※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
ココロ・悩み

図工の授業で、ADHDの娘が長方形の紙を4枚繋げて1枚ずつ絵を描いてしまいました。親は褒めたが、娘は間違っていると感じています。支援クラスを再度検討中です。

小一の図工で、長方形の紙を横に4枚繋げた長い紙に長い絵を描く授業がありました🖼(新幹線とかヘビとかキリンとか4枚使った長い絵)

娘はADHDで支援クラス漏れです。先生の指示をちゃんと聞いていなかったのか、繋がった絵ではなく1枚ずつに絵を描いてしまいました。

しかし親バカですが、それがなかなかの出来で🥹笑
四コマ漫画みたいに、地球にいたロケットが宇宙に到達、操縦席に居た宇宙飛行士がロケットから飛び出し宇宙で遊んでいる、というもの🌎👨‍🚀

何も知らない私はその絵を見て褒めたのですが、自信なさげに「それ、間違えたから…😞」と言ってきました。
どうして?と聞くと「先生にみせたら間違ってると怒られた」との事。そこで今回の授業の課題に気付いた次第なんですが…

確かに間違ってるけど、ちょっとモヤモヤ😑💭

30人学級だったら期待しちゃいけないねすよね…💧‬でも2年性から支援クラスもう一度申し込もうか悩んでるの知ってるし、自信を欠く言い方しなくてもいいのになーなんて思っちゃいました🥺

コメント

mama chan

いやぁ、、まず一年生にそんなことで怒らないですよね、、💦
誰にでも間違えはあるし、今回の事で誰かに迷惑をかけたわけでもないのに🥺せっかく自分で考えて上手に描けた絵なのにそれはちょっとひどいですよね😔沢山褒めて伸ばしてあげるのも教師の仕事の一つだと思いますよ。。お母さんが沢山褒めてあげてください☺️

  • ままりん

    ままりん

    遅くなってすみません💦

    ありがとうございます😭💕救われました。私たち両親は思いっ切り褒めちぎりました🥹👏✨

    • 5月19日