
コメント

はじめてのママリ
専業主婦で、発達障害で厚生年金頂いていますよ〜✋

ひろこひろこ
知識不足ですね。
働きにくいので年金で少しは家庭の足しになりますかね?

ひろこひろこ
こんにちは。
精神科の領収書をとっておいても何もならないですよね?
自分が通院の保険に加入してないなら…
はじめてのママリ
専業主婦で、発達障害で厚生年金頂いていますよ〜✋
ひろこひろこ
知識不足ですね。
働きにくいので年金で少しは家庭の足しになりますかね?
ひろこひろこ
こんにちは。
精神科の領収書をとっておいても何もならないですよね?
自分が通院の保険に加入してないなら…
「年金」に関する質問
年金生活で貯金なしの義母にお金渡しますか?渡している方いくら渡していますか? うちの生活では月1万くらいしか渡せないのに、旦那がこっそり月6~7万も渡していました。どこから出したの?と問い詰めたらボーナス、児…
自営業の国民年金について もともと正社員で働いており育休を終え復帰しようと思ったら正社員、パートでの雇用は無理、業務委託でのみ戻っていいと言われました。退職証明も私の自己都合でかかれてしまいました。 働かな…
家庭によって違うと思うんですけど、皆さんの生活費って大体いくらかって教えて貰えませんか?💦 家賃8万、光熱費3.3万、食費3万、日用品2万、子供のもの1万、外食費1万、うちのもの1.5万 で20万旦那から貰ってるのにギリ…
お金・保険人気の質問ランキング
ひろこひろこ
おはようございます。
どこに相談に行ったらいいですか?
流れがしりたいです。
はじめてのママリ
診断は降りていますか?
もしくは手帳は持っていますか?
診断から1年半経過する頃に通っている病院にまずは年金を申請したいので診断書をお願いしたいと相談します。
先生が書いてくれるということでしたら、年金事務所で書類をもらっています。
社労士さんに頼むと楽ですよ〜👍
ひろこひろこ
これから発達障害のテストをします、の段階です。
ありがとうございます。
すいません失礼なことをたずねますがご結婚されてお子さんいらっしゃいますか?
はじめてのママリ
夫と子どもがひとりいますよ◎
これからテストだと、申請までしばらく待機機関ですね。
ひろこひろこ
ありがとうございます。
旦那が働いていて子供ありですが、そんなの関係なくもらえるということですね?
何でも医者の判断でしょうが医者が書いてあげるよ、と言ってくれないと先にすすまない話しですよね?
はじめてのママリ
旦那さんが働いていても関係ないし、なんなら所得税もかからないですよ!
そうなんです、お医者さんのさじ加減で通るか通らないか決まります!
出来る社労士さんなら、「こういう風に診断書書いて下さい」と書類作ってくれたりもします。
それを受け取るかどうかも医師次第ですが…
ひろこひろこ
社労士さんには、おいくらぐらいお支払いしないといけないのでしょうか?
はじめてのママリ
支給額の1ヶ月半分〜2ヶ月分です。
最初は3ヶ月分くらい入金があるので、初回入金額の全部とはならないです!
ひろこひろこ
ありがとうございます。
障害者年金と生活保護を一緒のような目でみる人いるとおもいませんか?
意味がわからなかったら、すいません。
はじめてのママリ
私はそのような人とは会ったことがないのですが、完全に知識不足ですよね😅
はじめてのママリ
私は普通にパートに出るくらいは頂いているので、すごーく助かっていますよ〜👍
ひろこひろこ
そのくらいもらえると助かりますよね。
ありがとうございました。
もし、また聞きたいことがあったら教えてください。
はじめてのママリ
いつでもどうぞ~!
私でよろしければ👍
ひろこひろこ
ありがとうございます(^o^)
ひろこひろこ
こんにちは。
すいませんご自身の発達障害で子育てには影響されてないですか?
