※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさママ
子育て・グッズ

義実家で娘に食べさせたくない食材を無理に食べさせられる場面に困っています。遠慮しつつも、断り方を工夫したいと考えています。

食べさせたことないものやあげたくない物を義実家で食べさせようとされたらなんと言えばいいですか?

娘は離乳食をあまり食べないので離乳食本の通りに進まず、新しい食材もゆっくりと挑戦しており、アレルギーチェックも慎重に進めています。
野菜でアレルギーはなかなか無いとは思うのですが、やはり何があるかわかりませんし自宅で自分が調理して食べさせるわけではない為に外では新しい食材をあげたりしていません。

ですが、義実家に行って食事をご馳走になったりしたときにまだ娘にあげたことのない食材やアイスなど直接食べさせようとはしないものの「ママにもらいな〜」と言い 食べるの待ちしています。
キャラクターの描いてあるおせんべいも、普通のおせんべいなので赤ちゃんにはあげられません。
子供向けだからか食べられると思って話してきます。
気を遣いながらも「まだあげてないものなので」と言うのですが「〇〇(甥っ子の名前)はこういうの食べるんだよ〜」って言ってくるので少しモヤッとする時があります。

また、「まだあげたことないです」と言えば
「食べてみる?食べてみな!」となるのが困るので言い方を変化させるべきかと考えています。

なんと言えば「そうなんだね〜」で終われますかね?

コメント

ママリ

まだあげた事ないし、万が一今あげて何かあったらダメなので
自宅で病院空いてる日に試したいし、まだ1歳にもなってないのであげないでください!

甥っ子の事言われたら
うちはウチで様子見ながらやってるんで☺️

と言ってそれでもまだ言うなら
無視しときます😂

  • ありさママ

    ありさママ

    コメントありがとうございます😊
    自宅で病院空いてる日に試したいし、1歳なってないので。。
    めっちゃ使いまくろうと思います🤩笑

    病院あいてる平日に試したいって言えばわかってくれそうな気がします!!

    • 5月19日
まひろ

個人差ありますからねー😊何かあって死んでからでは遅いですし、今は気を使う時期なので食べさせるものには気をつけてますって、私は言いました!😊✨
その後しつこくても、早く食べられる時が来るといいねー✨もう少し大きくなったら一緒に食べようね〜😊と1歳未満の息子に向かって義母に聞こえるように言って流してました😂

あとは離乳食教室でいただいた資料で今と昔の育児の違いという項目の資料があって、それを渡しました😂⚡️こんなことを教わってきて、色々変わると覚えるのが大変ですね〜とか言って義実家にそのまま置いてきたこともあります😂生後6ヶ月の時にメロンの果汁飲ませようとしてきたので😂⚡️

  • ありさママ

    ありさママ

    コメントありがとうございます😊
    子供に言うようにして聞かせるのいいですね!
    できる気がしてきました(笑)

    本当に昔と今って離乳食事情も全然違いますよね💦昔は離乳食の前に3ヶ月くらいで果汁飲ませるとか指導あったらしいですし。
    勝手にやるのほんとやめて欲しいし、食べられるの当たり前と思わないでほしいです😢
    1歳の甥っ子が細かく刻んだり茹でたりしなくても何でも食べられるので、同じように見られてるからなおさら言われることが多いです。。
    アイスなんて甥っ子は食べるのかもしれないけど私は冷たいからお腹を壊すetc,,と本に書いてあったからその通りに食べさせないようにしてるのに!!

    • 5月19日
  • まひろ

    まひろ

    食べる食べないの個人差の凄さを息子で実感してます😭💦
    息子離乳食もまともに食べれなかったので💦もぐもぐかみかみ完了がすっ飛ばして幼児食でした🫠米の代わりにハイハインでした💦

    アイスなんてもってのほかです😭💦⚡️息子がアイス食べれるようになったのは2歳後半です。。1歳後半の時にベビー用のシャーベット挑戦したら痛い!痛い!と冷たい=痛いと感じたらしく食べれませんでした💦アイス見せてもイヤイヤしてました💦

    ケーキ等のチョコスポンジやクリームも食べれるようになったのは3歳間近です🫠炭酸は未だにふるえあがって飲めません💦😂

    その感じだと高級食パン買ってきそうで怖い義母さんですね。。
    離乳食用に使って〜って生後5ヶ月ごろにもらった高級食パンの成分表みたら、はちみつ入ってましてゾッとした事がありました🫠😓⚡️

    • 5月20日
  • ありさママ

    ありさママ

    本当に個人差ありますよね!そして離乳食なんて本の通りになんて進まないのになんであんなもんあるんだ!って思いました(笑)
    私ももう噛むことも覚えたろう!とおにぎりのお米を少し食べさせてみたりしてます!

