※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ
子育て・グッズ

4歳の息子が多動か悩んでいます。外では人見知りが激しく、特に外出時に暴走することがあります。最近は悪戯も増えています。発達相談か病院か迷っています。

多動なのでしょうか…

もうすぐ4歳になる息子の事です。
今まで発達等で引っかかったことはありません。
しかし息子はとにかく人見知りが激しく、外だと大人しく言葉さえ発しない子でした。
なので引っかからなかっただけなのかもしれないとも考えてます。

家だと忙しなく動き回って遊んでいます。
ブロックやパズル、動画を見る、制作など好きな事に集中してる時はじっとしてます。
意味のない言葉を連呼します。
表現しづらいのですが、ぱぴぷぷぷー!みたいに特に意味のない言葉を突然連呼し始めます。
並んでる時や保湿時など親としてはじっとしてて欲しい場面で手足が忙しなく動きます。
これは下の子が産まれたり幼稚園が始まって環境の変化がそうさせるのか、最近悪戯が激しくなりました。
特に困ってるのが外出時の突然の暴走です。
緊張してる時や楽しい時にそうなる時が多いです。
例えばお友達と遊んでる時や人が多いイベントの時、本人はとても楽しそうなんですが途端にスイッチが入るとこちらの制止は一切聞かず、机に飛び乗ったり手を振り解いてどこかに走り去ってしまう等のだめなことをやり続けます。
最終的に無理やり止めて強く叱るまでやり続けます。
そして叱ってる時はベロベロベロベーなど言いクネクネしながらふざけます。
防衛本能なのかもしれませんが余計にイラッとして強く叱ってしまいます。
人見知りなのでお友達とどう接したらいいのかもわからないみたいで、そのせいか俗に言うぶりっ子みたいな普段とは違う話し方になる事も多いです。
でも私と2人きりだとだいぶ穏やかにいててくれる事も多いので判断が難しいです…
ただ穏やかな時も並んでる時はずっと足が動いてるので多動は多少はあるんですかね…

こういう相談は市の発達相談にするべきなのか、病院に行くべきなのか(行くならどんな病院なのか)もわからずです💦

コメント

J

もし相談するなら市の育児相談でもいいのかなと思います!


多分下の子のこともありいろいろと不安なのかなと思いました。
不安だし構ってほしい気がします!
1番相手にしてもらえるのって怒られた時だと思うので
わざとしちゃったりしてる時もあるのかなと思いました🥺

私ははっきり自分の意思をどんな形であれ伝えれる子ってことになると思うので
素敵ですよ🥺👍🏻👍🏻

専門家ではないのではっきり多動だ!とは言えないですが少し多動はあったとしても個性の一つかなって思えます!

下のお子さんは旦那さんにお願いできそうならお願いし
上のお子さんと2人になってその時はなるべく怒らないようにしてママと2人の時間を過ごすと少し落ち着くのかなと思いました🥺🥺