※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父が初孫フィーバーで過剰な関わり方をしてきて、ストレスを感じている。義父や夫、義母の対応が改善されず困っている。同じ経験の方からのアドバイスやエピソードを求めています。

初孫フィーバーでグイグイ来る義父との関わり方についてです。

旦那が男兄弟なので、義父としては女の子に憧れがあったようで、まだ産まれるまでハッキリしないと先生に言われてると伝えたにも関わらず「孫は女の子」の前提でかなり盛り上がっています。
勝手にお宮参りなどの計画まで話し始めました。

また、立ち合い出産時にもなぜか夫と一緒に来たいと言い出したそうですが(もちろん分娩室には入りませんが)、正直産後数日は遠慮して欲しいです。

妊娠してからこういったことが続き、かなりストレスで義父がムリになってしまいました。

旦那も義母も「あの人は昔からそうだから」と、セーブしてくれないため、私の考え方を変えるしかなさそうです。

同じようなグイグイ系の義親をお持ちの方、なにか楽になれる考え方や、こうしたら改善したなどのエピソードありますか?
ストレスの限界で辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんに「今お前がここで踏ん張って義父止めないなら、今後お前も我が子に会えなくなると思えよ」って凄むといいと思います。

それくらい深刻な問題だとまずは旦那さんにわからせましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    深刻さ伝わっていないと思うので、その温度感でしっかり話してみます!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

一般的には、普通でしょうが
事件と、旦那への過去の虐待の話から大っ嫌いです😇
なので、ATMって思っています🤗

とりあえず、書くと炎上又は絶縁勧められるレベルの問題があった義両親ですが
幸いにも、お金はありました🤭
庶民の割には貯めていた方でした。

とりあえず、そこしか良いところ無いのですが
孫である子ども達は、自分のおじいちゃんおばあちゃんなので
まぁ、会いたい訳ですよね。

旦那抜きで頑張る事は辞めました。

とにかく、2人目はコロナを理由に断れて最高でした。

バースプランとか書けるなら、ぜひぜひ、看護師さん伝いで拒否して欲しいですが…無いですかね?🥹

改善は、もはや、物理的な距離です!
精神科医に相談したら、言われました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バースプランに書きづらかったですが、口頭で相談してみることにします。
    物理的な距離も本当に大切ですね。ありがとうございます😣💦

    • 5月19日
かなた

似たような義父のいる妊婦です。お気持ちお察しします……。
元々そこまで嫌いじゃなくても、やたらグイグイ来られると無理になっちゃいますよね😥

私はなんとか夫に壁になってもらえるように、「初孫を喜んでくれるのはありがたいことだけど、私はこういう距離感は苦手。あなたやお母さんにとっては"そういう人"で済むことでも、他人の私にはきつい。義父のことを嫌いになりたくないから、あなたは私の味方でいてほしい」的なことを話しました。


あとは、何か特段の用事がない時は義父に会わないようにしています。(義母とはこれまで通り)
他の方もおっしゃってるように、物理的な距離って大切だなーと思います。
会わなければ、なにか不快なことを言われる確率も減るので。


分娩室には来ないと言ってても、好きじゃない他人に近くで待機されるのは嫌ですよね……😮‍💨

我が家は、立ち会いの話は今のところまだ出てませんが、出産が近づいてきたら病院で相談して、いざという時には接近を阻止してもらえるようお願いしておこうかなーと思っています。

うまく避けられますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうなんです。適度な距離感でいてくれたら嫌いにならずに済んだのですが💦

    共感してくださりありがとうございます。
    私も夫や産院としっかり相談してみることにします😣

    • 5月19日