私は子育てができなくて!からの相談に行きました。
はじめてのママリ
私は子育ては問題ないのですが、ママ友との人間関係で問題が出まくりなんです💦
私は基本的に夜は子どもと一緒に寝てしまいます。
家事は日中にゆっくりやっていて、子どもといる時間は基本的になんにもしていないです😊
ひろこひろこ
私もママ友や習い事との先生とトラブルありです。そういうつもりで言ったわけではないのに!です。
そして上手に子育てができなくて、こうじゃなきゃダメ!みたいな考えで
はじめてのママリ
わかります〜そういうつもりじゃないのにですよね💦
ASDのせいで話がおかしな方に行っちゃうんでしょうね😭
子育ての理想が高いのかなぁ…
私はなにかしてあげたいという方より、これもあれもあえて与えないという育児をしています。
邪魔なのでテレビは客間に置いていて普段は一切見せないし、YouTubeも与えていません。大変になるのが目に見えているからです(笑)
遊んでもあげません。子供は子供の世界で遊ぶべきだから、大人は介入すべきじゃないと思っているので、息子も「遊んで遊んで」と言いません。
食べないなら食べなくていいし、お腹すいたらいくらでも好きなものばっかりべればいいし(食べることを好きになってもらいたいから)、お風呂嫌いにならないようお湯シャンしかしないし、風呂はいらなくても死なないのでしょっちゅうスキップするし、おやつは食べたいだけあげるし(子どもの方からもういらないという)、
気をつけているのは19時に布団に入って20時には寝かせることだけです!
20時に寝ると、2時間後に分泌される成長ホルモンを丸ごと吸収できます(就寝後2時間後、22:00〜2:00までしか分泌しません。)。
これだけはしっかり守って、あとは適当ですよ!
トイトレ完了しているのに、私が楽だからいつもオムツだし😂
回り回って結果的に育児が楽になることばっかりです✨参考になれば…
ひろこひろこ
私は子供が嫌でたまりません。
産んだら自分の子供だから好きになるだろうとおもっていましたが
離婚も、したいなぁ〜とおもったりしてます。笑
誰もわかってくれないし1人が楽ですね。
はじめてのママリ
お母さんへのわだかまりがあるのではないですか?
お母さんを独り占めしたかったとか、さみしい思いをして育った経験ありませんか?
違ったらごめんなさい💦
ひろこひろこ
わかってらっしゃいますね。
幼少期に家庭で色々ありまして医者や心理士さんには話してます。
はじめてのママリ
お母さんへの感情が未消化で、それをお子さんに求めてしまうんですね。
確証バイアスというのを扱ってもらえるカウンセラーさんに出会えるといいですよ。
はじめてのママリ
追記です。
お母様も発達障害で不適切な育児で育てられてきたから、それしかできなかったという可能性もありますね。。
ひろこひろこ
暴力の中で生活してきました。
母親も、もしかしたら発達障害なのかな?っとおもったりもします。
同じところがあるので。
はじめてのママリ
じつは私も同じですよ!
毎日ボッコボコでしたし、母も父からボッコボコにされて血まみれでした😂
それでも心を開放することはできますよ!
ひろこひろこ
同じです。
母も父から。
だからといって母が私達と仲良くとはなく。
心を開放とは?
はじめてのママリ
それはカウンセラーさんにお願いしましょう!
私も勉強しましたが、すごーく奥が深いのです😊
ひろこひろこ
精神科に入院されたことありますか?
はじめてのママリ
ありますよ〜。
私は父の後妻に嘘の通報をされて措置入院させられた口ですが…
精神科の入院は正直辛かったです。
ひろこひろこ
そんな酷いことだったのですね。
すいません。
入院=ゆっくりできるとおもってました。
この質問攻めも病気の1つです。
すいません。
はじめてのママリ
そんなことくらいわかっていますよ!(笑)
大丈夫です😉
ひろこひろこ
心理士の先生が言う言葉を言われました。笑
ひろこひろこ
失礼な話すぎますけど自殺願望ありましたか?
