![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中の夫との喧嘩について、体外受精に進む途中で生理がきて嫌になったと夫との意見のすれ違いがあり、仲直りできるか不安です。喧嘩中で気持ちが複雑で、年齢も34で焦っています。
妊活中の夫との喧嘩について
タイミング法で妊活を始めて1年くらい経ち、今週期に体外受精にステップアップすることにしていたのですが、昨日夫と喧嘩になりました。
理由は、私に生理が来て妊活が嫌になったからだと思います。
具体的な喧嘩の状況としては、「やっぱ生理来ちゃったよ。次から体外受精になるよ」と報告したところ、夫はすごく落ち込んで「嫌だ、こんなに頑張ったのに。もう子どもはいいよ。いらない。自然にできたらにしようよ。そんなになんで子どもがほしいの? これから家も買うのにさ。家か子どもか、どっちかだったらどっちがいいの?」とか色々と言われました。
もともと結婚当時私は子どもがほしくないタイプで、子ども好きなのは夫だったので、妊活を始めたときは夫も協力的で一緒に通院もしてくれたのですが、気がついたら気持ちが逆転していました。
今日は病院に行って、体外受精のために薬やペン型の注射器などをもらってきたのですが、夫とはまだ喧嘩したままで口もきいていません。
仲直りできるでしょうか…。
どうしたらいいでしょうか。私だってつらいのに。なんで夫の機嫌まで取らなきゃいけないんだろう、という気持ちになってきます。
年齢も34で子どもがいないので焦っているのもあります。。可能性があるなら、すべて試してみたいです。
妊活中に喧嘩された方、どうしていましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目)
コメント
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
なんかご主人すごく被害者ぶってる感じしますが
そんなに頑張ったんでしょうか🤔
タイミングで受診するのも、検査薬するのも、基礎体温測るのも、全部女性側ですよね?思い通りにならなくて苦しいの、誰だと思っているんでしょう…?
喧嘩になるというか、愛が冷めますね…。
寄り添う気ゼロな感じがします。
私だったらあっちから謝ってくるまで無視します。家出してしばらく帰らないです🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんなに頑張ったのにって、頑張ったり辛いのって女性なんですけどね。
私だったら、そんな言い方するなら家も子供もいらない。と口も聞きません。
体外受精って心身ともにすごい負担です。夫婦間の温度差をなくし、協力し合って旦那の支えがないと続けられないです。
不妊治療を始める前の妊活中に生理きたと伝えたら、はぁ〜またか〜しんど。って言われたことあります。
そのときは、は?しんどいのこっち。生理痛でお腹も腰も頭も痛くて薬飲んでてもきつい。薬で眠くもなる。そんな中仕事いって家事もして。それよりしんどいと思う?痛くもないくせに?そんなこと言うならもう妊活はしない。とキレました。
それから謝ってきて、私の気持ち優先して支えてくれるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださってありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰さんも、旦那様にそのように言われたことがあったのですね。そんな風にしんどいって言われたら嫌ですよね…!
私も、はじめてのママリ🔰さんみたく、その場で上手く言いたいこと言えば良かったです…。
本当は、今日は口なんかきいてやるものかと思っていたのですが、明日から注射をしなくてはならないし…と思い、夜に根負けして話しかけてしまいました。。
無事になんとか話し合いはできて、謝ってはくれたので、これからの夫の言動に期待したいと思います…!
お話し聞いてくださって、ありがとうございました🍀✨- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。
悩みますよね。私もクリニック🏥通い出して2年とかですが人工受精6回ダメで体外して一度で妊娠したけど流産。そしてまた流産。いくら頑張って卵を凍結させれても、卵自体が染色体異常などであれば育たないので何度も悲しい思いをしました🥺そして旦那もその度に落ち込んでました。
恐らく体外などしていき色々壁にぶつかったりしてそれを旦那様も見ていたらキツイ態度というか喧嘩も起きないかなと思いました。私もタイミング法とかの時はモヤモヤ簡単に喧嘩もありました。
旦那様は体外までしたくないのですかね。。もしそうならしっかりお互いの気持ちが揃ってから進む方が今後の為に良さそうかなど思います。私も年齢で焦りまさか体外までするなんて思っでなかったけど、妊娠しても出産できるとは限らず夫婦で色んな経験してきたので今ではお互い頑張っていこうとの気持ちになってるので..やっぱり気持ち次第かなぁと🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり、上手くいかなくて落ち込んでしまうのは、仕方ないことですよね。。
私のほうが…という気持ちがどこかであったかもしれません。夫もそりゃ落ち込みますよね…。
体外受精の貴重なお話も勉強になります。
夫とはお陰様でなんとか今日話し合いができて、体外受精のステップアップに進めることになりました。
夫は気分が落ちて、家を買うタイミングと子どもの将来を考えたときの金銭面の不安が膨れ上がって、あのような態度になってしまったとのことでした。体外受精をすること自体には反対していないし、いいと思うとは言われました。
はじめてのママリ🔰さんがおっしゃるように、まだ私だけ少し気持ちが前のめりになってしまってる部分があると思うので、夫の気持ちにも気をつけながら会話を大事に進んで行きたいと思います…!🙇💦
お話し聞いてくださり、ご経験もお話し頂きありがとうございました🍀✨- 5月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭そうなんです。夫も頑張ってはくれてるとは思うんですが、思いがけない投げやりな反応で、私も愛が冷めそうになり今日は夜まで話しかけませんでした…。。
夫から謝ってくるまで話しかけずにいようと思ったのですが、明日から注射などしていかないとならないし…、と思い、根負けして話しかけてしまいました😢く、くやしい…。。
でも、てんままさんに共感してもらえて嬉しかったです✨
最終的には、話し合いをして、夫が謝ってくれて、なんとか体外受精を行えるようになりました!