※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jun
子育て・グッズ

離乳食後のミルクが最近飲まれなくなって栄養不足が心配です。ミルクを減らしてでもあげるべきか、飲まない場合は大丈夫でしょうか?現在の食事量や成長状況からミルクの必要性が気になります。

離乳食後のミルクについてアドバイスいただきたいです。
6ヶ月から離乳食を始めて現在8ヶ月ですが7ヶ月のモグモグ期を参考に食べさせています。もうすぐ9ヶ月なのですが10ヶ月まで2回食予定です。
だいたい炭水化物80、たんぱく質10〜20、ビタミンミネラル20〜30くらいを2回あげています。

離乳食後のミルクを最近飲まなくなって栄養面が心配なのですがお茶の量など減らしてでもあげるべきでしょうか?飲まなかったら飲まないで大丈夫でしょうか(๑°⌓°๑)

《1日の予定》
8時 ミルク200
12時 離乳食+ミルク100(最近飲んでも20〜40)
15時 ミルク200
18時 離乳食+ミルク100(最近飲んでくれない)
21時 ミルク220

もともとお腹が空いて泣くことが少なくミルクも歌や機嫌を取りながら飲ませています。もともと小さく産まれたのでゆっくりペースでいいと医師などに言われているのですがミルクをまだしっかりあげた方がいいのか不安です。
現在64センチ、7.2キロと小さめです。

コメント

deleted user

食後のミルクをなくして
三回食にしたらどうですかね😊

  • jun

    jun

    もう書かれてるペースぢゃなくてその子のペースで進めた方がいいですかね😆
    6ヶ月まで哺乳瓶拒否で母乳しか飲めなかったのに今や卒乳してしまいさらにはミルクまで好んで飲まなくなってきました(꒦ິ⌑꒦ີ)種類を変えてみようかな😣

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    完ミでしたが、8ヶ月の時二回食で
    朝ミルク
    昼ご飯→ミルク
    夜ご飯
    寝る前ミルク
    の3回でした😊

    9ヶ月で三回食にしてからは、
    寝る前の一回になりましたよ😋

    離乳食をよく食べてくれているなら
    ミルクを減らして離乳食を増やしても
    いいと思います😊

    • 4月2日
jun

無理にミルクを5回もあげなくてよさそうですね!
離乳食も作った分は食べてくれますが足りているのか適量なのかよくわからなくなります😞
ミルクを飲まなかったら足りてるってことなんでしょう!と割り切るようにします(*´ㅂ`*)
それにしても離乳食作り置きにしてても大変😣