
学資保険について教えて下さい。子供が一才の時に、無知で学資保険をゆ…
学資保険について教えて下さい。
子供が一才の時に、無知で学資保険をゆうちょで入りましたが、17歳で満期300万円ですが、払う総額より-18万円くらいになるので、解約して保険に切り替えるか悩んでいます。
子供が来月8歳になりますが、現時点で解約すると-10万円くらいですみます。(ゆうちょの学資はみんなマイナスなのでしょうか?)
FPの方に色々保険の見直しを相談していて、アクサのユニットリンク、メットライフのライフインベストをおすすめされていますが、いずれも17歳までに300万というのは無理そうなので、どちらかの保険に変えて、17歳で必要な額は貯金などで用意するか、またはこのまま学資を続けるのか悩んでいます…
アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(7歳, 14歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何か医療特約付きの積立だったのでは?
確認してみて下さい
死亡保障だけの学資保険だけなら少しだけプラスになるはずですよ

ままり
アクサのユニットリンクやるくらいなら、自分でニーサなどした方がいいです。
あと上の方と同じく医療保険ついてませんか?
わたしも息子の学資払ってますが、医療保険つけてて、入院した場合などに給付金が出ます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
今確認したら、死亡保険、障害保険金各300万円というのがついてました!特約をつけると満期で受け取る額も減るとわかっていませんでした…外せるのかわかりませんが確認してみようと思います!入院した場合に給付金は良いですね!
また、ユニットリンク、学資用にしないとしても、老後資金などに良いかな?と思ったのですが、おすすめではない理由などよろしければ教えていただきたいです🙇♀️- 47分前
-
ままり
お子さんが怪我とか入院とかした時に個室代などが必要であればつけた方がいいですが、
貯金があり気にしないのであれば必要ないです。
とりあえず聞いてみましょう!
ユニットリンクは、投資家が代わりに投資してくれるという仕組みですが、私たちは手数料分が乗っかっています。
もちろんうまくいく場合もあるかもしれないですが、
お子さんが14歳ということは、ご年齢はおいくつですか??
とにかくユニットリンクは長期になりますので、やるのではあれば早めがオススメですが、
保険の窓口などでお話し聞いてみるといいです。
何%で推移すれば何円になるなどわかります。
ただ本当にあくまで人任せで投資する形になるので、
自分でしっかり形成する!というのであれば(自分に知識があ!ば)
自分でやる方がよいとわたしは思っています。- 18分前

ままり
ゆうちょのは医療保険ついてないですか?
学資保険でマイナスになるものは、だいたい特約とかで医療保険ついてる場合が多いです。
今お子さんに喘息とか疾患がない場合は解約で大丈夫ですが、喘息とかあると条件付きの医療保険しかはいれないので、まずは本当に学資保険のみか内容を確認してみて下さい。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
今確認したら、死亡保険、障害保険金各300万円というのがついてました!特約をつけると満期で受け取る額も減るとわかっていませんでした…
今のところ、持病などはなく元気ですが、、この先何があるかはわからないので、難しいですね😓- 36分前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
今確認したら、死亡保険、障害保険金各300万円というのがついてました!特約をつけると満期で受け取る額も減るとわかっていませんでした…外せるのかわかりませんが確認してみようと思います!