はじめてのママリ
ないですよ!
ひろこひろこ
おはようございます。
なかったとですね。
ありがとうございます。
はじめてのママリ
そうですね、衝動がきついので自傷行為はありますが、鬱にはなった事がなく希死念慮はなかったです。
ひろこひろこ
こんばんは。
また、すいません。
診断名は、どうやってつきましたか?
例えば医者と話してからとか心理テストをしてから、とか。
はじめてのママリ
おはようございます。
私は今の病院に不眠でかかりましたが、初診で「あなた発達障害ですよ」と言われました😂
自分では全く心当たりなしでした(笑)
ひろこひろこ
こんにちは。
心理テストもなしに、あなたは発達障害ですよ!と言われたのですか?
ひろこひろこ
障害者年金もらいながら働けるなら働いていいのですか?
はじめてのママリ
そうなんです。
でもテストは受けたいと言って、あとからウェイスを受けましたがやっぱり発達障害の凸凹がありました😅
障害年金もらいながら働いている人もいますが、場合によっては等級が下がることかあるようです。
その辺はお医者さんがどう診断書を書くか、年金事務所の人がどう捉えるかによるので、何がどうしたらということは言えません。
ひろこひろこ
こんばんは。
そうなんですね〜
1級〜3級ですよね?
はじめてのママリ
厚生年金なら3級までありますが、基礎年金ですと2級までしかありませんよ〜。
ひろこひろこ
おはようございます。
ありがとうです。
2級が最高額ということですか?
はじめてのママリ
上はどちらも1級です。
下が基礎年金は2級までしかありません。
初診日が会社員など厚生年金を支払っていた時期だったら、厚生年金で支払われます。基礎年金より増額です。
ひろこひろこ
おはようございます。
私は10年以上働いていません。
旦那の扶養です。
そしたら、どのくらいもらえるかわかりますか?
はじめてのママリ
初診が基礎年金ということでしたら、月に1級が81,343円、2級が65,075円です。
子ども一人いれば月に18,725円加算です。
ひろこひろこ
詳しくありがとうございます。
もえるもらえないは、わからなくても聞けただけで安心します。
心理士さんからは支援の話は医者に相談されていいとおもいます、と言われました。
女性として聞いてますが精神的なことが色々あり生理には影響ないですか?
答えられなくてもいいです、ごめんなさい。
私が影響してまして
はじめてのママリ
私はどんなにしんどくても、生理に関しては遅れるくらいで毎月来るんですよね…
そして生理痛が重めです。
ひろこひろこ
そうなんですねぇ〜
私は不正出血です。
色々検査しても何もなく
精神的問題だと自分で勝手におもってますけど思い当たるふしがなく、みたいな感じです
ひろこひろこ
おはようございます。
話変わりすいません。
年金は1ヶ月1回貰えるものではないのですか?
はじめてのママリ
おはようございます。
年金は2ヶ月にいちど偶数月に、2ヶ月分まとめて振り込まれますよ◎
ひろこひろこ
おはようございます。
ありがとうございます。
本当ですねパート代ぐらいもらえますね。
ひろこひろこ
こんばんは。
障害者年金は精神と目(眼科)2軒分貰えたりするのでしょうか?
意味わかりますか?
はじめてのママリ
詳しくないですが…2件分は無理だと思いますよ。
ひろこひろこ
こんばんは。
そうですよね〜。
ありがとうございます。
はじめてのママリ
調べたらすぐ出てきましたよ!
精神の年金と、身体障害者の年金は両方貰えるのでしょうか? →身体障害による支給を上乗せで受給することはできません。 別個の障害により複数の障害年金の受給権を得ることができた場合、併合されます。
とのことです。
ひろこひろこ
おはようございます。
わざわざ、ありがとうございますm(_ _)m