※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

30代夫婦の貯金、資産額について〜〜の質問を読んで、3000万以上の方が…

30代夫婦の貯金、資産額について〜〜の質問を読んで、3000万以上の方が多くいてかなり焦りました😭
うちは30代後半夫婦ですが、不妊治療にかなり費やしたのもあり、1000万ちょいです。(夫の財形など含めて)
マンション購入したので頭金で持ってかれたのと、ローン返済もあります。車のローンはありません。
夫の年収は600万、私はパートなので微々たる収入です。
2人目出産が終わって育休が終わったら時短正社員になって、ゆくゆくはフルタイムに戻って働きたいと思ってます。(看護師です)
この先、2人も育てていけるのか、老後お金に苦労しないのか、なんか色々不安になってきました💦
また、NISAなどされている方かなり多いですが、そういう金融のお勉強はどのようにしてされているのでしょうか?知識として乏しいため、始める勇気もありません🥹

コメント

みんてぃ

NISAについては一人目の妊娠中に調べて少額で始めました。おもにウェブ検索で学びましたが、YouTubeでもたくさん動画出てますし、看護士さんならそこらへんの理解も難しくないと思います🙆‍♀️

ちなみに我が家も30代後半夫婦で来年3000万いくかな?どうかな?くらいの金融資産はありますが、私が仕事辞めたら今後はそんなに貯蓄できなさそうなので、体力あるうちに貯めて来ている感じです。看護士の資格、めちゃくちゃ強くて羨ましいです✨

  • ママリ

    ママリ

    YouTubeで学んでる方が多いようなので私も初心者向けの動画から見てみようと思います😌
    働けるうちに働かないとですよね。ありがとうございます✨️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

YouTubeでもNISA初心者向けの動画がたくさん出てますし、何か1冊本を買うのでもいいと思いますよ!
ご主人の年収アップと看護師復帰で貯めていけると思いますよ〜!

  • ママリ

    ママリ

    まずは簡単なYouTubeから動画見てみようと思います💡
    夫は公務員なのでコツコツ働いてもらって、私はフルタイムに戻って頑張ろうと思います😂ありがとうございます✨️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そういうお金に関しての質問に回答する人って、余裕あるからこそ回答できるって人が多いんだと思います🤔
私はザ庶民で余裕ないので、そういう系の質問はスルーしがちです😂不安煽られるのが目に見えてるので!
投資に関しては私も知識皆無でした🤷私の場合は、自分で勉強するより直接人から教えてもらった方が理解できるので、ファイナンシャルプランナーに教えてもらいました😊

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、回答する人は自信満々な感じ伝わってきます😂
    FPさんへの相談って基本有料ですよね?🤔人生設計含め、直接聞くのが1番安心ですよね!1度試してみたいです💡

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

NISAはyoutubeで学びました。
リベラルアーツ大学の初心者編を一通り見ることをお勧めします。

今の貯蓄額は少ないと思いますが、お子さん2人で30代後半となると今後看護師で夜勤はかなりキツイと思うので、夜勤をしない前提の収入で人生設計するのが堅実だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい。貯蓄額は少なくないと思いますが、の間違いです💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    夜勤は無理ですね😅独身時代さえレッドブル飲まないとやってられなかったので💦病院によるとは思いますが…
    日勤フルタイムでの人生設計予定です。

    • 1時間前
ゆき

NISAはYouTubeでも本でも学ぼうと行動すればすぐにできますよ✨️
そしてそんなに難しくないです。
やってみたら簡単。ただ怖くてやらない人が多いてくらいです。

2人育てて行けるか?は、育てていけないやてなって見放すわけにもいかないので、最悪生活保護とかになろうが親が手放さなければ育ててけますよ🙆🏻‍♀️︎

老後苦労しないか?は日本人の大半(8割くらい)は私たちの老後くらいになると苦労するのかなと思ってます。
苦労しながらも死ぬ訳では無いですし贅沢できず、なんかやめたくても働いてないといけないなくらいだと思います。

老後苦労しないくらい、教育費もバンバンだしてってなると結構稼ぐ力と貯める力が必要だと思います🙆🏻‍♀️︎旦那さん、奥さん共に転職も視野にいれてですね!

  • ママリ

    ママリ

    知りたいな〜学びたいな〜と思いつつ数年過ぎてしまいました😅YouTube見てみます。
    自分達は苦労してよいですが子どもには苦労させたくないですね😅
    節約意識しつつ、貯めて行けるよう頑張ります。

    • 1時間前
  • ゆき

    ゆき

    教育ローンや奨学金もありますし、公立とかでよければ、なんとでもなりますよ!
    もしかしたら周りみたいに旅行とかは連れてけないとかはあるかもしれないですが。
    食べて生きていくには困りません!

    • 1時間前
のん

私の場合は大学生の時に株や投資について学び、その後金融機関に就職して職場で資格取得のために学び、あとは自分の資金で株や投資信託買ってみて理解していった感じです。

我が家の場合、20代で出産したので早めにフルタイム戻りました。
頭金は1000万出しましたけど、投資のおかげで3年後には取り戻しましたよ!
車を現金で買った時も半年で戻りましたし投資様様です。

私の友人にも看護師何人かいますが、夜勤は無理、夜勤じゃないと稼げないのジレンマみたいです。
うち一人は知的な障害のあるお子さんがいて、パートもままらない…
もう一人は子どもが学校に馴染めず不登校…
中々世の中上手くいきません。

わたしも10年以上勤めた会社、転属先の上司のパワハラで鬱になって辞めましたし。

  • のん

    のん

    YouTubeは素人なので知識偏向です。
    基礎がわかった上で見るならいいのですが、なんの学びにもなりません。
    書籍、または金融庁のホームページに書いてありますよ。
    大手証券会社でも口座つくれば学びの講座が見放題だったりします。

    • 34分前