3歳の娘が急に変化。ごみを拾い集める、物に執着、泣き叫ぶ。笑顔が見られなくなり、保育園でも過ごせず。5月病か、対処法を知りたい。
3歳の娘の様子がおかしく、同じような事を経験された方がいらっしゃいましたらどのように対応されたか教えていただきたいです。
娘は元々保育園大好き、食べる事や歌う事が大好きだったのですが、進級もあってか4月から少し不安定になりました。
そして、様子が1週間程前から突然変わりました。
内容としては、
・道端の葉っぱやお花だけでなく、屋内外問わず目についたごみを拾わずにはいられない。(他の人が使ったペーパータオル、ホコリ、髪の毛なども)
見つけると泣きながら拾い集め、「お土産にする!」と言って袋に入れて持って帰りたがる。
これにより10分程の道も1時間くらいかかります。
・「お土産」を捨てようとすると癇癪を起こす。
・捨てたくない、という理由でオムツも交換したがらない。
換えたオムツも取っておきたがる。
・「もったいない」と言いながら落ちているものや葉っぱ、野菜の皮、魚の骨、果物の種なども口に入れてしまう。
朝起きた第一声から〇〇はどこ?欲しかったのに!と言いはじめ、ほぼ一日中泣いている、というか泣き叫んでいます。
先週は保育園の同じクラスの子達とも一緒に過ごせず、職員室でひとりで過ごしたりしていました。
モノへの執着はある年頃かなとは思うのですが、もったいないも度が過ぎているというか…
これまで無かった行動を繰り返すので驚いてしまっています。
何より辛いのが、笑顔がほとんど見られなくなってしまった事です。
子供も5月病になる、と聞いた事があるのですが、自然と治まるのを待つしかないでしょうか。
体験談や、こんなことをしたら落ち着いた、などのお話があれば、お聞かせいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- りみ(3歳10ヶ月)
コメント
チョコパフェ
経験がないので分かりせんが、息子も道端に落ちている他人が捨てたであろう空き缶とかゴミを拾い、捨てたがりますが汚いから辞めてと私は止めます。
いつも除菌シート持ってるのですぐ手をふかせてますが。
息子も物への執着は少し強いなと感じます。
気づかないうちに捨てちゃいますが…
はじめてのママリ🔰
何かしらの心理的なストレスが大きいように感じます💦
お子さんが満足しているなら拾い集めるのもいいのですが、泣きながら拾い集めるというところが引っかかりました🥲
「拾いたい」と思っているのか、「拾わなければならない」と強迫的に思っているのか…後者なら心が疲れてしまっているかもしれません😢
お子さんがしんどい思いをしているなら、一度心のほうを見てもらえる小児科等にかかるのも一つの手かもしれません💦
あき
そこまでの行動は心配ですね😢
強迫観念ですかね…
何らかの不安があって、安心を得るための行動な気がします😢
保育園へ行くのは嫌がったりしますか?
原因がわからないのでなんとも言えないですけど、少し保育園お休みさせてみて、
病院にかかることも考えても良いと思います…
はじめてのママリ🔰
先生変わりましたか?
もしかしたら、新しい先生に食べ物残したことや、おもちゃを粗末に扱ったことなどを強く怒られて、心に傷をおってしまったのかもしれないです。
先生に心当たりはないか聞いてみてもいいかもしれないですね。
何かしら心の穴を埋めるために、拾い集めてるような感じなので、無理に止めてもいけない気がしますし、やはり病院とかで専門の方に、相談されたらいいかと思います。
まだ本人に聞いてもうまく説明できないですもんね💦
早く笑顏が戻りますように。ママもひとりで背負わないでくださいね。
-
りみ
先生は変わっていませんが、強く怒られて気になり過ぎてしまう、というのはありそうですね。
止めるべきなのか、見守った方がいいのか対応に悩んでいるので、やはり専門家に聞いてみます。ありがとうございました。- 5月19日
りみ
私も、泣きながらなのが気になっています。
これまでは楽しんでいたので、なんだか見ていて辛くて😞
子供の心を診てくれるところもあるんですね、調べてみます。
ありがとうございます。
りみ
強迫観念、まさに側から見ているとその言葉が合う気がします。
保育園に行くこと自体は嫌がらないのですが、離れる時に大泣きする事が多いです。
お休みも調整してみようと思います。ありがとうございます。
ママリ🔰
少し前の質問に失礼します。うちの息子も年少の時に少し神経質な時期がありました。
何かするたびに、これしてもいい?とか怒られない?お巡りさん来ない?とか都度確認することがありました🥲
そのときは担任の先生が少し厳しい方で(話し方も含めて)怒られたくない、他の子が怒られてても自分も怒られてるみたいに思える、などが大きな理由でした。
上記に加えて給食の時間が怖いと登園したくない時期があり、鵜呑みにはせず相談という形で先生と話させてもらい、それから徐々に治っていきました。
困りごと、何か怖いと思うことないか、聞いてみると何かわかるかもしれないなと思いました。
はじめてのママリ🔰
遠足が最近ありませんでしたか??遠足のお土産(ビニール袋に花や木の実を入れて園に持ち帰る)が直接的な原因になってないかな??と思いましたが、どうですかね?💦
初めてのママリ🔰
保育士です!
