※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

友人の結婚式に産後4ヶ月の赤ちゃんを残して出席するか悩んでいます。夫や実母の意見もあり、日帰りも可能な距離です。どうしたらいいでしょうか?

産後4ヶ月の頃に、友人の結婚式があります。

遠方なので前泊しての出席する予定にしてるのですが、
4ヶ月の赤ちゃんを旦那に任せて一泊2日ってよくないですかね?

実母(同居はしてない)には、本当に行くの?と言われてます😅
夫は一日くらい俺がみるから行ってきて!と言ってくれてます。

みなさんならどうしますか?
なんとか日帰りもできない距離ではないです!

コメント

REI

旦那さんに任せても大丈夫と思えるなら行きます!

はじめてのママリ🔰

旦那が良いって言うならいきます!旦那が(本当に行くの?)のテンションだったら心配なので日帰りするかもです😭 普段旦那さんは育児されてる感じですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は普段結構みてくれてます!
    旦那がやる気満々なので、任せてみても良いかもしれないですね😊

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら全然任せて行っちゃいます🥹💗💗ママリさんも息抜き楽しんでくださいね🥹

    • 5月20日
ままり

うちの子は3ヶ月すぎからパパ見知りが始まってママが見えないとギャン泣き、パパ抱っこした時にはこの世の終わりみたいに泣き叫んでて今も続いてるのでお子さんがどうなるかかもですね〜

ママリ

ひと通りの赤ちゃんのお世話が普段からできてて、行ってきてと言ってくれるなら任せます😊
もちろん安心して任せられるというのが前提ですが!日帰りできるのであれば日帰りするのが安心ですね!

ナバナ

パパに任せて安心ならわたしなら行きます〜!
あとはママのおっぱいが張ったりとかは大丈夫ですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっぱい問題ありますよね…混合ですが、数時間空くと張ってきます。
    行くなら搾乳機持って行かないと、胸がカチコチになりそうです。そこも不安なんですよね…😅

    • 5月20日
さくら🍯

1日で赤ちゃん死なせてしまうような旦那さんなら絶対預けないですけど、
ミルクとおむつ替え頑張ってくれる感じなら喜んで1泊して帰ってきます💖

多少オムツ交換が遅くなったり、お風呂入れなかったりしても、ミルクさえ飲んで安全な場所で過ごしてくれてれば!
1日くらいどうってことないと思います☀️
あとは帰ってきた後に「あれやった?これやった?なんでこんな汚いの?」みたいに責め立てなければ、旦那さんも育児に自信がつくはず…!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに、1日で死なせるような事はなさそうです笑
    細かいことは追及せずに、お礼だけを伝えるようにしたら次回以降も出かけやすくなりそうですね!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

普通に息抜きに出てきます!
夫の前にお父さんなんで面倒みれないとか有り得ないです。
見れて当たり前です。なので素敵な旦那さんですよ!任せていきましょ!

ただ完母だといろいろ対策が必要ですね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    任せてみようかなという気になってきました!
    混合なので、子どものミルクは何とかなりそうです。寝かしつけはおっぱい無しだと少し手こずるかも…😅

    私は搾乳機持参以外になにか準備できることがありますか🤔?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    搾乳器で出しておいてくるくらいでよいのでは!
    母乳の出具合によっては途中で出さないと張っちゃう人もいるので、現地で手絞りでいいと思います🙌

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    現地では搾乳機使えないですもんね!母乳パッド用意して手で絞れるようにします!
    ありがとうございます😊

    • 5月21日
もも

わたしの結婚式の時にまだ授乳中の2歳のこともがいる友達を招待したら、まさかの旦那様付きでの参加でした💦
いろいろ友達と相談した結果、こどもを旦那さんに預けてふたりは式場近くのホテルで待機、友達は万が一の時には式を抜けてホテルに戻ることになりました。
(友達とわたしは車で6時間くらいの距離に住んでたので。。。)
結局問題なく最後まで式に参加してもらえたのですが、4ヶ月でも、2歳でも、授乳中の場合の外出をどうするか?という考え方の違いだと思います。
冷凍母乳やミルクでもOK派なら旦那さんに預けるのも全然有りです!
わたしは預ける派です(笑)

そもそも授乳問題を除けば、睡眠時間も多くて寝返りも打たない時期の赤ちゃんのお世話くらい旦那にも余裕でやって欲しいです(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな風にされる方もいるんですね👀 旦那付きは気が散りそう…笑
    ミルクOKなので、旦那に任せて留守番しておいてもらおうかな…。

    預けて出掛ける派が多いので、わたしもたまには羽を伸ばしてみようかなと思います!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

生後0ヶ月で夫に預けて式に行きましたよ〜もちろん上の子も預けました
仕事を休んでもらう都合で日帰りにしましたが、早朝出発深夜帰宅です