※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が外出時にイヤイヤ行動が目立つ。他の面では問題なし。怒るべきか、我慢するべきか悩んでいる。アドバイスを求めています。

1歳5ヶ月 外出時のイヤイヤ行動が目立つようになりました。

近所のスーパーや、公園など色々な場所に行きますが、最初は機嫌よく遊んだり 私の手を繋いで歩いてくれますが
自分の行きたい方向に行けなかったり、車に帰ろうとするなど気に食わないと座り込んで声を上げたり、疲れたのかなと思って抱っこすると怒って暴れます💦

でも外出時くらいしか癇癪?しないんですよね。
ご飯も普通に食べてくれるし、靴とか上着とかも着てくれるし、お風呂もすんなり入るし着替えもさせてくれるし、その辺は手がかかりません。

ほんとに、外出時のみなんです。。

このままではイヤイヤ癇癪持ちワガママボーイになっていってしまうのではと焦ってます。

きちんと怒った方が分かってもらえるのでしょうか???
それとも成長の一環だと我慢するしかないのでしょうか?
後者なら私の疲労が募るばかりなので外出しなくなりそうで困り果ててしまいます……。

どなたかアドバイスください🙇‍♀️

コメント

ナツ花

イヤイヤ期そんなもんですよね💦
めちゃくちゃ疲れますが、正直、時期が過ぎるのを待つしかないみたいです🤣🤣

私は、極力外出減らしちゃいました!
買い物はネットスーパーか、旦那帰ってきてから夜いくか、旦那に頼むかにしました😊

外遊びは、本人の思うままに散歩
→家に楽しみを作っておいて比較的帰宅しやすいように(笑)

でも、基本家で遊んでました(*•᎑•*)

  • まゆ

    まゆ


    コメントありがとうございます😊
    毎回の外出で、またワガママ発動されるのかなと思うと億劫でしんどくて💦
    怒りたくても周りの目もあるし、、
    これは落ち着くものなんですかね??
    上の子の時そうでもなかったので困り果ててます😭
    家にいた方が安泰だから、外出減らすのも手ですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月18日
  • ナツ花

    ナツ花

    うちも上の子はほとんどなくて、下の子激しかったです🤣🤣

    怒るのは逆効果にしかならないので、好きなようにさせてました(笑)
    買って、には対応できないことのが多いですが💦

    家遊びや、家での体力作りでも十分でした!

    • 5月18日