※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあん
お仕事

求職中の女性が、正社員(時短)とパート(フルタイム)で迷っています。子供が2人おり、体調不良で早退や欠席が多いため、パートが融通が利きそう。しかし、主人は正社員で働いて欲しいと言っています。どちらがいいでしょうか?

求職活動中…。正社員(時短)かパート(フルタイム)で
迷っています、、、、


小さい子どもが2人。体調不良で早退や欠席が多くあるだろうしパートの方が融通がききそうだけど

主人は正社員で働いて欲しい(家の為、ファミリーカーの資金の為)と言っています。



実際、どっちがいいのでしょうか、、?

コメント

初めてのママリ🔰

質問の回答では無いですが
パートの、フルタイムって何時から何時まででしょうか??🥲
正社員の経験なくて
パートしかないんですが、
田舎だからなのか面接の時に
何時から何時までの希望?って感じで聞かれたことしかなくて
パートの身ですが、
現在が、パートのフルタイムなのか気になっちゃいました🥹

  • りあん

    りあん

    私もアルバイトと正社員の経験しかないので詳しくありませんが、会社の正規勤務時間(例:8-17時)にフル(8時間)で働くということです!

    • 5月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ん?パートの場合どうなのでしょうか?🥹
    すみません🙇‍♀️
    パートの場合、何時から何時がフルタイムになるのか分かってなくて💦

    • 5月19日
  • りあん

    りあん

    分かりにくくてすみません💦
    正社員の労働時間と同時間働くということです!会社によって「何時から何時」というのは決まっていると思います!

    • 5月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなのですね😱😱
    無知ですみません💦
    私の職場が、そもそも家族経営みたいな感じなので、緩いんですかね😭
    面接の時に取締役の人が(今でもどの立場が理解してないです😅)
    子供優先で考えていい!会社は代わりの人いるけど、ママの変わりはいないから。
    って決めゼリフなのか言ってたので色々考えて現在9時から15時のパートしてます!
    子供が小さいし、入社して3~4ヶ月あたりで4人目を授かったので迷惑かけたんですが
    融通はかなりききます💦
    しょっちゅう呼び出しで早退します...
    早い時は9時からなのに9時20分頃に早退とか...
    パートで良かったでしかないです😅

    • 5月19日
  • りあん

    りあん

    素敵な取締役さんですね😳私もそんなアットホームな雰囲気の職場で働きたいです!✨

    子どもが小さいうちは、体調崩しがちですよね😭
    お子さんがいる方はパートのイメージが強いので勤務形態迷っていますが、ママリさんのような職場を見つけたいと思います!笑

    • 5月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    たしかにアットホームだし
    休みやすいですが、
    取締役も含め年配の人?達の嫌味や愚痴は凄いですよ...。
    休みやすいし働きやすいけど。って感じです..
    家族経営な感じなので
    私と一緒に担当する機械の人は
    家族経営の息子(もしくは従兄弟)のお嫁さんなのに
    取締役と本人にはいい顔するけど本人がいない所で、いい話しない事を正社員の年配方と話してたり。
    同じ製造担当だから、そのお嫁さんの悪口とか些細なことで
    そんな気になる?!って思うほど少しでも気に入らないと思えばコソコソ話ですよ。
    私の立場、その話目の前でされてどんな反応すればいいのか毎日格闘してます☹️

    • 5月19日
deleted user

私は以前保育士で9時~17時のパート(土曜出勤あり)でした!4月から正社員で放課後デイサービスで働いてます。(10時~18時)
私も子どもが2歳と1歳で、呼び出しやら休みが心配です💦
パートの時はそれこそ人も多く理解もあったので休ませてもらったりもありました。
病児や親にお願いすることもあります。 今の職場も理解はしてくれるもののやはり申し訳無いですしできるだけ休みたくないです…この前、病児に預ける関係で遅刻早退しましたが。なんでしょう…パートの方が気持ち楽ですw
ですが、やはり給料面もあり正社員になりました…
フルで働くなら時短正社員でも良さそうな気もしますがそれこそ職種や職場の環境によるかもですね💦
保育士で正社員はできないと思って私はやめました

  • りあん

    りあん

    ご丁寧にありがとうございます!
    私も前職保育士で、また保育士として働こうと思っています📛

    パートでも土曜出勤あったのですね😭💦パートの方が有給やら使わなくても休みやすいな〜と思っていました!

    ただやなりパートだとあまり稼げませんよね🥲

    求人票だけではなんとも…という園が多いので勇気を出して問い合わせてみようと思います!

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私、有給使ってました😭復帰後下の子入院で一気になくなりました😅
    問い合わせ大事ですね!

    • 5月19日
  • りあん

    りあん

    ええー!そうだったんですね😭
    私の園はパートさんはあくまで働いた分のお給料。ということで有給は使わず欠勤扱いでした😭

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😳!
    納得いく所が見つかるといいですね!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

雇用形態だけで見たら正社員ですが、働きやすさを見たら正直会社によると思います。
正社員で働く事が最善とは言えないですし、サビ残当たり前のブラック企業も多数あります。

大手企業などの会社だと、柔軟な働き方を推奨しているので家事と育児の両立がしやすい制度が整っています。
フルリモート、フレックスなど。
フレックスだと、自由に終業できるので早退もしやすいです。
お休みもいっぱいあります。