※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり👶🏻
家族・旦那

夫が体調が悪いとき、具体的な症状を伝えず、どうしていいかわからない。疲れるけど、理解と対応を求める。

夫が、体調が悪いとき「体調が悪い」としか言いません😥
一体なんなんでしょうか笑

わたしは誰かに体調が悪いとき、症状を伝えます。
頭が痛い、お腹の調子が悪い、体がだるい、
気持ちが悪い、熱っぽい、、など。
それによって言われた方も対処が変わるじゃないですか。
どこか痛いなら痛み止めを渡すし、
気持ち悪いなら食べやすい食事にしようかな?とか。

「体調が悪いって何?」と聞くと「体調が悪いものは悪いんだ」
と言ってどう悪いのかなかなか伝えてくれません。
選択肢をいくつか出してあげると
その中から近いものを選ぶことはできます。

症状がぱっと説明できないって、
ASDか何かなのかな?と思ってしまうんですけど…
弱いところを見せたくないだけなんでしょうか笑
いちいち細かく聞いてあげなきゃいけなくて疲れます😔
体調が悪い人に対して申し訳ないと思うのですが、イライラしてしまって「またか、めんどくさいなぁ」と思ってしまいます。

ちなみに普段あった出来事とかはちゃんと説明できます笑

コメント

ママリ

うちの夫もですよ!
あと体調悪いのに気づくのが遅い!
女性は生理とかもありますし、自分の体と向き合うのに慣れてますが男性って無頓着なのかな〜と感じます💦

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    同じ方がいてよかったです😭
    確かに、ほんとにしんどくなってから言い出すかもしれないですね…
    男性はいろんな方面で鈍感なんですかね😓

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちの夫もそうです。痛みの違い?種類?がわかりません。胃の痛みと下痢の痛みがわからないらしいです。それだと飲む薬もわからないし、食事も困りますね。
夫の場合は、育った環境っぽいです🙄義母があまり症状詳しく聞かずに、それならこの薬!みたいに決めつけてるのを見て納得しました😓

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    胃の痛みと下痢の違いがわからないんですか?!
    それは不思議なかんじですね…全然違うのに…
    大きな病気したときに病院でも説明出来ないようじゃ先生も困りますよね。
    これから生まれる子供には詳しく聞いてあげようと思います😂

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

「なら病院行きな」または「薬飲めば」しか言いません。😅

どっちもしないなら、なら体調悪いって言うな!と言ってしまいます。😅

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    ごもっともですね🤣🤣
    言ってることとやってることが一致しないんですよね。
    体調悪いなら病院行くか薬飲むか寝てるかしたらいいのに、体調悪い言うくせに夜更かししてたりするので😔
    ほんと言うな、ですね🤣

    • 5月19日