※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
杏仁豆腐
子育て・グッズ

離乳食の進め方や2回目の量についてアドバイスをお願いします。

生後6ヶ月、離乳食開始から1ヶ月半ちょっとが経ちました。今はうたまるごはんの通りに進めてますが(完食することもあれば、7割くらいでいらないってなることも有り)7ヶ月から2回食、ペーストからみじん切りになっていくのが少しハードルが高いと感じ、1週間早めにペースト状でゆる〜く2回食を始めようと思ってます。1回目はこれまで通りうたまる本の通りにしようと思っておりますが、2回目の量が全くわかりません。2回食初め頃の2回目って何をどれくらいあげてますか??

ざっくりいつもこんな感じです。
8時 ミルク 230
12時 離乳食+ミルク 180〜220
17時 ミルク 220 (ミルク前離乳食2回目予定)
21時半 ミルク 200〜230

卵黄小さじ2までクリア。
体重は最近測ってないのでわからないですが、きっと順調です。おしっこうんち問題なしです。

アドバイスお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2回食を始めたら2回目のほうがよく食べてくれました(^^)私もうたまる本通りに進めていて最初の1週間くらいは残すこともありましたが2回とも完食できるようになっていきました✨

  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    コメントありがとうございます😊
    息子が2回食に慣れるまで息子のペースに合わせて進めていきたいと思います🙌

    • 5月17日
🍓

私は今7ヶ月で
5ヶ月から離乳食はじめました!
同じうちるごはんで進めてました😊
しかし、うたまるごはんはレパートリーがすくない…それでたくさん調べたのですが結局何を作るかは自分の気分(はちみつとかその月齢にあげない方がいいもの以外は適当に試して見てます😚)
あげる量もその子次第です!!!
食べない時は食べないし
食べた後に吐き戻しするときは
あー、あげすぎかな?と思い減らしたり、最近は二口でまずいと思ったら食べないのでその時は米のお菓子を渡したり、ヨーグルトを
あげたりと絶対これじゃなきゃ
こうじゃないとダメだって決めつけてません。あくまでも楽しく
食べる楽しさを知って欲しいので
私も固く考えすぎず
気楽にしてます☺️今週はなにあげよう~って感じで自分も楽しく😆💖

みじん切りはペーストをあげて1ヶ月後、2回食にするタイミングで変えました!(2回食にするタイミングは離乳食を初めて1ヶ月後、しっかり1回食が食べれるようになってからが基本です!)
話をもどってみじん切り
意外と食べますよ!!
最初はむせて焦りますが
そんなもんです😂慌てず
あまりむせるようだったら
とろみをつけたりヨーグルトにまぜたり!!
豆腐をかるくほぐしたやつから
はじめてみたりと固体に慣れさせてからでもいいと思います🍀*゜

卵も卵黄すこしあげてアレルギー
反応でなかったのでたまごボーロを半分、1個、2個と2日おきくらいに増やしてあげて今は
3つ目です(*¯ᗜ¯*)卵白もはいってるのでもう卵はアレルギー
大丈夫かな?という感じです☺️

私も慎重にきっちりしたいタイプなので本通りしないととか
思ってましたがこんな感じで
ゆるくでいいんだと知り一気に
楽にたのしくなりました😆🌈

ちなみにうちの子は少量ずつ
タイプなので

朝おきて授乳1時間半後くらいに
アレンジおかゆ大さじ1
みじん切りのトマト野菜煮込み大さじ1 お水すこし
です!
あとは日中、好きなだけ授乳
やミルクで、夕寝の後起きたら
うどんやパン粥系を大さじ1
ヨーグルトひとつをあげ
2時間後くらいにお風呂
ミルク寝かしつけ

って感じです!食べない時は
無理にあげずお腹いっぱいかぁ~じゃあまた明日ねと言い終わらせてます✋離乳食はそのうち
沢山食べるようになるので
今は焦らずゆっくりでいいと思いますよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝🌼*・

  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐


    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    すごく参考になりました!
    アドバイスを読んで、なんだか気持ちが楽になりました♡
    2回食やみじん切りに慣れるまで本を真似して、それ以降は私も気楽にいきたいと思います!!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

2回食初めの頃は
全部1回食の3分の1位の量あげてました🌟
主食も、お野菜も、タンパク質も全部です!

なので1回食よりも2回食初めはミルクも沢山飲むと思います🖐🏻🥹

  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    コメントありがとうございます😊
    2回目は1/3の量を目安に
    しばらくはいつも通りのミルクの量を用意して、様子を見てみます✨

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回目もあるんだよ!!って感じで慣れることを意識してました🌟
    そこから少しづつなれたら量も増やしてました🥹

    • 5月17日