    はちみつや牛乳など1歳までNGなのはもちろんですが、例えばウインナーなら添加物めちゃ多いしアイスはお腹こわすし、わざわざ0歳児に食べさせる必要ないしむしろあげていいのかな?って1度立ち止まって考えてみてほしいですよね。。。
    赤ちゃんも食べられるんでしょ?って調べるでもなく言ってくるから慎重派な私からすれば恐怖です。
    高級食パンありそうですよね〜💦
    良いもの=赤ちゃんにも良さそうみたいに思ってそうです😢
    たまに旦那が「はちみつとか洋酒とか入ってないか見なきゃだめだよ」とか言ってくれるんですが忘れちゃうみたいです。。

    • 5月20日
  • まひろ

    まひろ

    ウインナー!もお腹壊します😭💦生クリームもお腹壊します!アイスはもちろん壊します😭💦

    とにかく2歳ぐらいになるまでお腹壊すこと多かったです💦身体がまだそれは早いな!って言ってるようなものでした💦

    0歳児なんてほんと怖いから普段から見てる親以外は何も食べ物あげないで💦と思ってしまいます😓

    • 5月20日
  • ありさママ

    ありさママ

    やはり小さい子にとってミルクや離乳食からだいぶ発展した食べ物は慣れなくてお腹壊しちゃうんですね💦
    うちも気をつけようと思います!
    わざわざあげるものでもないですもんね!
    そのへんハッキリと言えるようになるのと、旦那からも食べることになる前に止めるようお願いしておくべきだなと改めて感じました😮‍💨
    もう食べものあげることで構うんじゃなくただただ遊んであげてくれと思いますね。。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

まだ食べれないんです!病院でも言われてて〜でどうでしょう?
食べたことない、だとじゃあ今試してみて!という話になりやすいと思います。甥っ子さんの話はそうなんですか〜で流せばいいと思います。他人の子のことなんてどうでもいいですし😅

  • ありさママ

    ありさママ

    コメントありがとうございます😊
    食べたことないとだけ言うのはやめようと思います!誘導しちゃってますね💦

    私の意見だけではなく病院でも言われてて〜と付け足すと効き目が増す感じするので試そうと思います!

    • 5月19日
Sapi

そうなんだねー、と言わせる必要もないので
まだ試してないのであげません☺️とはっきり断言して終わりでいいと思います👍🏻 ̖́-‬
うちはあまり気にせず色々あげますが義両親に勝手なことはされたくないので
はっきり断ってました(笑)

  • ありさママ

    ありさママ

    コメントありがとうございます😊
    試してないのでココではあげないとハッキリ言えるように気持ち強く持とうと思います。

    気を遣って強く言えなかったときにいつも「あそこで義両親に気を遣って娘がアレルギー反応出たりしたら娘がかわいそう、気を遣う対象を間違えてる」って反省するんです😢
    勝手なことされたくないのでハッキリとひとこと伝えようと思います!

    • 5月19日
あいぶ

まだあげたことなくてアレルギー反応が出たらすぐ病院に行かないと行けなくなるのであげれませんと言いましたね🙂
甥っ子さんの話はそうですかー食べられるものも個人差ありますからねーって適当に流せばいいと思います😃
好かれたいがためにお菓子とかたくさん出してきたりしますけど正直やめてって思いますよね笑

  • ありさママ

    ありさママ

    コメントありがとうございます😊
    アレルギー出たら困るのでとハッキリ言うことにします。
    ヨーグルトも出されたことがあったのですが、離乳食に使えるヨーグルトを調べて書いてあるものだけ買って食べさせてたのに家と違う商品出されると「これ大丈夫なやつだっけ?」と一瞬不安になるので、なにも出さなくていいわって思ってます。
    出されたら興味持って食べたくなられちゃいますしね💦
    アイス食べさせないのがわかったら「まだアイスだめなんだって〜(食べさせてもらえないんだね〜風)」とか言ってたんで、あげるわけないという認識はないわけ?とか思ってしまいました。生理前なのでなおさらイライラしてます💢

    • 5月19日