
体外受精して良かったという体験談を聞かせてください😣7回タイミング法…
体外受精して良かったという体験談を聞かせてください😣
7回タイミング法を行いましたが妊娠せず、
私の年齢(35才)や子宮に筋腫やポリープが出来やすい事で人工を飛ばして、体外へのステップアップが決まりました。
過去に子宮筋腫摘出とポリープ切除をしています。
やっとステップアップ出来る。とホッとした気持ちと
健康な体に薬や注射を打つことに抵抗感もあります😣
調べると薬の副作用があったり採卵時はやはり麻酔を
したりと何かしらのリスクは背負います。
生理も順調に来るタイプで排卵も自力で出来ています。
なのに、体に余計なことをするのが正解なのか?と
すごく悩んでしまいます😢ですが子供も欲しいし
もうタイミング法に疲れているのも事実です。
じゃあ辞めれば良いじゃん。とそんな簡単に割り切れる
わけでもなく、永遠と頭の中がグルグルしています。
35にもなってナヨナヨと情けないのですが、
何かお話聞かせて頂けませんか?😣
体験談を聞いて勇気が欲しいです😣
文章もめちゃめちゃですいません💦
- 🐶
コメント

はじめてのママリ
体外受精、良いと思います!
私は31ですが体外受精1回目流産、
2回目で妊娠継続中です。
注射や薬は抵抗あるかもしれませんが
無事着床しても流産してしまって2回生理が
くるまでおやすみしなければならないことも
あるので体外受精で妊娠の確率をぐっと
上げることは悪い事では無いと思います☺️
採卵は麻酔で寝ている間に終わったので
体に負担はなかったですが一番嫌だったのは
注射です!ですが子どもが欲しかったので
全然我慢できました。
1回目流産し諦めようかと思いましたが
今回の移植で最後!!と決めて2回目に
挑戦しました。心のどこかでこどもが
欲しいと思っているうちは頑張るほうが
いいのかなと思います😊
いい判断が出来ますように☺️

はじめてのママリ🔰
うちは男性不妊もあるのでまた話が違うかもですが
タイミング、人工授精やりましたがかすりもせず…
体外受精やったらマッハで妊娠できました😂😂
もう妊娠しなかった時期はモヤモヤがやばかったので体外受精が神すぎるってなりました!
あと仕事で疲れてるのにタイミングとるの面倒くさかったのでそこはストレスフリーでしたね!
タイミングと人工授精の周期あたりの妊娠率は数%から十数%ぐらいしかないですが体外受精になると跳ね上がります!
子供が欲しいならやるべきだなと思います😄
-
🐶
同じような感じの方からのコメント、とても助かります😣🙏💓
おっしゃる通り、妊娠しない事へのモヤモヤが本当にヤバいです。言葉がもうヤバいしか出てこないぐらいモヤモヤがヤバいんですよね…。毎月毎月疲れて、正直行為も面倒くさいし義務感のせいか痛くてしょうがないです😞
体外って跳ね上がるんですね😳!
それは朗報です😳情報くださり、ありがとうございます😭🙏頑張れそうです😣♡- 1時間前

はじめてのママリ🔰
1人目はタイミング法1回で妊娠
2人目は病院に最初から行って効率よく〜と思っていたら低AMH(0.3)が発覚してあっという間に体外適応になってました🥲
その後専門クリニックを受診した際に28歳で一度妊娠出産してることからタイミングから試しても〜と言われましたが、時間をかけることで取り返しがつかなくなったらと思い即体外治療を開始。
1度の採卵と移植で妊娠出産しました🤰
正直な話、通う日数も増えますし、体には負担がかかるし(ホルモン剤の影響で体重増えました…)決めかねているならまだタイミングで様子を見てもいいんじゃないですかね🥲
でも体外受精は不妊原因がある夫婦にとっては確実に"最短"です。
だから時間が惜しいと思うのなら絶対に体外に進むべきだと思います。
私は体外を選択したことを後悔してません!
3人目の治療も体外から始めようって決めてます✨
一緒に治療頑張りましょう❤️🩹
-
🐶
コメントありがとうございます😭❤️
タイミング法1回で妊娠はすごいですね✨😳
おっしゃる通りで、本当に今時間だけが経過してしまっている感じです🥲
時間にも追われてすごくプレッシャーを感じています😔なので体外が最短というコメントにハッとさせられました🥺
「時間が惜しい」←まさに!!時間が惜しいと思っているんですよね。早く早く早くっていつも思ってます😣
私は体外に進むべきですね🙇♀️すごく背中を押されました☺️ありがとうございます😭😭
体外の選択に後悔はないとの事で、私も頑張ります💪😣
一緒に治療頑張りましょうなんて言ってもらえて泣きそうです🥹ありがとうございます❣️😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私は35歳で体外受精を始めましたが、ステップアップして良かったと思っています。
私は34歳の時にタイミング法で2回妊娠しましたが、どちらも流産になってしまいました🥲
しかも、どちらも最初から赤ちゃんに入っているの袋が小さく、心拍も確認できても弱くて、妊娠確認時から流産しそうな感じがあった上で、結局流産になった感じです。
流産することによる時間のロスって結構大きくなることもあるのですが、私は流産からの回復が遅かったために流産2回でトータル1年半くらいロスしました。
正直、30代半ばの私にとっては痛すぎるロスだったと思っています。
私も排卵も自力でできていますし、生理も順調ですが、もう流産を繰り返したくなくて、流産しにくい卵を厳選してくれることで有名なクリニックで体外受精を始めました😣
体外受精を始めてみると、私は採れた成熟卵の半分くらい胚盤胞になりますが、全然良いグレードの卵ができなくて、体外受精で良いグレードの卵を選べるようになってほんとに良かったなと思いました。(私の通っているクリニックではグレードの悪い卵は廃棄されます)
確かに悪いグレードでも赤ちゃんになることもあるとは言いますし、全ての卵の可能性にかけたい方も勿論たくさんいらっしゃるとは思いますが、今の私には流産の可能性が高い卵をお腹に戻す気にはなれませんでした😔
実はまだ良いグレードの卵が1つも出来たことがないのですが、採卵を繰り返すことになっても流産するよりは時間的ロスは少ないので私はステップアップして良かったと思っています。
体外受精への不安、私もわかります。
でも、薬の量が少なめの治療もありますし、無麻酔採卵や局所麻酔採卵が選べるクリニックもあるので、ご自身のお考えに合ったクリニックをよく探してみることをお勧めします。
私も薬の副作用が心配なので、最低限の薬で刺激して、局所麻酔で採卵してもらっていますが、今のところ副作用が出たことはないです。
お互い近いうちに授かれますように🙏
🐶
コメントありがとうございます😭💓
そうですよね…そんなこと言ってたら何も進まないので、薬に助けてもらう事も悪いことではないですよね😣
そうなんです。自己注射が本当に恐ろしくて🥲子供が欲しい気持ちは強いのに、そんなのでナヨナヨしてる自分も情けなく感じます😢
子供が欲しいと思っている気持ちは全く落ち着くことがないので、頑張って進もうと思います😣勇気をいただけるお話をありがとうございます🥺✨