
コメント

めぇちゃん
バキバキっとはいいませんが、玄関開けたりしたら、和室のふすま?のドアとかがガタガタってなります😅

退会ユーザー
うちはミサワで
高気密、高断熱ですが
バキバキは聞いたこともないです💦
それは空気がはいるからですか?
パキパキは乾燥とかであると思いますが、
バキバキは普通じゃないと思います😣
1度担当の現場監督に話をしてみた方がいいと思います😣💦💦
-
じゃすベビー
回答ありがとうございます😊
やっぱり普通じゃないですよね。。。😱
今年で住んで丸4年なんですが、最初のうちは木に湿気が残っているので寒暖差で、木が膨張したり収縮したりで音がなることがあると説明受けました。
ただ、最初のころから玄関のドアを開けるたびにバキバキ音がすごくて、家が壊れるんじゃないかと思うくらい大きい音なんです。
当時相談したときは、機密性が高いからしょうがないと言われたんですけど絶対おかしいですよね‼️
息子が産まれてますます気になるようになって、、、夜授乳中に主人が帰ってきたらバキバキ音がして息子がビクッとするくらい大きい音がするんです💦
台所で換気扇回して、止めたときもバキバキ言います。。。- 4月1日
-
退会ユーザー
え、、、そんなの
絶対にないと思います😱💦
8日に担当来るので
そんな事有り得るのか聞いてみます!
4年も、、、
新築で木の膨張あったとしても
家が壊れるのでは!?と思うほどの
バキバキは有り得ないと思います😵
担当にその音聞かせましたか?😣- 4月1日
-
じゃすベビー
ですよね、、、あり得ないですよね😭
sakumamさんの担当さんに是非聞いてみてもらいたいです💦
音は担当の人に聞かた事はありません。
口頭でバキバキなるって伝えた感じです。
うちも明日早急に、担当の人に相談してみます。音聞かせないとですね‼️
ご丁寧に回答して頂いて感謝します☺️✨- 4月1日
-
退会ユーザー
子供がびくつくほど音がでかいのは
どこかに不備ありっ!って感じですよね😣
ちなみに
バキバキ音はどこからしてるかとか
分かりますか!?😵
担当にその音聞かせて
これでも普通ですか!?って
強く言った方がいいです!
4年もですよね?😣
せっかくのマイホームなのに
悔しいですよね😢
グッドアンサーありがとうございます(*^^)v- 4月1日
-
じゃすベビー
いえいえ、こちらこそありがとうございます☺️
音は家全体の木がバキバキいう感じなんです💦なので構造上問題があるような気がします。。部屋の壁も亀裂が生じてるところや、壁紙が歪んでるところもあって、この音が原因じゃないかと主人と話しているところです。。
ほんとに一生の買い物なのに、あり得ないですよね😭😭💦
しっかり担当の人に対応してもらおうとおもいます‼️- 4月1日
-
退会ユーザー
えっ!
4年ですよね!?
有り得ません!
絶対におかしいですよ!
4年で壁に亀裂や壁紙が歪むなんて、、、
明日すぐに担当呼んで
チェックして説明させた方がいいです!!
地盤とかって硬いんですかね、、、?
猛烈に腹が立ちますね😡😡
しっかり責任とってもらったほうがいいです!- 4月1日
-
じゃすベビー
そうですよねー😭
どんどん普通じゃないの確信してきました😱地盤はどうなんでしょう。。もとは畑とかだと思います💦
早急にチェックしてもらいますね(;д;)- 4月1日
-
退会ユーザー
畑、、、
ちょっと不安ありますね、、、
杭を何本打ったか、深さはどれくらいか、、、ってのも重要だと
以前うちの担当がいっていました!
杭が少なければ地盤が硬くてちゃんとしているし
その杭の深さにもよるって😣
ご主人が明日いるなら
ご主人にガッツリ言ってもらってくださいね😵
泣き寝入りは絶対絶対だめです!!
一生のお家ですもん(;;)
もし適当な事されてたら
土屋ゴルァァァァ👊👊👊💢ですね😡- 4月1日
-
じゃすベビー
杭工事も私たちは信頼してやってくれてると思ってましたが、今となっては疑問です💦
当時の資料は残ってると思うので確認してみます。
主人も前々から普通じゃないと思ってはいて、sakumamさんや他の方からの意見を見て確信に変わったみたいです💦
主人に早速担当者に明日言ってもらうことになりました。
とりあえず冷静に、話して見たいと思います‼️
対応によっては本当ゴルァァァ👊😡💢ですね‼️- 4月2日
-
退会ユーザー
おはようございます!😊
やはり壁に亀裂だったりがはいるのは
地盤や基礎になんらかの不備があるのでは?ということみたいですね、、、😣
土屋ホームだったら保証ありますよね!?