もったいないばあさんの絵本分かりますか?
それが怖かったとか…?
ママリ
強迫性障害の症状に当てはまるような気がします。
何かのストレスが原因で、そうしなければならないという強迫観念に囚われてしまい、やりたくないのにやらないといけない状態に陥ります。
一度、病院にかかってみられてもいいかもしれませんね、、
心配ですね😭
はじめてのママリ🔰
私ももったいないばあさんのお話でも読んだかな?って思いました💦
退会ユーザー
お子さんを見ているわけではないし、無責任な意見になりますので参考までに💡
強迫観念によるものではないでしょうか?何が起因になったのかは
わかりませんが、自分の不安感や焦燥感など何かしらの負の感情が、物を拾い集めることによって緩和されるというイメージを覚え、前頭葉がそのように司令を出してしまうのではないかと思いました。
お家に持ち帰った髪の毛やペーパータオルも捨てられないんですよね??その理由を聞いてみたいところですが、3歳では説明できないですよね💦
成長の早さは、お母さん的にどのように感じますか?早い子ですか?感受性が同年齢の子と比べ早く伸びる子は、繊細です。
私は小学1年生の頃「通学路のたんぽぽをすべて数えなければいけない」という強迫観念を持ちました。その時の自分の行動理由や感情を説明するのは、今の語彙力をもってしても難しいです。
とにかくやらなければいけない!
とイライラしている感じです。
強迫観念の理由も、恐怖だったり不安だったり人によっていろいろあるのですが、お子さんも「やらなければならない!」に捕らわれているのかも??と感じました。
もしそうなら...ですが、人によって対策が違います。強迫性障害やそれに近い症状の根本は同じですが、様子によって取る対策が変わってきます。
分野は、前頭葉です。
なので幼児であれば療育施設になります。
1度心理士に見てもらうといいと思います。
発達心理を研究されている医師がいれば、そちらでもいいと思います。
めめ🔰
今年年少に上がった子供がいます!皆さんのコメントみて、「もったいないばあさん」かなとは思いました。もしくは「もったいないおばけが来るよ」とか誰かに脅されてしまったとか。
うちの子、ゴールデンウィーク明けにご飯食べながら「残したらもったいないね、だめだね」って言いながら食べてて、聞いたらその本を読んでもらったと。年少のカリキュラム?にでもあるんでしょうか。風邪引いた時にご飯食べきれなくて「もったいないお化けくる?」と不安そうにこっち見て無理矢理詰め込んでたので…😢
4月で新しい友達が増えたことでなにか環境が変わったとかもありえますよね…。
早く元気な娘さんに戻って欲しいですね😢😢
あー
笑顔が減ったことは凄く心苦しく心配ですね。
私も3歳になる娘がいます。
もちろんこだわりが徐々に増して、細かいことも段々きにするようになり。
泣きながらも頑張ることもあります。
泣きながら自分と戦ってる時も増えました。
でも、言葉ちゃんと理解しますよね。
みなさんが言うように強迫概念も一理あるかもしれないです。でも、彼女にとってそれが意味あることなのかもしれない。と考えてみるのもいいですよね?
彼女がそれを泣きながらもしょうがなくしてあげて、世話好きになったり。優しい子になったり。しっかりした子になったり。可能性は無限で…
私も3歳の娘の行動に納得いかない時も沢山あります。
理解してるかわからないですが、ママの意見も毎度伝えてそれでも泣きながらでも、やりたいならやらせて気が済んだら。気づくこともあり、悪化する事もあり。
でも、ママの一言で少し考え方変えてみれたりしないですかね?そんな甘く無いかもしれないですが…
今日のゴミの宝物は今日は一つにしてみよーよ。一つだからしっかり考えてみて?その人なんで捨てたんだろーね。
って…
安易な事は言えないですが、病院までは私だったらもう少し様子みてみますよ。
はじめてのママリ🔰
強迫観念ぽいような。ここまで来ると異常だと思います。きっかけはやはり保育園なのかな?お片付けだったり給食で先生に怒られたとか。お友達に何か言われたとか。
園ではオムツ持ち帰りなスタイルですか?
あと可能性としてはママと離れるのを捨てられると恐怖に思ってしまい、捨てるのが苦手になるという話も聞きました。これは大人のゴミを捨てれない人の心理で読んだので子供はどうなんだろうかわからないですが。
うちは園で洋式トイレ使ったらそこは女の子だからと言われトイレに行けなくなりました。些細なきっかけが大きく変わってしまうこともありますよね。
トイレの件はひたすら大丈夫、誰がそんなこと言ったのそれは間違ってると言い聞かせ。あと先生にも集団のときお話してもらって周りの偏見から変えてもらいました。
持って帰りたいというより捨てちゃいけないという気持ちのほうが強そうですよね。本人も楽しくなさそうですし。
まずきっかけの解明からだと思います!
りみ
ゴミ拾い、良い事ですけど衛生面が気になりますもんね💦私も除菌シート持ち歩こうと思います。
物への執着は、こどもの性格的なところもあるんですかね。