※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

足のしわの長さが微妙に違うと脱臼の可能性があるとネットで書かれています。病院受診が良いでしょうか?

足のしわの長さが微妙に違うんですけど、ネットだとシワの長さや位置が違うと脱臼と書いてあります。病院受診したほうがよいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の娘が股関節形成不全でした。

担当の整形外科の先生曰く、脱臼などの股関節に異常がある子だけを統計するとシワの長さや位置に違いがある子が多いというだけで、正常でもシワの長さや位置に違いは見られるとのことでした。

それよりも股関節が固くて開きが悪かったり、股関節を開くと毎回ポキっと音がする方が気にした方がいいと仰っていました。

股関節形成不全の娘はシワの長さや本数に左右差がありましたが、股関節に異常のない上の子も左右差がありました。

こちらの地域では3〜4ヶ月頃に股関節の検査がありましたが、娘さんはまだでしょうか?
心配でしたら受診しても良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    股関節が硬いとは感じませんが抱っこする時にどこからかぽきっと音がなることはたまにあります。4ヶ月検診が来月あるのと、予防接種が来週あるのでそこで聞いてみたいとおもいます。ちなみに脱臼などの異常が見られた場合は歩行にも影響がでるのでしょうか?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘の場合は片足だけオムツが変えにくいレベルで開きが悪く、おむつ替えや縦抱っこなどで脚を開こうとすると毎回ポキっとなっていました。
    素人なので参考程度ですが、たまになる程度なら問題ないかなぁと思いますが‥
    脱臼の異常があった場合も、きちんと治療をすればほとんどが完治して歩行には影響はないそうですが、どうしても治らなかった場合は影響するそうです。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回音が鳴るわけではなく、またどこがなってるのかもわからなくて💦娘さんは治療をされたんですか??今度予防接種があるのでその時みてもらうようにします!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    最初は小児科の先生に指摘されて、改めて整形外科へ行って検査だったので、まずは予防接種の小児科で問題ないと思います😊
    娘はかなり早く、2ヶ月になる手前で股関節の異常を指摘をされ、整形外科を受診したところ、日常生活で横抱きをやめたり、股関節の成長を促す運動や過ごし方を指導されて、5ヶ月の時に完治して通院が終了しました!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて下さりありがとうございます!!完治されたということで安心しました!来週小児科にて相談してみます♡

    • 5月20日
MA

うちも下の子がシワが違って、あと若干片方の足の硬さも気になっていたので2ヶ月の時に助産師さんに相談したら4ヶ月になったら地域のおすすめの病院行くよう言われましたよ!
でもうちの地域は3軒ほど小児を見れる整形があったんですけど、あとの2軒は月例浅いうちの検査は積極的にはしないようでした。
なので検査する時期は病院によるところもあるかもしれないです🤔
気になるのがシワだけで整形は大袈裟な気もするのなら、まずは予防接種の時とかに小児科の先生に診てもらってもいいかもしれないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。足の左右の動き?は少し気になるので予防接種の時に一度聞いてみたいと思います。足のことになると専門は小児科ではなく整形外科になるんですね!

    • 5月19日