついのは子どもの発熱で休む時です💦
熱が下がっても24時間は登園できないので月曜日に熱出すと良くて木曜日、最悪1週間休みって事もありました。
職場からも旦那さんは?病児保育もあるよ?等言われ続けこっちが鬱になりそうなレベルでした…

Natsu

休まない代わりに家事全部やらせてました。
そして発表会、運動会など行事は旦那に声すらかけなかったです。
育児を全部やるなら家事くらいやれって事で
うちの場合は文句も言わずどんなに遅く帰ってきても家事やってました😂

文句あるなら貴方も育児参加してねってスタンスでした!

kulona *・

基本的に旦那は休まないですね💦
参観日も来れません!

はじめてのママリ

「アテにするな」で、育児は任せるってどうなんでしょう❓
ちょっと酷いかなと思いました🥺

はじめてのママリ🔰

私も正社員ですが、9割以上は私が休んだり早退したりしてます💦不満はありますが、まだ日本ではママが休んで当然な空気ありますよね😖

はじめてのママリ🔰

子供の熱は全て私が休んでいます。
が、もともと在宅勤務にする予定の日で体調不良が上の子、そしてそんなに重症でない場合のみ(看病も必要なく、家で1人で遊んでいられるから)夫が仕事しながら子供といてくれます。

やはり夫が収入の大部分を占めてるし、出世幅も大きいためあまり仕事場でマイナスな印象を与えるような行動は避けさせたいなと思ってしまいます。