※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CHA
子育て・グッズ

5歳の息子に折り紙を教えるとケンカになります。息子が理解できずイライラし、母もストレスを感じています。同じ経験をした方いますか?

5歳の息子に折り紙を教える際、いつもケンカになります😭私としてはこの上なく丁寧に教えてるつもりなのですが、意味わかんない!それってどういうこと?!ママが怒るからできない!とキレキレの癇癪モード。こちらもイライラしてきてもう教えない!とか言っちゃいます😅

前に手裏剣を教えた時も苦戦しましたが、今では1人ですらすら折れます。できないわけじゃないけど、そこに行くまでのストレスが半端無いです😭

みなさん、同じようなことありますか?😭

コメント

はじめてのママリ

あります!
5歳娘がいつもそんな感じです。
私自身も母親に言われるとイライラしちゃう事が多かった記憶があるので、相性の問題かな?と思って、あまり教えないようにしています😅
YouTubeなど動画で見せたり、幼稚園で先生に聞いてみたら〜?で流して、どうしても教えて欲しいと言われたらお互い怒らない約束をしてからやってます💦

  • CHA

    CHA

    ありますよね😭
    確かに私も、横から口出されると嫌だった記憶があります😅YouTubeで見せるのいいですね!幼稚園の先生に〜も使ってみます。ありがとうございます♪

    • 5月19日
ゆか

手裏剣の話、わかります…できるようになったらすんなりできるのに、そこにいくまで大変ですよね💨

最近は喧嘩まではならないですが、娘が折る隣で一緒に折ってるので同じものを何回も折っていて私が飽きます😅
しかもどうせなら綺麗に折ってほしくて口だしちゃいます…💦

本見ながら一緒に折るのはどうですか?
本見て新しいものを1人で折れるようになってくると、教える手間が省けて楽です😭
最近は、これどうやるの?という時だけ聞いてきます。

  • CHA

    CHA

    手裏剣、わかっていただけますか😭
    どうせなら綺麗に折って欲しいもわかります!端と端が合ってないせいで次の工程がうまくいってなかったりするとなおさら、です😭

    うち、本を見ても理解できないことが多いみたいで全工程聞いてくるんですよ。笑 
    ちょっと気長に付き合ってみます😭わかっていただいてありがとうございました😭

    • 5月19日