※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hsmama
ココロ・悩み

息子が問題児にいじめられています。親も解決策に悩んでいます。どうすればいいでしょうか。

息子が小学校に入学した早々から問題児(以下問題児と呼びます)の的になっているようです。

息子は社交的なタイプで自分からお友達も作ることができ他の子とは問題なく仲良くやっているようですが、問題児とはどうも合わないようで、泣いて帰ってくることも多々あります。

まず、問題児が鉛筆を振り回しながら息子に向かって走ってきて息子は頬にケガをして傷を負いました。
息子に対して問題児が「このマヌケが!」「バーカバーカ」と言ったりもしているようです。

息子に、なんで〇〇くん(問題児)はそんなこと言ってくるの?
息子も同じようなこと言ったりしてない?と聞いてはみましたが、僕は言ってない、なんで言わるのかも分からない、相手にしたくないから嫌な言葉を言われたらその場から逃げて無視をしている。だそうです。

ケガをさせられたことも、問題児の母親からは、なるべく落ち着いて生活させるように言い聞かせますけど、子供同士のことですもんね〜と言われたぐらいです。
確かに、学校に居たら親は監視出来ないし、息子にもなにか非があったかもしれない、けど、ケガをしたことに対しては子供同士のことで許されるって訳ではないと思います。
親の立場で謝罪も言えないんかと思うような親です。

私もなるべくは子供同士で解決ができるように見守りますが、あまりにも酷いようなら問題児の親や先生に言った方がいいのか迷うところはあります。

みなさんならどうしますか?


コメント

デイジー🌼

怪我させられてるならすぐに先生に相談します!

8300

先生には相談していないのでしょうか?
その子の親よりも、まずは学校へ相談だと思います。保護者同士で話し合うと、話がこじれたりしますし、学校での出来事なので学校へ報告・相談して、どのように対応して欲しいのか伝えるのが良いと思います💦

怪我をさせられているのであれば、エスカレートすると目に鉛筆が刺さったり、警察に相談レベルにまで大ごとになる可能性もある旨を伝えて、しっかり対応してもらった方がいいと思います…💨