※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんまま
子育て・グッズ

娘が寝ている間に舌を噛んでしまい、口内炎ができています。痛々しい状況で困っています。同じ経験の方、解決策を教えてください。

今月で一歳になる娘が睡眠中舌を噛んで泣きます。
双子なのですが、今まで何も問題なく夜泣きもほとんどなく2人とも朝まで寝てくれてました。
ですが最近になって、歯が上4本下2本生えてるのですが、
長女は元々寝る時に身体に力を入れて寝るのが癖で、特にそれだけのことだったので何も気にしていなかったし、眠いのかと合図になるので助かっていたのですが、最近寝に入る時や、寝てる最中に力を入れると舌を噛んで血が出るほどになり、病院からもらった口内炎用の塗り薬を塗ってるのですが、毎日噛むので舌の表も裏も膿が溜まりぐちゃぐちゃになってきて酷いし、一瞬目が覚める瞬間に思い切り力を入れて舌を噛むのでどう頑張っても気にして気を付けててもどうにもしてあげられません。
色々調べたりもしてるのですが中々同じ症状の人がいないしネットでも出てこないので質問しました。
同じような症状で悩んだ方、解決した方いませんか?
痛そうで可哀想で見てられません。

コメント

はじめてのママリ🔰

歯医者で相談してみましたか?
マウスピースを使うようにするのが良いかなって思います。
ネットで舌噛み防止って検索したら良いかなって思います。
歯医者に行って幼児向けのマウスピースを作らないといけないかもしれませんが、慣れるまではなかなか口に入れたまま寝れないかもしれませんが、一度相談してみたらどうでしょうか?

  • しんまま

    しんまま

    口腔外科へ行き、一応舌がどのようになってるか見て口内炎用の塗り薬を貰い、しばらく塗って様子を見てくださいと言われました。
    色々調べておしゃぶりも使わせてみたりしましたが、ずっとおしゃぶり拒否なのでしてくれる事もなく…
    寝てるところをよく観察すると、たまに歯軋りしたり、寝てる時に上と下の歯のよりも舌が出ていて、それも気になり調べてみると色々出てきました!
    乳児向けのマウスピースもあるのですね
    月曜日にでもまたもう一度病院へ連れて行こうと思います

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯ぎしりしてるならマウスピースした方が良いですね。
    私が寝てる時にストレスからか食いしばることがあり、相談したらマウスピース進められましたが、大人なので寝る前に食いしばらないって意識して寝るようになったらなくなりました。
    まだ、小さいからそういう意識して治すのも難しいし、これから歯がもっと生えてきたら歯並び等気になりますよね。
    早めに良い歯医者さんと出会えて対策できまくように。

    • 5月19日