担当と連絡とれましたか?😢😢- 4月2日
-
じゃすベビー
こんばんは(^^)お返事遅くなってしまってすみません💦
今日、連絡をもらえるように事前に担当者にに連絡しておいたんですがこの時間になっても連絡来てないんです。。。もう怒りを通り越して呆れてます。ありえないですよね😡
まだ住み始めて4年で亀裂はやはり基礎に問題がありますよね。
こんな状態なのにさらに担当者も連絡するといって連絡くれないとか会社として終わってます。。もう不信感しかないです。
この会社で家建てたこと自体後悔しています(;д;)- 4月2日
-
退会ユーザー
あ、有り得ない!
怒りしかないですね、、、
明日会社に直接電話して
抗議するレベルですよ😡😡😡
ちなみに私が住んでる場所でも
土屋ホームは評判良くないみたいです(;;)- 4月2日
-
じゃすベビー
本当ですよね‼️主人にお願いして、直接抗議してもらいます。。
私が電話したら頭に血がのぼりそうなので(笑)
土屋ホーム評判良くないんですね〜〜私もこれから建てる友達には絶対すすめません‼️- 4月2日
-
退会ユーザー
すみません😱
文字だけ書いて
回答ボタン押せてませんでした(;;)💦
私もすぐに血がのぼるたいぷで
冷静でいられなくなるので
いつも主人にまかせてます笑
我が家でも
床なりの不備があったんですが
翌日すぐに
現場監督と担当大工さん来てくれて
なおしてくれました!
ついでに
私がつけた床の傷も綺麗にしてくれて😣
土屋ホームさんもすぐに対応してほしいですよね(;_;)
そんな亀裂とかはいるなんて、、
許せないです(ꐦ°᷄д°᷅)- 4月3日
-
じゃすベビー
おはようございます☺️
いえいえ、ありがとうございます❤️
不備があってもその後素早く対応してくれれば、こちらも納得出来ますよね❗️
本当、トラブルの時こそ顧客対応が問われますよ❗️
あの後結局20時半過ぎくらいに担当者から連絡きました〜遅くて本当イライラしちゃいました😡❗️
とりあえず主人に状況を説明してもらって、近々見にきてくれることになりました。
どのような対応をしてくれるのかは謎ですが。。(;・ω・)
直接会った時には文句言ってやろうと思います‼️出来るだけ冷静に。。(笑)- 4月3日
-
ママリ
はじめまして。突然申し訳ありません。土屋ホームでマイホームの建設を考えていて調べているうちにこちらにたどり着きました。お家のバキバキがあるとのことでしたが、その後いかがでしたでしょうか。投稿されていた時が三年ほど前なので、今お伺いするのも失礼かとは思ったのですが、情報して知っておけたらと思いまして。もし可能でしたら教えてください。
- 7月1日
-
じゃすベビー
はじめまして。
土屋ホームで建設を考えられていらっしゃるとのことで、不安にさせるような投稿をしてしまい申し訳ありません。
あれから、土屋ホームの営業主任、部長、現場監督などに話を聞いてもらい、まずは音の検証をするためにレコーダーを預かり、家の中の様々な場所で音を録音しました。
その後は頻繁になる時間帯(主に夜、特にドアを閉めてから時間が経った状態)に実際に足を運んでいただき、6〜7人のスタッフの方に実際の音を聞いてもらい、どこから一番音が聞こえるかを検証してもらいました。
その後、考えられる原因を提示していただき、私たちの場合は断熱材の施工の仕方が悪いことが、原因ではないかという、結論になりました。
そして昨年、家の断熱材を全て新しいものに交換してもらい、外壁も全て新しいものに変えていただきました。
その後1年経ちますが音がなることは一切なく、ようやく快適なマイホーム生活を送れています。
ここまでくるのに本当に長かったです、、が、ここまでの対応をして頂けたので今は感謝しています😊
この話はレアケースだと思うので、土屋ホームの方に話したりとか聞いたりとかはしないで頂けるとありがたいです。- 7月1日
-
ママリ
早速お返事いただきありがとうございます。冒頭に申し訳ありませんと書いてくださっていますが、そんなことはありません。色々知れてよかったです。さらに土屋ホームさんの丁寧な対応、施工のやり直し、問題の解決など、結果に安心しました。こちらの土屋ホームのスタッフの方にお話ししたりはしませんのでご安心ください。それにしても快適なマイホーム生活送れるようになって本当によかったですね!
