
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
長男次男が保育園へ通っている時に、次男が3歳になる前に長女が産まれ、退院日その日からお迎えに行きました。当時(24年前)は、首の座らない赤ちゃんを抱っこできる抱っこ紐がなかったので、A型ベビーカーで暑さ対策万全にして(7月末産まれだった為)片道歩いて30分、往復1時間、連れていきました。
確実に良くないことは百も承知ですが、夫は仕事の為無理でしたし、義実家とも実家とも遠方のため、連れていくしか方法がありませんでした。
まぁ色々言う方は何処にでもいて、可哀想とか新生児なのにとかありましたが、現実問題預け先がないので、長女には申し訳ないと思いつつも、ベビーカーで上2人を送迎するしかありませんでした。
月金は荷物多いですよね💦ベビーカーの下に荷物入れ(ネット状になってる)にシーツやら着替えやら突っ込み、大荷物を運んだ記憶があります🍀*゜

みさ
抱っこ紐で行ってましたよ!
-
ちゃむ
ありがとうございます!
新生児から使える抱っこ紐(エルゴとか)でも大体3500g以上からだと思いますが3500g以上あったのでしょうか?
上の2人が2500gと2300gで産まれてて今回の子も小さめなので多分3500gもないんですよね、、
上の子達の時は3000gくらいから自己責任で使ってましたがもし2500程で産まれたら使っても大丈夫なのかなぁと悩んでました😅- 1時間前
-
みさ
表記は無視してタオルをお尻の下に敷いて抱っこしてましたよ!
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
新生児から使える抱っこ紐使ってましたよ!
-
ちゃむ
ありがとうございます!
新生児から使える抱っこ紐(エルゴとか)でも大体3500g以上からだと思いますが3500g以上あったのでしょうか?
上の2人が2500gと2300gで産まれてて今回の子も小さめなので多分3500gもないんですよね、、
上の子達の時は3000gくらいから自己責任で使ってましたがもし2500程で産まれたら使っても大丈夫なのかなぁと悩んでました😅- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私が使ってるのはキューズベリーのZEROなんですが、3.2kgからなのでわりとすぐ使えました!
たしかに3kgは少なくともないと、埋もれそうですよね💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
現在、新生児連れて送迎行ってます!
抱っこ紐使ってますよー!エルゴです!出生体重2700でした!
ちゃむ
ありがとうございます!
書いてなかったですが送迎時は車なんです、、!
駐車場から保育園まで100m程、その後支度をし各教室まで送らないと行けなくて、、その間両手が空いてないとかなり不便で、、