※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか🔰
妊娠・出産

出産前に必要な物、個数がわからず、参考にさせていただきたいです。ベビーカーは貰う予定で、チャイルドシートは購入済みです。

🌻🐰出産予定日8月25日🌻🐰
そろそろ出産準備品買っていかなきゃと思いつつ、肌着?ガーゼ?出産前に必要な物、個数がイメージつかないので参考にさせて頂きたいです。

ベビーカーは貰う予定と
チャイルドシートは購入済みです。

コメント

ゆず

Pigeonのポチットオススメです☺️

はじめてのママリ🔰

8月~10月までの3ヶ月間着るイメージ

・コンビ肌着4枚
・洋服(ドレスオール)3枚
(ドレスオールは半袖2と、長袖1)

・ガーゼ10枚
・ベビー布団
・ケアセット(爪切り、綿棒、ローション)
・お風呂グッズ(沐浴用お風呂かマット+泡ででるボディソープ)
・赤ちゃん用洗濯洗剤+ハンガー5本位
・オムツ替えセット(オムツ2パック+おしりふき2コパック+おしりふきの蓋×2)
・哺乳瓶×1(ピジョン母乳実感おすすめ)

ママのもの
・授乳クッション1
・おっぱいあげれるカップ付きインナー3枚
・産褥ショーツ3枚
・入院用パジャマ2枚
・母乳パット1パック
・骨盤ベルト1
・ペットボトルストロー1

うちも下の子は8月生まれでした。夏はコンビ肌着1枚で過ごしましたが、9月に入ると夜は冷えるので短肌着+コンビ肌着重ねて着せてました。外出時は肌着では恥ずかしいので、短肌着+ドレスオール着せてました。

逆に入らなかったものはオムツポット。新生児期は一日に、10回以上オムツ替えするんで、2日位でいっぱいに。匂いがするよーになってきたら、うんちの分だけ匂いがしない袋に入れて他のゴミと一緒に捨ててました。

  • ゆか🔰

    ゆか🔰

    とても丁寧に詳しくありがとうございます!!参考にさせていただきます☺️

    • 5月28日
ままりチャン

夏生まれベビのママです!ガーゼは最初は少なめで吐き戻し多い子とかなら買い足せばいいと思います!うちは吐き戻ししなかったので全然いらなかったです!肌着は洗濯の頻度にもよりますが5枚あれば足りると思います!とにかく足らなそうなら途中から買い足せばいいので最初は少なめの方がいいと思います😊

aaa

7月29日予定日です!
夏生まれのは初めてなので大体ですが、
ガーゼはお風呂用と合わせて10
肌着は夏なので長肌着のみで7用意してます。

  • aaa

    aaa

    正直出産前に必要な物ってあんまりないです!
    哺乳びん2本
    ミルトン
    粉ミルク
    とりあえず新生児オムツひと袋って感じです。うちはデカすぎて退院して直ぐにSになったのでほんとに買いだめしてなくて良かったってなりました🤣

    ちなみに個人差あると思いますが2人目にして退院前日の夜に焦って迎えに来る家族に連絡して買ってきてもらったものは円座でした。
    これなかったら車で座って帰れなかったです。その後2週間手放せませんでした。

    • 5月17日
  • ゆか🔰

    ゆか🔰

    そうなんですね🥹
    お店に行くとついついあれもこれもと見てしまうので😂
    円座に関しては全く考えていませんでした🫢産院にあるから大丈夫か程度で…確かに帰宅時、車に座る事考えると必須ですね!!
    陰切開するしないで変わるものなんでしょうか💭

    • 5月17日
  • aaa

    aaa



    あと沐浴ガーゼと湯上りタオルは必要ですね!

    なんでも可愛いですよねベビー用品🥺色々集め出すときり無くなっちゃうので2人目以降は最低限になりました笑

    1人目も2人目もどちらも会陰切開はしました!違いと言ったら
    1人目は3000gで17歳の時に出産して先生もビックリするぐらい回復が早かった

    2人目は4000gあったのと赤ちゃんの向きが悪くて普通より長く切られたから座ってられない位痛かったです🤣

    • 5月17日
はじめてのママリ🌻

予定日が8月下旬ならしばらく暑いですし、家では肌着1枚で過ごすかなと思うので、肌着は多めにあった方がいいですね。私は出産前に5枚買って、産後に3枚買い足しました☺️
ガーゼは、5枚セットのものを西松屋で買って十分足りました。吐き戻しの多い子だと、もっと使うので、様子見で産後買い足すといいかと思います。