※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母と義姉が泊まりに来て、上の子も一緒に泊まる提案がありました。義姉は子供を可愛がり、義母も感心しています。義姉といると楽しいが、自分の子供代わりにされるのは少し嫌だと感じています。義理兄弟とはどんな関係ですか?

今度義母と義姉が私達の自宅近くのホテルに宿泊することになり、その際に上の子も一緒に泊まろうと提案されました。そのホテルに泊まる1日は日中も遊びに連れて行ってくれるようです。
義姉は未婚で、上の子のことをすごく可愛がってくれています。たまに会うとプレゼントをくれたりします。
義母はまさか義姉がこんなに面倒見が良い、子供との接し方が上手いとおもわなかったわ!とにこにこしながら言っていました。
上の子は確かに義姉の言うことを聞きます。私の言うことは聞かないのに、、😂義姉といるとジュースだって飲めるし、好きなものを買ってもらえるし、それは楽しいですよね。
その提案を聞いたときに少し嫌だな〜と思ってしまった自分がいました。自分の子供代わりにしないでよ、、と。
こんなことを思ってしまった自分が嫌です、、
みなさんは義理兄弟とはどんな関係性ですか?

コメント

ゆん

関係性にもよりますが私の場合義妹になりますが、えー♡⸝⸝⸝いいのー?ありがとう〜!助かる〜!ってなるくらいの感じです!笑

ちなみに再婚してるんですが元旦那の義姉は逆になーんか嫌で、すごくいい人なんですが長子にプレゼントとかたくさんしてくれるのですら何か嫌でした 笑

普段から気が合うか合わないかなんじゃないかと思いました😅
ちなみにどちらも子無しでした!

はじめてのママリ🔰

男の子ならあと3年もしたらお義姉さんとはでかけない!となりますよ🥺笑
お義姉さん、自分に子供いないからこそ可愛がれますよね🤣
お泊まりする必要無い気が。。
最近おねしょするからやめておきますとか言って断るのもありかなと。
お義姉さんにお子さんが懐いてるのも今だけだと思いますが。。あと数年後にはゲームだけ買って!お金だけちょうだい!ってなりますから笑

はじめてのままり

嫌なら断っていいかと思います😌
普段はありがたいですが、自分なしで泊まりとなると少し心配ですよね😟
ちなみに私は自分の子供が生まれる前、旦那の兄の子を溺愛していました笑
遊ぶのはいつも義実家ででしたが😌
自分の子供が生まれて落ち着きました笑

まめすけ

日中は嬉しいですけど、宿泊は何かあったら嫌なので許可できないです〜💦
3-4歳まだまだ目が離せないですもん。

義母さんも、義姉さんも責任は持たなくてもいいから可愛がるだけできますよね🤣🌀
自分のところは自宅で遊んでもらうことはあってもお泊りはないですし出かけ先も一緒です。

モヤっとしたらそれはお断りしていいと思いますよー!
1回あるとまたその先も機会が増えてしまうので

はじめてのママリ🔰

義姉がいますが
もし義母と義姉にそう言われたらぜひぜひお願いしますと預けます😂
仲良し&信頼してます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

義母、義妹がそんな感じです。仲は良いですが好きなだけお菓子あげるし、外出したらガチャガチャ何回もさせたり…躾なくていいし甘やかしたら懐いてくれるしで気楽でいいなーって思います😥

いぶゆー

自分なしで泊まりだと心配ですよね😞
私なら次の日早くに出かける予定があってバタバタするのでーとか理由つけて日中だけ遊んでもらいますね🙂
好きなだけ甘やかしてもらえるので子どもが懐くのは当然ですよ😗
うちは仲悪くはないですが、自分の見えないところで必要以上に甘やかされたり普段言い聞かせてることを許されたりするのは嫌なので泊まりだけは断るかなと思います🙂

mii

私は子供が喜んでいるなら行かせたいですが、お泊まりとなるとちょっと心配ですよね😣

考えた方は人それぞれですが、私は子供が遠慮なく甘えられる存在があるって有り難いと思うので、大事にしたいです🥰

親とはまた違った存在に可愛がってもらうことで愛されてることを感じて欲しいです😌🍀

しましま

義妹がいます。
義母だけなら心配だけど、義妹も一緒なら頼めるかなっていう感じです。

働きたくないマン

うちは義理の兄弟がいないのでわからないですが、うちの独身小梨の弟達が娘達に甘々で、なんでも買い与えては喜ばせることが楽しいみたいです。

休みの日も連れ出してくれることがあり、親も案外面倒見いいのね〜なんて言ってますが、実の弟だからか全然気にならずいってらっしゃーい!って送り出せてます。
なのでお泊まりも普段から泊まることがあるのであればいってきたらー?ってなりますが、

義理弟が居た時は年2回しか会わなかったので、その人に連れてくよ〜って言われても預けなかったと思います。

自分が嫌と感じる相手には預けなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは義姉が不妊で、私の子供にベタベタしてきてすごく嫌です。
義姉は私のこと嫌いなようで、私には挨拶すらしないのに子供には猫撫で声で抱っこするので…

マーガレット

仲良くもなく悪くもなく、会えば話すって程度です💡
たまにあって数時間みててくれるとかならいいんですが、泊まりでお任せするって結構ハードル高いですよね。わたしがママリさんの立場でも嫌だなあと思うと思いますし、たぶん行かせないと思います。行くとしても日中の遊びには自分が付き添って、泊まりだけ行かせるとか、その逆かですかね(遊ばせるけど泊まりはさせない)。

数十年前に育児終わってるおばあちゃんと育児経験のない独身女性で子供に何かあった時に適切な判断・行動が取れるとは思えないので、完全お任せはわたしには無理かなあと思います。

moony mama

我が家は、夫と私の姉、私と義妹、どちらも良好な関係です。

義姉だからなんでしょうかね?
実の兄弟だったら、モヤモヤすることもないのかな?💦
私は、実姉(独身)に子供任せちゃう日があります。ある程度は甘やかされてますが、私の子育て方針は理解した上での甘やかしなので、そこは目をつぶれます。
魏妹は、3人娘を育て上げた(全員成人しました)人ですが、私の気持ちに寄り添ってくらますし。かなり味方になってもらっているので、預かると言われてもOK出来ちゃいます。
我が家の場合は、子育てに関しては義母との意見が合わないので、義母が一緒だと預けられないかな😝 短時間なら良いですけどね