※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子が口が悪く乱暴な子供が多い理由や、その親の受け止め方について相談しています。

なぜ男の子は口が悪い、乱暴な子が多いのでしょうか?
また乱暴してしまうこの親御さんってそれをどう受け止めてるのでしょうか。

極端な質問ですみません。
決して、全員がと思ってません!!
もちろん、女の子も同じような子はいます。

でも小1の娘なんですが、幼稚園の頃から周りの男の子の何人かは口が悪くて乱暴でした。一人がそういうことやってたら周りが真似してやってるのもあると思います。
そういう子って親御さんどう思ってるのでしょうか?
どんな育て方してるのかなと思って。

公園で遊んだことあるお友達の一人でとても口悪い子がいます。おかあさんとあまり話したことはないですが、幼稚園生活をしていて、しっかりしてるお母さんなイメージですが、井戸端会議大好きな人でママ友多い人です。その息子さんがかなり口悪くて暴力いたずらをします。注意をどうしてるのかわかりません。

コメント

課金ちゃん

口が悪いのは、正直親の私のせいかもしれない~~🥶💦

乱暴したら叱りますし、何でしちゃったのか聞きますし、もうしないでねって言い聞かせてますよ✋

うちの子はそれでそこそこ聞きますが、子供も人格それぞれなので、親がどれだけ熱心に躾や教育をしても、結果が表れにくい子もいると思いますよ😭

そういう方が「親どんな教育してんだろ」とか言われたら、傷付いちゃうかもなーとは思います😱

はじめてのママリ🔰

育て方や環境、その子の性格など色々なので、一概には言えないですが、女の子の方がいろんなことの理解が早くてお利口だと感じることも多く、男の子とはやっぱり違うとおもいます🤔
同じように育ててめちゃくちゃ叱っていても、息子は響いてないことも多いです😂だからと言って暴言や乱暴したりするタイプではないですが、育て方だけが問題じゃないなとは思います…個人の資質も大きいというか…😂

はじめてのママリ🔰

うちは男の子ですが、言葉づかいはかなり厳しくしています。

息子のクラスにも口が悪い子、乱暴な子がいますが、親はあまり注意していません。
仕事が忙しいのか放置気味な子が多いです。
何で厳しく注意しないんだろうと疑問に思います。

はじめてのママリ🔰

幼稚園、学校、習い事、YouTubeなど世界が広がるほどにいろんな言葉や行動を吸収します。あまり悪い言葉と意識せず使ってしまってることもあるそうです。

うちの子も小学校に入ってから家では今まで言わなかったようなことも言うようになりました。それに気づいた時は、よくない言葉遣いだと言い聞かせていますが、学校ではどうだか・・

これは私の勝手なイメージですが、上にご兄弟がいるお友達は割と早めに乱暴な言葉を覚えてる印象です💦

はじめてのママリ🔰

息子と1ヶ月前後しか月齢が変わらない姪が2人います。

一概にはいえませんが、男の子は何度言っても聞かないです😅
注意したところで「はい。わかりました。気をつけます。」みたいな素ぶりは全くなく、注意している時から既に視線は別のところです😂

うちの子はこれから言葉遣いや仕草に気をつけないといけない時期に入るので、
すごーーーく憂鬱です😂

ままり

園で影響を受けていることもあるし、YouTubeやテレビの番組で知って使ってることもあるし、親や周りの人が口が悪ければどうにもならないこともありますよね。
乱暴さに関しては、年齢によっては抑制ができなかったり、発達障害であったり、親の影響の可能性がありそうです。

うちの子は外では良い子ですが家では口が悪く、聞けば周りもそんな感じみたいです。
上の子が園児時代、1つ上の男の子がとにかく意地悪で口が悪くて乱暴で、その時はうちの子もうちの子より一つ下の学年の子も男女問わず口や態度が悪くなりたくさんのお母さんが頭を抱えていました。
その子が卒園してからはそういうのはなくなったので、1人でもそういう子がいるとやっぱり影響を受けやすいんだなと思いましたね。
親は挨拶も笑顔でしてくれるような感じの良い人でしたが、まぁ家ではみんなわからないですよね😂ママだけが良くてもパパが乱暴な言動だったらどうしようもないかもしれませんし。
暴言なんかは注意するのが普通だと私も思ってますが、その度合いも人それぞれなのでママさんがみた子の親は"その程度なら注意する必要もない"というボーダーラインだったりもするのかもしれません。

うちはその子に転けさせられて怪我をしたり追いかけ回されたり悪口を言われたりしていたので登園拒否、夜驚に繋がっていたのでかなり大変でした😅やめてっていうんだよって言っても年齢も上で体の大きさもしっかりしてて、うちは1学年下と間違われるくらい小柄なので尚更怖くて言えなかったんだろうなと思うと切なかったです。
正直そういう子は本当に目を光らせていて、他の子がトラウマにならないようにしてほしいなって思っちゃいます😅された側は恐怖でしかないですからね。

なな

乱暴な子、友達に暴力や暴言などがある子は発達障害などの特性を除けばほぼ100%親の責任だと思います。
うちの子の友達にもいますが、放置子気味、放任主義、もしくは親が乱暴だったり怒鳴りつけて育てたり、子どもに手をあげる、下の子ばかり可愛がるなど…
とにかくそうゆう子って、原因はほぼ親にあると断言出来ます。、私の見てきた限りでは。
親は子の鏡、子は親の鏡ですよね。
男の子だからいいや、みたいなお母さんが結構多いから、乱暴な子が男の子に多いんじゃないかなと勝手に思ってます!
真っ直ぐ育った子は、男の子の方が基本的に優しい子が多いです!!

ママリ

男の子って、マジで何回言っても聞かない子は聞かないです🤣
受け取り方が軽いと言うか、優しく言ってるうちは聞かず、本気で激昂してやっと聞く感じです。
近所の小学生男子達と女子を比べても、精神年齢が全然違います💦
小さい子を連れてると特に男女の違いがわかります笑
発達障害とはまた違うんですよね。
そしてそういう子たちがろくな大人にならないかというとそうでもなくて、大きくなって母親思いのいい子になったりもするから分からないなーと思います。

あとは乱暴や口悪いのレベルが分からないですが、うちの近所では、言葉がそこまで酷い子は見たことないですね。上に書いたのは「うんこ」っていうのを注意してもやめないレベルの話です🤣

はじめてのママリ🔰

口が悪い子はほとんどその親も口悪いです💦よく口悪い小学生に出くわしますが、やっぱり親はヤバい感じですよ…
子ども産むまでは子供なんていっときはみんなかっこつけて悪い言葉使っちゃうよねーと思ってましたが、子どもが小学生になり、親の影響がほとんどだと感じています。
子どもを見れば親がどんなかはすぐわかりますね💦

はじめてのママリ

うちは上の子が男の子で言葉遣いとかも悪くないし、おっとりしている方だと思ってます。

周りの乱暴な子たちの親は、男の子はこれが当たり前。普通。みたいな感じで、クソババア!とか言ってても注意しないし、お友達を叩くのも挨拶〜みたいな感じで、うちが厳しくしてると、小学校行ったらやってけるのー?とか言われます。
子も子なら親も親です。
男の子の方が、やんちゃだしたしかに集中力もないとは思いますが、言葉遣いや乱暴というのは、親の責任だと思いますよ。