もしよろしければもう少し教えていただけますでしょうか。冬のお家の暖かさはどうですか?
私は東北の雪が降る地域で建設を考えています。自由設計のカーディナルで検討していますが、私の地域の土屋ホームでは外張り断熱、ダブルサッシが標準だそうで、オール電化で暖房はズバ暖のエアコンを各部屋に設置するのが主流なようです。
積水ハウスなどの大手メーカーや地元工務店で建てた友人たちも同じくエアコン暖房を使っていますが、寒くて床暖を併設したり、建ててからFFストーブを追加したりしているようです。これを土屋さんに話したところ土屋独自の換気システムと床下断熱にすごく自信があり、寒さの心配はないと言われました。お家の暖かさ、光熱費などについて教えていただければ幸いです。- 7月1日
-
じゃすベビー
お心遣いありがとうございます😊
7年前に建てた時と今では多分大分変わっていると思いますが、外断熱とダブルサッシは同じだと思います。
我が家もオール電化で各部屋にオイルヒーターが設置されていました。
が、このオイルヒーターが暖かくない割に電気代がものすごく高くて💦
電気代を気にせずに使ってたら5万は超えます。
なので、現在は寝室と子供部屋、玄関とトイレだけオイルヒーターを残してリビングはエアコンをメインで使用しています。
エアコンを23〜25度くらいで
24時間つけっぱなし(夜中は16度くらいに下げる)にしていて1ヶ月一番高い1月で39.000円、2月で35.000円でした。
床下断熱は多分入っていませんが、エアコンだけでも十分暖かいです😊
寝室もいずれオイルヒーターやめてエアコンにするつもりです。ズバ暖が各部屋に標準でつくなんて羨ましいです💗- 7月1日
-
ママリ
エアコンで十分暖かいんですね。ちなみにお住まいは雪が降る地域ですか?
- 7月1日
-
ママリ
あと語弊があり申し訳ありません。エアコンは標準装備ではなくお金を払ってつけるようです。すみません。
- 7月1日
-
じゃすベビー
札幌です😊
今まではエアコンの温度を低めに設定して、ポータブルの灯油ストーブと併用する感じでやっていたのですが、子供が生まれてからはエアコンだけにしています。- 7月1日
-
ママリ
北海道でエアコンだけで過ごせるんですね! やっぱり土屋ホームさんの家はすごいですね!
お子さんが小さいとストーブの近くに行ったりとか危ないですもんね。光熱費もびっくりするほど高くないですし。色々聞いて本当に申し訳ないのですが、リビング以外の一階はオイルヒーターで温めているという感じですか?一階は何坪くらいの広さになりますか?
こちらの土屋ホームさんいわく、ドアの下の隙間や換気システムで空気が循環するから
じゃすベビーさんのようにエアコンを24時間低い温度でつけていれば家中が暖かくなるということでした。実際みなさんどうやって暮らしていらっしゃるのかと- 7月1日
-
じゃすベビー
何でも聞いて頂いて大丈夫ですよ😊
1階は16坪くらいです。
うちはリビングダイニングとキッチンと洗面所があるだけで、和室などは作ってないです。
洗面所にもオイルヒーターありますが、ドアを開けておけば付けなくても特別寒くないので使っていません😊
玄関とトイレだけオイルヒーターつけています!- 7月1日
-
ママリ
ありがとうございます😊
屋根の形状はどのようなものを採用されていますか?私の住む地域では無落雪の真っ平な屋根が多くて、土屋ホームさんにもそれを勧められたのですが。北海道でも無落雪が多いんですかね?- 7月1日
-
じゃすベビー
うちも無落雪です😊北海道はやっぱり無落雪が多いですね。あとは三角屋根も結構います😊
私は三角屋根が憧れでしたが、土地の広さと建坪の関係で無落雪になりました。
でもそこは後悔してないです!- 7月1日

ハロルド
バキバキとはいいませんが、うまくいえないけどブワ〜って空気が入った音がします。
玄関を開けた時とお風呂を開けた時に。
-
じゃすベビー
回答ありがとうございます😊
ドアを開けた時のブワ〜分かります❗️
我が家もなります。それと同時に家全体がバキバキなるんです、、、やっぱり普通じゃないですよね。。- 4月1日
じゃすベビー
回答ありがとうございます😊
バキバキいわないんですね💦うちも部屋のドアがガタガタいったりもします❗️
換気扇回したりしても特に音はしませんか❓
めぇちゃん
換気扇まわしてたら、玄関とか開けるとき重い感じがします!
じゃすベビー
確かに重くなりますね❗️
うちは台所で換気扇回して、止めたときもバキバキなるんです。。。やっぱりおかしいですよね😭