※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が歩かない。無理矢理に練習させるべきか悩んでいます。ハイハイはできるが、立たせると泣き、抱っこを求めます。2人目が産まれるため、歩いてほしいです。

1歳3ヶ月の娘
歩かないんですが、無理矢理にでも練習させないと歩かないですか??

家ではハイハイ出来るとわかっているので歩かず
外では、靴を履かせて立たせるも、ギャン泣き、抱っこせがんでしゃがみます。

本来、数歩あるけるのに、あるかないので、やる気の問題です!
⚠️歩かなくていいじゃんってコメント不要です。
2人目が産まれるので流石に歩いて欲しいです。

コメント

ありさママ

公園とか目線の先に楽しいものがあったりしても歩かないですかね?💦
アンパンマンミュージアムとかで、踏むとキャラクターが喋るのとかお子さんが興味惹かれるものなどあれば歩きたいって思ってくれそうとも思います。
試していたらすみません。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!

    外が基本、大嫌いみたいで
    公園何回か行きましたがギャン泣きされました💦
    アンパンマンとか、あー!って言うだけで、近づいて行きません🤣笑

    • 5月19日
ママリ

うち2歳ですけど歩けません1人立っちも出来ないです😂
1歳半前から療育で促してますがやっと2歳で片手繋いで歩けるようになりました😂
でもほんとに手だけ握ってるだけなので、本当は僕もう歩けるよね??って感じです😅

本人のやる気次第かなって感じですが😭💦
歩行器とかあればそれでま歩くこと促したり、公園の遊具とかで遊ばせたり。。。
足を使った遊びで促すのもありです!

妊娠なら抱っこもきついですよね😭💦

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!

    同じく、本当にやる気次第ってのはわかってるんですが😂

    車までの移動、お風呂までの移動ぜんぶ歩いてくれたらラクだなあと思ってしまいます😣

    ハイハイのが早いって本人もわかってるので歩かないですよね!(笑)

    お外めっちゃくちゃ嫌がるので、こっちも疲れてしまって😂
    もう37wなので、少しの我慢なんですが💦

    • 5月19日
もこもこにゃんこ

靴が嫌とかではないですか?
初めは歩けても、靴履くとダメでしたよ💦
家の中でも靴履いて慣らしました。

あとは、良く聞くのは
うちの子は野外保育に行ってたんですが、そこでは結構みんな歩くけど家では抱っこばっかり、野外保育の活動が終わった途端抱っこをせがむ、ってのですね😅
結局は周りの子達が歩いてて、なんか楽しい事、興味を引くものがたくさんあって、ココでは歩くんだ、と子どもなりに分かってるんだと思います。
親だけで外で練習と言ってもしんどいですよね💦
仲間がいると、なんだかんだ他のママさんとかも「〇〇ちゃんこっちにこんなのあるよ!」「〇〇(お友達)と一緒に行こうよ〜」と気を引いてくれたり、年上の子が手を繋いでくれたりします。
子ども同士の方が大人よりゆっくり待ってあげたり、小さい子のやる気を気長に待ってくれるんですよね〜。
練習するなら親も子も無理なくが良いですよね😖

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!

    靴は大好きです!家でも全く嫌がって歩かないです!

    周りの子達に感化されないかなー?と思って大きい公園などに連れていったり、プールに行っても、見向きもしなく歩かなく😵‍💫
    年上の子の自分より少し大きい子がいると確かに歩く方法覚えてくれそうですよね!
    3歳まで入れる予定がなく😵‍💫

    • 5月19日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちの子が通ってた野外保育は週1回の習い事みたいな感じでした。
    毎週会う仲間だとその場限りの公園の子とはやっぱり違いますね😊
    やる気スイッチ見つかると良いんですけどね😭
    まぁ、歩き出したらそれはそれで大変ですけどね💦

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ


    やっぱりそう言うのいいんですねー!出産したら考えたいと思います!!

    歩き出したら歩き出したで大変ですよね😂
    ただお風呂までとか、車までとかは歩いて欲しいです😵‍💫

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちの子歩くのが遅かったのですが、1歳3ヶ月頃はまぁ、そのうち歩くよな〜と思って特に何もしてなかったんですが、1歳5ヶ月になっても歩かなくてさすがに焦りまして😥
家の中で手押し車に好きなお人形乗せたり、数歩前に好きな物置いたり、とにかくちょっと1歩だけ出ただけでも褒めて褒めて褒めまくり、、、
うちの子はつかまり立ちしてる時にその3歩先くらいからわたしが好きなお人形を持って「おいでー!」と言ってギューする、をちょっとずつ距離伸ばしていくのが効果的だったかな??
やる気を出させて1歳半で歩くようになりました。
歩いた!と思ったらヨチヨチ期間はなくてもうスタスタと歩き始めました😂
うちの子もたぶんやる気の問題でした😂

初期は靴を嫌がる子多いと思うので家の中で遊びながら楽しい雰囲気で進めることがいいと思います☺️
それから本人の気にいる可愛い靴買ってあげるとやる気出すかもしれませんね✨

  • ママリ

    ママリ


    全然焦るとかはなく、楽になりたいから歩いてくれ〜って感じで😣
    お散歩しよーって、おもちゃの犬にリードつけたり、好きなバック持たせたりしてるんですが
    歩く気だけは全くなく😂

    少し歩いた時は、すんんごい褒めてるんですが、同じくオー!って言いながらパチパチするのみで1回で終わってしまいます🤣

    やる気の問題なのは本当に承知してるんですが、車まで、お風呂までとか歩いて欲しいですー!🤣

    • 5月19日