※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
ココロ・悩み

高機能自閉症の成人や保護者の方へ。自立生活が可能か、親の支援が必要かについてお聞きしたいです。特性についても述べられています。

昔でいう高機能自閉症の方で、成人されている方やその保護者の方にお聞きしたいです。

自分の稼いだお金等で自立して生活できているのでしょうか?

親がずっと援助や面倒をみる必要ある状況でしょうか…

言葉の遅れがでるくらい自閉特性ありますが、
知的には低くなさそうというか高い部分もあるくらいなようで、
5歳ですが、なかなか自分のやりたい事優先で言うことも聞かないし、集団指示が通らない、集団行動ができない、以前よりはマシですが謎のこだわりもあります。

コメント

はじめてのママリ

いとこの子が18歳で高機能自閉症です。
小学校はずっと支援級で困り事もたくさんあったそうですが、今年、旧帝大に現役で合格したそうです。コミュ力は相変わらずないそうですが🤣

一人暮らしもするそうで、自立できる子は出来るんだなと希望になりました🥺(うちの子も5歳で、知的のない自閉スペクトラムと診断をすでに受けてます)

  • くま

    くま

    ありがとうございます!

    なんとなく想像できます…仕事場にも明らかに自閉特性ありそうな方がいらっしゃいますが、旧帝大現役合格してます🤣

    幼少期がどんな感じかは知らず、
    現在は報連相等のコミュニケーション面で難しさや
    不眠気味な様子もあり日中眠りこけたりとか
    仕事ができるといった評価はないのですが、
    賢いので凄いなという面もあり、ずっと仕事を続けていて、
    子供もそんな感じで自立した大人になってくれないかなという目で見てしまってます。

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

障害者デイサービスで働いてますが、自閉の方もいます。
デイサービスなので就労支援でお小遣い程度の収入はありますが、自立とは程遠いです。

  • くま

    くま

    ありがとうございます。
    知的のない自閉症スペクトラム、例えば知的(IQ)は110以上あってみたいな方もいらっしゃいますか?

    • 5月19日
ママリ

私自身が高機能自閉症です。
トータルのIQは平均的ですが、言語理解能力は120近くありTOEICなどはハイスコアを持ってます。

現状、シングルで実家の親と子育てをしています。
パートで週2ほど働いており、あとは鬱病も患っているため障害年金も頂いているのと、養育費・児童扶養手当で生活しています。
若い頃は仕事や学校も続かず、散々でした。
今は大分安定していますが、親の援助がないと私の場合はなかなか厳しいです🥲

  • くま

    くま


    鬱病も患っている中、当事者の方のご回答ありがとうございます!
    二次障害というのが出てらっしゃるんですかね…

    特別支援教育実施されるようになった年度の関係で、
    25歳より上の年齢層は、ある程度の年齢を経て、
    二次障害が出てから、
    やっとのことで支援に繋がる方が多いと聞きました。
    私の母親も鬱になっていた事ありますが、少しずつでもよくなるといいですね(^^)

    親に頼れるうちは頼るのありだと思いますし、ご存知かもしれませんが、
    最近は「就労移行支援事業所」「就労継続支援事業所A型 B型」
    についても「高機能特化」の所が出てきてるそうで、障害者雇用だと給与は低くなるようですが一般企業でも割合を増やそうとしてたりするそうで、高機能自閉症タイプの方の取り巻く環境も変わってきてるそうです。

    私も子供に何かあった時に援助できるように少しずつ貯めていこうと思います!

    • 5月21日